• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

最後じゃなかった大黒オフ

いや、いつもの日曜朝のじゃないんですけどね(^^;

今回はTsTT【Team second TT】関東で締めのオフをもう一回やるということで平日夜の19時から大黒PAに集合です。
会社出たのが18時45分なので間に合うわけもなく、家についてカメラの用意だけして飛び出したものの、到着したのは20時45分くらいでした。
なんと今回は1stTT Roadster,TT Coupe,S-LINE,TT Roadserなどバラエティに富んだ構成でなんと合計18台!!なんで休日より集まりがいいんだっ?!

駐車場でわいわいがやがや、マクドナルドでもわいわいがやがや(こっちのテーブルはカメラ談義になっちゃいましたけど)時間も忘れて楽しんでしまいました。思ったより寒くなかったので助かりましたね。

夜間撮影なのでカメラはいつもどおり重装備にしていったんですが、今回はISO1600のテストを兼ねて、VRレンズと高感度に頼ってストロボ・三脚・レリーズを使わずに手持ちで撮影してみました。何とかなっちゃうんだからすごいなあ。

フォトギャラリー


余談ですが、カメラ談義に出てきた声でシャッターはたぶんFinePix50iかなと
フォト喫茶 「 マロ 」 ~写真とコーヒーを楽しむひととき~: 声でシャッターが切れるデジカメ

コンパクトカメラ汎用のレリーズはこのあたりの記事が詳しいです
コンパクトカメラにもレリーズを「コンパクトカメラ用シャッターボタン」
便利なデジタルカメラグッズ「コンパクト用シャッターボタン
便利なデジタルカメラグッズ「リモートコントローラー一式」
エア式レリーズと組み合わせるという話が出てきますがリモートプロレリーズセットという名前で売っているモノの事のようです
Posted at 2007/12/28 01:03:10 | コメント(9) | トラックバック(1) | TT | クルマ
2007年12月16日 イイね!

今年最後の大黒オフ

今年最後の大黒オフ昨日に引き続き、今度はS4でオフに出席です。

本年最後の大黒オフは締めという事でお初の方、久しぶりの方も集まってなんとその数30台以上!!感動した!

私が確認しただけでも
新旧S8,A8,RS6,旧S6,RS4,S4(9台!),Allroad,A4,A3,TT,Lexus GS,R35 GT-R(2台!),560SL,M5,335,Dinoとバラエティに富んでました。(あと911とエリーゼもいらしたとか)

いつもの事ながら大黒PAには911,F,Lexusなどが勢揃いでしたが、今回は旧車がすごかった。ポルシェ356、コブラ、フェラーリ250スパイダー(見たのは初めてなんで判別できませんでした。)たまに見かけるフェラーリの330P、よくわからないLotusのレーシングカー等々…後ろの二台は何故こんなのがナンバー付けて公道を走れるのか謎過ぎます。R35 GT-Rも結局場内に3台いましたしねえ。
今回はchangeさんのNew S8も本日納車でディーラーから直行という新車の香り漂うデビューでした。いらしたのまだ朝9:30ですよ?!(^^;
帰りは560SLに引っ張ってもらいましたが、軽くて大排気量で運転うまいから右に左にひらひらと舞いながら速いのなんの。でも後ろ姿に見とれました。あれは良いクルマだ…

.Macウェブギャラリー:今年最後の大黒オフ(2ページ)

さあ、年が明けたら新年オフx2だ!
Posted at 2007/12/16 20:38:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2007年12月16日 イイね!

スカクーペ&TTコラボオフ

スカクーペ&TTコラボオフ今週末は2連荘でオフです。
まずはTTから!
川崎の生田緑地にて、スカイラインクーペに乗り換えたmatsumuraさんのお披露目オフです。NewTT8台、スカイラインクーペ1台、初代TTR1台の合計10台。TsTT関東も結構集まりがいいぞ :-)

国産では希少車になってしまった2ドア4シーターのプレミアムクーペ、当然スポーティーに作ってあるということで、元CLK乗りとしては見逃せません。
トランクが浅いのがウィークポイントということですが、1660kgの車体に333psの3.7L V6のエンジンをフロントミッドシップに搭載ということでかなりパワフル。0-100km/hは6.1秒?なので、QuattroのS4よりちょっと遅いくらいでしょうか。

個人的には今回GOOSEつながりなtomBTTさんのこだわり(DIY)チューンをじっくり見せていただきました。これはすごい..
なんだか赤坂近辺で仕事されている方も結構いらっしゃるようなんで、車無しの飲みオフをTTでもやってみたくなりましたw

フォトギャラリー:スカイラインお披露目オフ

今回はD300でライブビューとかISO1600とか色々テスト的な撮影をしてみました。結構使えるかも
Posted at 2007/12/16 01:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2007年12月11日 イイね!

R8試乗しました

ちょっと時間が経ってしまいましたが、以前にちょっと予告したR8試乗が実現しましたのでそのレポートを書いておきます。
場所は都内某所、準備されていた車種はR8,S8,S6,RS4,S4,Q7,allroad等でした。
車種は事前予約と言う事で贅沢にもR8,S8を依頼しました。Q7とallroadはディーラーで試乗できますし、B7S4は興味なし、RS4は必要なら誰かにお願いすればすみます。S6はスキップしてS8に興味がありますし、R8は二度と機会もなさそうと言う事でこんな選択に。どっちも絶対買えないクルマなのでわがまま言い過ぎですけどねー。主催はAudi Japanで全体では二日間で100人以上は招待していると言う事でしたが、その割に2人しか参加した人の話を聞いていないような??
試乗そのものは高速1区間と戻りの一般道で約20分、担当さんが同乗です。都内でしたので車間の余裕も少なくあまり飛ばしませんでした。しかし、それでも各車のすばらしさは実感できました。
まずR8に試乗。シートもハンドルもTTと一緒なので、失礼な言い方ながら最初から体に馴染んで違和感がありません。また、こんな純スポーツカーの形状なのに、背が低くて足も短く、しかも背もたれ起こし気味のポジションを好む私でも真っ当なシートポジションが取れてびっくりしました。しかし、周りを見回すと助手席側のAピラーが遥か彼方にあって車幅の広さを実感できます。
走らせてみると、ロボットMTだけあってRトロニックは徐行運転時の行儀が悪く、かなりギクシャクした感じになります。これは都内の渋滞はつらいかも。ただ、普通に流れに乗ってから先は全く問題ありません。というかすばらしい!気持ちいい!
ふけ上がりがかなり速いので踏み込みに注意する必要がありますが、普通に一般車と混じっていても自然に走れます。(周りの注目は浴びるでしょうけどね)

一方S8は後部座席を選びました。空吹かしするとあのデザインからあり得ない爆音が響きますが、エンジンが暖まっていたこともあり、アイドリングは静かですし車内だとエンジン掛ってるのに気づきませんでした。エアサスの設定等も各種試しましたが、首都高の継ぎ目も全く気になりません。全体が大きい分、重量バランスがいいのかS4のようなピッチングもないようです。体感速度が低いので、いつの間にかスピード出し過ぎになるのは要注意。
シートは一応スポーツシートと言うことになっていますが、S4/6のようなレカロではなくぱっと見の形状はかなりフラットです。しかし、実に体に合うんですね。どうなってるんだろ..
こちらはセラミックブレーキ付きでしたが、一般試乗でもあのフィールはすばらしい。Op.で選択可能なら是非付けたいオプションになりました。値段は高価でもあれを味合わないのは勿体ないです!

奇異に受け取られるかもしれませんが、R8はTTの、S8はS4の究極進化版でちゃんとどちらもAudiそのものでした。オーナーであればハンドルを握って走り出せばすぐに体に馴染むと思います。

R8いーなー…でも、うちは目的無しのドライブってしないので、つい実用で選んじゃいます。R8を買う金があればS8にセラミックブレーキ付けた方がいいでしょうね。S8はトランクルームも広いからS4 Avantの代わりも務まりますし、車体の大きさはTTあれば使い分ければ済むことです。親父はS8欲しいと前から言ってますが、自分で運転する機会はほとんどないからその意見はうちでは通りませんしw

帰り、S4に乗り込んでエンジン掛けたら車内に伝わる振動の大きさに驚きました。こんなにガタガタしてたっけ(涙

R8を試乗するにはちょっと道に余裕がなかったこともあり、また試乗できる機会を用意していただけそうな感じでした。今度はもうちょっと高速道路で楽しみたいです。
Posted at 2007/12/11 02:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年12月07日 イイね!

窓の外には

窓の外にはあれ?あの特徴的なサイドグラフィックは…

うわなんでこんなとこにGT-Rがっっっ!!

と思ったんですが、もうディーラーには配車されてるということなんで○○に見せにきたんですなきっと。あそこの関係者なら買いそうだし。

えっと、当然うちじゃなくて仕事場での出来事です。

Posted at 2007/12/07 01:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5 6 78
910 1112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation