• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なたここのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

Marshall純正菅

Marshall純正菅謎なMarshall純正のプリ菅手に入れました。

型番VE-00035

何かスムースプレートでいい感じの双三極菅

これひょっとするとひょっとするんで買いました

多分シーメンスかEi辺りじゃないかな?
シーメンス/Eiって事はテレフンケンの設備引き継いだ会社だから良い?
もしかしてアキバフンケン?
まぁいずれにせよ謎球です。

スムースプレート良い音しそうですね!


12AX7設定で両ユニット測定。
もう針振り切れそうなくらい揃っていて元気な球でした。
No1

No2


早速アンプの前段にさして視聴
ゲインが頗る高い菅でしたね!
これ中身12AX7ですね
音の良し悪しは...元気一杯!
ギターアンプの中古菅ってオーバーロードで使い潰されてるの多いですけど、今回のはピン菅かも...ラッキー!











Posted at 2023/07/29 23:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

自作ツマミ(ノブ)

自作ツマミ(ノブ)ここ二カ月程仕事が忙しすぎて全く趣味出来てなかったです。
何とか今季の超ドピーク超えて日またぐ事無くなってきましたYO
まぁ土日どっちか仕事してますけどね!

何時もアルミ削り出しの32mmツマミ使ってます。
なんだか最近値上がりし始めたので、3Dプリンターで作る!

38mmと32mm二種類


造形完了


シャフト受けはM3のインサートナット打ち込みイモネジ固定法
まぁこんな作ってどうすんだって話ですよ^^;
Posted at 2023/07/23 23:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

ヘアライン前面パネル

ヘアライン前面パネル休日出勤した日は仕事の後会社で遊びます。

以前横山テクノさんで注文したアルミフラットバーのヘアラインしたパネルにシルクスクリーンでプリントします。

セイコーアドバンスの溶剤インク使用


綺麗にプリント出来ました^^


ついでにちょっとした真鍮名板も。


印刷した後に穴あけ加工って結構リスクあります。


これで役者は揃った
Posted at 2023/07/23 23:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

メインアンプアップグレード

メインアンプアップグレードこの前買ったKT120の音どうしても聴いてみたくて電源トランス交換です。

元々CALSONのトランス搭載してました。
360-0-360 120mA
6.3/2A
6.3/3A
5/3A

B電圧の電流がKT88でもギリギリだったので今回もっと大きい電源トランスへ交換です。

手に入れていた山水のP-200


とりま塗装


380-0-380 200mA
6.3/6A
5/3A
どうしても整流管5U4使いたいので5V/3A必須です。
B電源も200mAあれば大丈夫でしょう。


やっべぇ
思った以上にデカイよ?


ぎょえ~


既存アンプのシャーシに入るかどうか不安しか無い・・・


CALSONトランス配線


山水トランス換装
ヒーター配線のみ引き直し+後戻り出来ないシャーシ拡張の刑
やっぱ色々ギリギリ


やべぇ裏蓋にトランス端子当たりそう・・・
仕方ないので、表面のナット増しで何とかしました。


無事シャーシサイズぎりぎりで換装できました。


KT120は低音レベルが違う
低音じゃじゃ馬かもしれない・・・凄いよドンドン
6L6の倍程低音出てる・・・


ギリギリ6L6GCも使えるように電圧下げて調整しております。
カソード抵抗もB電源余裕有るのと、並列にぶら下げてるコンデンサの耐圧超える為650Ω→470Ωへ変更

メモ
直熱整流管だと数十秒450Vまで上がる

使用出力トランス東栄変成器OPT-10S
OPT-10SはSG端子有り
ウルトラリニア(UL)接続・・・いちいち口に出して言いたくなる程かっこいい名前
1次許容量DC電流 120mA(MAX)推奨90mA
推奨ギリギリ

未調整だとパワー管のヒーター温まる前にB電圧が550V付近まで上がって色々ぶら下げてるコンデンサ類の耐圧オーバーで危険。

KT120
350V
70~80mA

KT88
370V
60~70mA

6L6/807
380V
60mA

6L6GはMaxPlateVオーバーでNG
6L6GCはMaxPlateVが450までだからOKかな

Posted at 2023/07/23 22:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

スクリュードライバー

スクリュードライバーAC行く前に行き付けのハードオフ寄って1番と2番のドライバー買ってきました。
木材グリップのドライバー人気無いのか?何かすげぇ種類売れ残っててしかも1本110円だよ。
ビット生きてるか厳選してきました。

日産の旧車ってこんな車載工具積んでたんでしょうか。


取り急ぎペーパー掛け。


ある程度ニスと汚れをペーパーで落としてからアンティーク蜜蝋ワックス。
ワックスっても全然ヌルヌルしなくてむしろグリップ効くんで持ち手には打って付けかも。


30分程乾燥


磨けば綺麗綺麗!
Posted at 2023/07/23 01:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@●ふくさん● 240人位のオジサンの一人さ!」
何シテル?   06/02 15:10
2018年初めて念願の車を購入しました、なたここと申します。 PJM発売当時まだ小学生でしたが、免許取って車買うなら絶対PJMと決めておりました。 当時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

縞板加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 18:29:05
DUNLOP GRANDTREK MT2 7.00R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 14:08:44
新しいモバイル作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 11:02:27

愛車一覧

三菱 パジェロミニ なた号 (三菱 パジェロミニ)
何某
スズキ グース350 ぐーすちゃん (スズキ グース350)
Goose350改 最近はめっきり乗らないです^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation