• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

ドラレコ録画をiPhoneで見たい!

ドライブレコーダーは高画質なVICO OPIA2を前後装着していますが、これは液晶表示付きでWi-Fiがない為、出先で画像を確認するのが結構大変です。

iPhoneは持ち歩いているので、なんとか買い替えせずに現場でチェックする方法はないかなーと調査して見つけたのがこちらのmicroSDカードリーダー

PhotoFast TubeReader ¥3,332



https://www.amazon.co.jp/dp/B076BYSW6C/

PhotoFastは何種類かLightningコネクタのmicroSDカードリーダーを販売していますが、これが一番安価でした。

専用のiOSアプリもインストールし、ドラレコからmicroSDカードを取り出して読み込ませてみると、動画メニューからちゃんとフォルダ一覧を出して、中のMP4データを直接再生できました。これでiPhoneに一度取り込みしなくてもいいし、緊急録画で別フォルダに入っているものも確認ができます。

アプリ立ち上げ時にYoutube用の画面に自動遷移したりするのはまあ売り文句的に仕方ないよねw

Posted at 2018/04/25 22:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | JCW CROSSOVER | クルマ
2018年04月14日 イイね!

純正タイヤは高いね

純正タイヤは高いね月曜にパンク修理でディーラー送りになったMINIですが、今日戻ってきました。
延長保証で一回のみ補償対応を選択したのは先日投稿しましたが、結果は..

補償最大5万円、うち免責5千円のところ、225/45R19ピレリP7ランフラット一本交換で工賃込み58,557円!自己負担13,557円!?

量販で一本交換するよりは安いですが、外して裏から修理するよりは高くつきましたね。ランフラットの場合、70kPa(=0.7Bar)以下で走行してしまうと、サイドウォールの破損で強制交換でしたが、今回はバーストでもなく警告ですぐ対応したのでそこまで空気圧は下がっていませんでしたから、内容的にも修理可能な範囲でした。次も普通のパンクだったら内面修理することにします :-)

なお、P7ランフラットはディーラー価格44,928円ですが、安売りだと2.5-3万円くらいです。
http://kakaku.com/item/K0000860642/



イベントで展示していたXC40も見てきましたが..デカいですね。安全装備の充実度はさすがVOLVOだと思いますが、R-DESIGNのスポーティー度もまだ低いと思うタチなので、長年の付き合いも考えるとこれなら2年後とかに出るであろう次期SQ3の方が気にになるかな。
Posted at 2018/04/14 21:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | JCW CROSSOVER | 日記
2018年04月10日 イイね!

スマートオープナーコントロールユニットの部品更新

スマートオープナーコントロールユニットの部品更新F60オーナーの多くが頭を悩ませているであろう?リヤハッチのコンフォートアクセスが誤動作(勝手に開閉)する件について、ディーラーとのやりとりについては都度こちらに公開、先行しているkuro_goさんとも情報交換をしていましたが、今回の部品交換で気が付いたことがあったのでこちらに残しておきます。

kuro_goさんは以前に交換して再発、私は今回交換してまだ二日しか乗ってませんが空振りが減った感があるという状況です。

今回のメンテ報告に部品番号が出ていましたので、久々にオンラインパーツリストをチェックしました。

https://www.etkbmw.com/

電装系のSmart Opener コントロール ユニットを探して仕様でフィルタをしてみると



私の車は2017/5生産なのでおそらく6135 7491 439が元々装着されていたと思いますが、今回取り付けたものは6135 7932 682で、2018/3以降の最新パーツということになります。kuro_goさんの車体はSEですが同じパーツ番号でしたのでは6135 7491 439 > 6135 7498 464に更新したのではないかと想像します。ということで、(部品番号はよく変わりますから)不具合が改善されたものかは不明ですが、少なくとも部品自体は変更されているのではないでしょうか

この件は引き続きクルマを使い続けて再現性の確認をします。
関連情報URL : https://www.etkbmw.com
Posted at 2018/04/10 08:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | JCW CROSSOVER | クルマ
2018年04月09日 イイね!

パンク?!

パンク?!オイル交換から帰って来て、中三日でまた代車生活(*_*)

木曜午後にMINIが帰って来て土曜日に都内まで走り、日曜日に近所のジャガーまでE-PACEを観に行こうと外出したら10分くらいで空気圧警告が出ました。4輪で表示されたので誤報かと思いましたが、停車して軽く外観チェックしてもランフラットなため潰れてもおらず、そのまま少し走行したら右後輪に再度警告が出たためパンクの様です右


用事を済ませて帰りがけに付き合いのないMINIディーラーの前を通ったので、手っ取り早くこちらで確認してもらうことにして飛び込み。整備工場に移動してみてもらったところ、ネジが斜めに食い込んでました。(2割くらい減ってた様です)


ランフラットなのでパンク修理も少し高く、斜めに刺さってるので裏を見ないと修理可能かわかりません、まだ新しいしリヤで片減りもしてないでしょうから補償交換をお勧めしますと言われて詳細を教えていただいたところ、 MINI WARRANTY +. (新車延長保証プログラム) 加入済みの場合免責はあるもののタイヤもしくはホイールのトラブルでも補償がきくそうで..まあ、次は4本ランフラットじゃないタイヤに交換するでしょうから今回適用することにしました。





一旦空気補充してもらって家に戻り、担当と相談して本日回収に。中三日でまた代車生活ですw 今回はF54クーパーSクラブマンでした。

タイヤの手配もこれからということなんで帰宅日未定ですが、数日走ってみようかな。あ、引き渡し前にチェックしたらやっぱり1日でも少し空気減ってたので足しておきました。まあ東京まではなんとかなるでしょ。

なお、立ち寄った某ディーラーにはうちのクルマと瓜二つな兄弟車が展示されててびっくりしました。外装内装Op.共に完全に一緒で、17前期と17後期の差ぐらいしかオーナーでもわかりません。JCWクロスオーバーでこんな豪華仕様作って、あとで買ってくれる人いるのか?!


Posted at 2018/04/09 15:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JCW CROSSOVER | クルマ
2018年04月05日 イイね!

諸々解決?

諸々解決?MINIがメンテから帰ってきました。

リヤハッチの開閉はコツをつかみ直しましたが、異常動作の有無の問題ですから、こればっかりはしばらく様子見するしかないですね。
(バンパーにかなり近い位置から足を奥に入れてましたが、これだと深すぎるのか、開閉時に避けなくていいくらい離れたところからバンパーの浅いところに足を入れたら反応が良いみたいで)

担当店問題は、営業さんが昇進したとのことで六本木で新担当がつくくらいならTOKYOBAYで新担当がついた方がいいですねと言うことになり、解決の方向へ進みました。よかったよかった。

代車のクロスオーバーSDも乗ってみたところ、SDの標準車とウチのOp.付けまくりの内装との違いがすごくてびっくりしました。
Posted at 2018/04/05 17:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | JCW CROSSOVER | 日記

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 34 567
8 9 10111213 14
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation