• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kariyaのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

BMW LEDドアプロジェクター

BMW LEDドアプロジェクター先送りしていたドアカーテシランプ、純正品を少し安く入手できたのでガレージで取り付け。思っていたよりドアシルが高かったので、目視しながら作業できました。
AMGの時は社外品をつけていましたが、最近の車は電装系のチェックも厳しいし不具合を起こしたくないので、今回は純正品一択。



旧ユニットからそのままコネクター引き抜けますという書き込みも多いんですが、うちのは爪がついてるバージョンの方なのか、精密ドライバーで小さい穴から押し込んだら外せました。
言葉の足りない説明書をちゃんと読むと、配線方向とユニット左右の識別や、くりぬき穴の形状によってはカッターでトリミングしろとか色々書いてありました。
ドアを一番開いた時にロゴが車体と並ぶように設定されている模様。

そろそろ8カブもいじりたいところがなくなってきました。(デザイン的にエアロパーツをつけたくない)
来月は一年点検だからそろそろディーラーに連絡入れなきゃ
Posted at 2024/10/26 18:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 840d | 日記
2024年10月19日 イイね!

飛行機じゃないけど

飛行機じゃないけど飛行機用を名乗るスマートフォンホルダーを購入(いや、誰がわざわざこれ買って飛行機で使うの?)

ESR AIRPLANE PHONE HOLDER


Amazonで見つけたけど、なぜかESRの公式サイトには出てこない。



M PERFORMANCE DRIVE ANALYSER
をドライブレコーダーがわりにするためスマホを前向きに固定したかったのですが、いかんせんカブリオレで常時マウンタを取り付けておくスペースがない。ヘッドレストもスポーツシートのため固定できる形状ではないし、サイドウィンドウも幌の開け閉めで全開になるから無理。ウィンドディフレクターは操作が必要なスマホをつけるには向かないということで、今まではアクションカム用に評判の良い吸盤でフロントウィンドウに固定していましたが、放置しているとすぐ落ちる。諦めて両面テープでマウントを固定するか悩んでいましたが、スマホは法規的に微妙。サンバイザー固定もアクションカム用ばかりで良いものがないかと探し回っていたら、Amazonで見つけました。

このホルダー、Amazonレビューの通り挟む部分のスプリングが開けるのに苦労するくらい強力で、サンバイザーを挟んでも落ちそうな雰囲気がありません。
まあ、サンバイザーにこんなものをつけるとサンバイザーを下ろせないし、助手席に人を乗せると邪魔なので普通の人にはお勧めできませんが..。

一応、運転席からはAピラーと重なる位置なのでサイドミラーを含め視界の妨げにはならないようにしています。

MagSafeでスマホの固定も楽ですが、充電機能はないので別に有線でだらーんと。事故ったら落ちますが、一応全周カメラ転用の純正ドラレコもあるので併用すればいいでしょう。M PERFORMANCE DRIVE ANALYSERは画質や見て楽しむためのものです。

こういうものつけてるとルームミラー近辺にUSB-Cのコネクタが欲しくなりますね。どこかのメーカーは装備しているのがあるとか見かけたような..。電装屋に頼むのも手ですが、なんかこの車の配線周りはちょっと特殊とかいう噂も。

なお、M PERFORMANCE DRIVE ANALYSERはループ録画はしないので、1-2時間くらいまでで長時間録画には対応できないっぽい。ループ録画ができる高画質なiOSアプリも探してみようかな
追記:無限カメラ(課金版)というアプリが、4K60Pでループ録画できて、使ってみた感じこれでよさそう
Posted at 2024/10/19 16:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 840d | 日記
2024年10月15日 イイね!

ジャッキアップのテスト

ジャッキアップのテストスロープとジャッキを持ち出して、外でジャッキアップのテスト
使用ジャッキはアルカンの3t

前進でスロープに乗り上げたら、スロープがジャッキポイントに近くジャッキのタイヤが干渉して位置が合わせられませんでした。

バックでスロープに乗り上げればOK。タイヤ幅も広いし運転席から確認のしようがないので念の為外から見ていてもらう羽目に。

リヤ側もスロープを使うか、別のジャッキや低いスタンドを併用するかは引き続き検討。

スタッドレスタイヤの組み替えについてはA4の助手席まで使えば8本積めたのでタイヤフィッターに行って作業してもらいました。持って帰ってきたサマーのランフラットはラップして保管予定
Posted at 2024/10/15 11:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 840d | 日記
2024年10月06日 イイね!

おまけ?

おまけ?ここのところ週末は出歩いてばかり&ようやく外で作業できる気候になった&絶好の曇天ということで、朝から晩までひたすら洗車。840の方は何ヶ月ぶりだ..。これでようやくカバーをかけられます。

まず840とA4を洗車。そろそろスタッドレスへの付け替えをするので外してある840の純正タイヤ&ホイールを洗浄+鉄粉落とし+コーティング、A4のホイールをコーティング(純正パッドのままなのでもう汚い)
両方ともシフトパネル周辺がピアノブラックで汚れや小傷がつきやすいのでとりあえずグラスターゾルオート。(840は簡易コーティング済み)

840は自前でタイヤ交換するつもりでしたが、コストコで以前に買ったアルカンの3tジャッキ(赤い方)は最低高101mm。BMW用ジャッキアダプタの台座の厚みが10mmありますが、ローダウンしたうちの車はリヤのジャッキポイントですら入りませんでした..。1.5tで最低高80mmくらいの低床フロアジャッキを買うか、面倒でも表に出してスロープを使うか..。スロープは持ってるから一度試すか。

スタッドレスタイヤをホイールに付け替えるにあたり、タイヤを2組8本持って業者に行かないといけませんが、A4に積んでいくにせよ、ちょっと試したら7本は行けるけど8本は微妙。2往復するか、もうちょっとパズルを頑張って8本積むか。

そうそう、洗車をしてて気がついたんですが、A4はなぜかSマークのライセンスプレートボルトキャップと窒素用のエアバルブキャップがついてました。何も言ってないけどおまけかな?
空気圧の調整はガレージでやっちゃうので窒素関係ないんですけどね。
Posted at 2024/10/06 22:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 | 日記

プロフィール

「一年点検 http://cvw.jp/b/307061/48433042/
何シテル?   05/16 20:08
巨大なカメラを担いで日本やマレーシアのサーキットの内外をうろうろ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

Flickr(写真集) 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:35:42
 
facebook 
カテゴリ:普段の話題
2014/04/04 16:34:53
 

愛車一覧

BMW 8シリーズ カブリオレ BMW 8シリーズ カブリオレ
3.0L 直6 ディーゼル 4座 カブリオレ 生産工場:BMW Group Plant ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
E36 318ti M-Sport ファーングリーンメタリック ('99) 正規生産希少 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E36 323iCoupe M-Techinic Sport Package Limit ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
内外装の色がきれいな車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation