• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

孤高の存在

孤高の存在新世代のGLA45も発表済みということで2年乗ったレビューです。発表当時はちびAMG扱いしていましたが、実際に乗ってみるとコンパクトな車体にコストをかけて作り込んだ素晴らしいAMGです。
SUVじゃない、リフトアップしたハッチバックだと言われるGLAですが、45に関しては車高を「落としていない」4WDホットハッチに突き抜けた最強エンジンを積んだという見方ができる他にない構成です。一昔前のラリーベース車両っぽいですが、現行規格はGRヤリスなどさらに小さいBセグメントになってしまいました。また、新型GLAはBクラス系統の背の高いボディになったため、異なるコンセプトで一般受けする方向に変わってしまったようです。
ハイパワーのCセグメントハッチバックはFF最速勝負のストイックな方向に走りがちな上に最低地上高を落とすため雪道や段差、薄いタイヤで縁石にも注意をしなければいけませんが、その一方で性能比較できるハイパワーSUVはどれも車体が一回り以上大きく重量もかさみ、せっかくのパワーを浪費します。コンパクトクロスオーバーはどれも300ps前後までしかありません。
車は小さく低く軽い方が良い、大きく重く重心の高いSUVはいらないが、公道走行重視で一般車と同程度のロードクリアランスは確保したい。同じコストならDセグメントの下位グレードより、Cセグでコストをかけた最上位のスポーツハッチが欲しい。パワーやハンドリングも大事というピンポイントな要求に唯一の選択となる孤高の存在だと思います。次はもうありません! スポーツカー乗りの人にも満足してもらえるクルマです。
天候、路面状況や段差を気にすることなく、ワインディングや高速のロングクルーズを楽しみ、機械式立体駐車場に入るサイズのため、移動先での駐車場探しに困ることもありません。
所有しているのは2016年秋のモデルですが、前期デザインに後期エンジンと駆動系、CarPlay,AndroidAuto対応のCOMMANDつきというあまり知られていないスペックにAMGアドバンストパッケージとサンルーフという人気の装備でした。

なお、試乗したらAMGパフォーマンスシートに惚れ込みました。シートで選んだ感は否めません。比較対象にはこんなシートありません。
元TT-RSオーナーでアウディと長年の付き合いが続いているのでRSQ3 Sportbackが競合に見えますが、ちょっと違うんですよねー
Posted at 2020/04/28 00:29:58 | コメント(0) | GLA45 | クルマレビュー
2020年04月26日 イイね!

STAY HOMEでバッテリー充電

STAY HOMEでバッテリー充電* バッテリーチャージャー
車検以降新型コロナ騒ぎでクルマの稼働がさらに減り、交換を先送りしたバッテリーの消耗がやばいかもということでテスターで測ってみたら12.3Vあたりでかなり低いようです。
どうせ週末のみの稼働、この調子では下手すると2-3週間おきのドライブだったりするので少しは延命になるだろうと充電器を買うことにしました。
イマドキは安いのでも変わらないよーという声も多かったんですが、信頼と実績でCTEK MXS5.0(US版)を選択。RECONDITIONなど掛けつつも、無事13.7Vあたりにはなってくれるようです。
密閉ガレージなので、ボンネット開けっぱなしでジャンプターミナルにワニ口クリップ留めで次に乗るまで放置することにしました。これなら外し忘れて乗ることもありませんw

* 洗車
事故修理->正月に機械洗車->車検ということで、冬の間は自分で洗車せず汚れを放置していましたが、外出自粛でやることないので休日に時間を確保して洗車です!
GLA45とS4avの二台とも洗ったので疲れました。
S4はサイドのコーティングもすっかり落ちていましたが、どうやら老親は乗り換える気がないらしいので、磨きとコーティングを探しましょうかね。
GLAの方も樹脂保護までは自分でやってますが、ウィンドウ全面やホイール2セットのコーティングを2年ぶりにやってもらわないと。ガラコじゃすぐ落ちるし、リヤウィンドウの巻き込み汚れがすごいんですよねー。


* タイヤ交換
ドライ路面をかっ飛ばしても、冬タイヤ規制が入った高速道路を数百キロ走っても不安感全くなし。基本ドライ路面で冬を過ごすけど、たまにスタッドレスがどうしても必要になるというドライバーにはミシュランのX-ICE 3+最強。スピードレンジQの国産スタッドレスで感じるヨレは全くないのでほんとにオススメできます。
昨年末にタイヤ交換して4ヶ月で走行は3,000km弱。昨年も大体同程度の走行でしたので、ほとんどドライ走行をしていてもあんまり減った気がしません。2シーズン経過して後2シーズンは行けそうな雰囲気。

洗車後にようやくサマータイヤに交換しました。脱着は楽だし簡単ですが、準備と片付け、ジャッキアップ4セットの方がよっぽど時間がかかります。

サマータイヤはマージン取って安全優先ならもう換えてもいいくらいの減りなんですが、コンチネンタル スポーツコンタクト6の適合サイズが出ないので、純正装着のスポーツコンタクト5P MO(メルセデス認証)のままなんですよね。ミシュランのパイロットスポーツ4も考えたもののハイトが高いのタイヤなので柔らかめのミシュランにすることもないかなと。走行が少ないままなら、来シーズンまで様子見したいところです。
そういえば、後付けTPMS(空気圧センサー)のコイン電池が定格の2年で切れたので、CR2025を買って交換しました。センサーが世代交代して小さくならないかなと思うんですが変わりませんね..陽の当たらないガレージなので、表示部の電池切れは頻繁に起こります。何かのついでにUSBケーブルを綺麗に通してもらおう..

* STAY HOME
リモートワークでよく取り上げられる会社に勤めていますので、そもそもほとんど出社してません。STAY HOME 外出自粛!と強要されると、たまの買い物兼夜の散歩以外、一歩も表に出ない日が続きます…。

Posted at 2020/04/26 22:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLA45 | クルマ

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation