• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

VINと工場つながり

VINと工場つながりVIN(Vehicle Identification Number:車両識別番号)といえば、輸入車乗りの多くの方がご存知の車体の固体識別可能な番号です。

工場生産日や製造用のオプションリストなども丸わかり。

Mercedes用で見やすかったのはこのサイトかな?

https://www.datamb.com/



他にもいくつかあるサイトで比較したところ、A系では一般的なメルセデスの独ラシュタット工場製、エンジンはMDC Powerの独ケレダ工場で手組みでした。(写真はエンジン組み立て担当者サイン。Jerome Wachholkさん)

MINIの時は
http://bimmer.work/
http://myminivin.com/

あたりで調べてましたが、F60クロスオーバーはオランダVDLネッドカーのボルン工場製。ネッドカーといえば以前はボルボと三菱自の合弁で


三菱カリスマ、コルト
ボルボS40,V40、スマートフォーフォーなどを作っていたこともあります。

で、MDC Powerも「三菱ダイムラークライスラー」の略で、三菱自とダイムラークライスラーが合弁でコルトとスマートフォーフォーのエンジン生産用に作った会社でした。

だからなんだという話ですが、色々歴史がありますねえ。

なお、フロントウィンドウにあるサインはSUV系列ということで三種のうちのダイムラーさんでした。




さて、クルマ本体の方は路面の状態を増幅して教えてくれるのが良くもあり悪くもありというところなんですが、これはどうやらコンチネンタル・コンチスポーツコンタクト5P(非ランフラット)が硬いせいらしく..すり減ったらミシュランPS4かな。

そろそろネタ切れ、あとは先日書いたスタッドレス一式の入手くらいですが、X-ICE3plusのラインナップ拡充がわからないと手も出せません。
Posted at 2018/05/29 21:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

隠し機能

隠し機能海外のフォーラムで見かけた隠し機能ですが、AMGパフォーマンスシートは助手席側のみ肩に磁石が仕込まれていて、座っていないときにバックルがばたつかないように固定できるそうです。試してみたらたしかにくっつきました。
2ドア車両は後ろに行かないよう肩にガイドがついててそこで留まりますから、4ドアのみの機能なのかな?



エンジン系の黄色警告灯が点灯して、一日使っても消えないしMFDにもメッセージはでてないので普通に用事は済ませディーラーに行こうと思ったら消えた(^^;)

「燃調の都合でセンサーが拾っちゃうことがたまにあるので、しばらく様子見して消えたら気にしないでください。赤色の警告系は危険ですが、黄色ならまあなんとか」

そんなものよねw

納車半月で格安後付けTPMSや変な物入れをつけたりしてるので、大変話が盛り上がりました。
Posted at 2018/05/28 22:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月26日 イイね!

もーちょっとなんとかならんかな

もーちょっとなんとかならんかな仕方のないことですが、普段使う範囲のスピードメーターの幅が狭すぎるので通常はマルチファンクションデイプレイにデジタルメーターを出してそれを読むことに。 えーっと、速度と外気と時刻しか出せません。スッカスカです。トリップメーターや走行可能距離も同時表示したかったのに切り替え必須とは..。

また、ナビ画面の代わりにエンジンデータを表示することもできますが、出力の単位系がkwだけで、psに設定することができないみたいです。どこかにないですかね?コーディング屋さんでも書いてないなー。それとマニュアル上は電圧も表示できることになってるけど何処?
Posted at 2018/05/26 12:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ
2018年05月25日 イイね!

F60 MINI CROSSOVER スタッドレス

F60 MINI CROSSOVER スタッドレスホイールもタイヤもサイズが微妙に違うので、せっかく去年苦労してミニ クロスオーバー用に揃えたスタッドレスを1シーズンで手放さなければいけないことに。

ガレージに置く場所はあるから少しは需要の増える9月か10月ごろまで積んでおいて近所の中古屋に流そうと思ってますが、中古でも買いたいって方がいらっしゃるかもしれないので一応メモを残しておきます。

ユーロデザイン クラシックエイト 18inch×7.5J 5H/112 インセット48 ホワイトリムポリッシュ
http://abeshokai.jp/eurod_archives/eurod_classic_eight


スタッドレスタイヤはダンロップ ウィンターMAXX 02 225/50-18 95Q

ホイール適合車種はミニ(F55/F56/F54/F57)、クロスオーバー(F60) ※ジョンクーパーワークス対応ですが、タイヤはF60用

高速中心に6,000km程度の走行。目立つ傷はないはず。気になる方はコメントかメッセージでお声がけください。

GLA45用スタッドレスは235/50R18で、WINTER MAXX02も気に入ってたけど雪の走行は数回で氷点下でのドライ使用を重視、寒冷地には出かけるけど横浜在住なので日常はサマータイヤでいいくらいとなると、昨年より高速道路優先で速度記号H(210km/h)指定のミシュランのX-ICE3(新型の3plusがラインナップ拡充してくれるかな?)、速度記号T(190km/h)のコンチネンタル バイキングコンタクト6、いっそオールシーズンで速度記号Hのグッドイヤー Vector 4Seasons Hybridが候補かな。ホイールは年数も経ってるし、45系共通だから社外品でも選択肢は色々ある模様なので助かります。
Posted at 2018/05/25 22:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | JCW CROSSOVER | クルマ
2018年05月24日 イイね!

煽られない運転方法?

煽られない運転方法?なにやら更新一覧に差し込まれていたので。

一般道や駐車場で物理的に殴り込まれた車蹴られたとかいうサイテーな話はさておき、高速道路や自動車専用道路、山坂道で煽られない方法なんてごく簡単ですよね。
(たいして飛ばさない老親ですら前を塞ぐクルマに車内で不満を言っている事がよくあります)

煽られやすい走り方
* マイペースに走る。流れってナニ?
* 前がスカッと空いてる方が走りやすい
* 車線変更なんてめんどくさい。アクセル踏んだらガソリン減る。ウィンカー出すなんて勿体無い
* 私は正義。法定速度を守っているんだから他の違反になるわけがない
 * 聞いてないし知らないんだから私は何も悪くない

煽られにくい走り方
* 流れに乗って走る。マイペースに一定速度を保ちたいなら左か真ん中の車線を走る(あえて走行車線とは言わない)
 * 自分の前に車が居ても、前車がいなくなったり車間距離が空いたなら加速して追いついて間隔を一定に保つ
* 右車線走行中は自車速度に関わらず後ろに車がいたら隣の車線に移って先に行かせる
 * すぐ右車線に戻らないで、ひと塊り通り過ぎるまで待つ
* 自分の前が空いていてるのに後ろに車が並んでいたら流れを塞いでいる、渋滞の切っ掛けになっていると自覚する
* 右車線走行してる時に隣の車線の車と同じ速度で並走しない
 * 空きが見つかるまで待つくらいなら隣の車を先に行かせて後ろに入る
* 一車線の峠道などで前が居なくて後ろに詰め寄られたら、直線のところで頑張らずにちょっと減速して左ウィンカーでも出せば勝手に追い抜いて行くし感謝される
* バックミラーはよく確認する
* そもそも車間詰められてるのの90%は煽られてるんじゃなくて「お願い気づいてそこ通して」って懇願されてる

というか、煽られる側の人は私のブログ見る人には絶対いないよね..

p.s. ペーパードライバー上がりで運転下手なんだから私に一切責はないという方は若葉マークを買ってつけてください。一年越えてつけてても罰則はありません。ただし、免許取り立ての場合と違って、実際に煽って来た側への違反は付きませんが。
Posted at 2018/05/24 16:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
678910 11 12
1314 1516 171819
20 212223 24 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation