
8月16日
息子が乗るR34GT-Rのオイルとフィルターの交換を行いました。息子には31に乗って出勤してもらいました。
いつものようにジャッキアップ。
車いじりを始めるといつも飼いネコのミケちゃんが近寄ってきて邪魔をしてくれます。
下にもぐってドレインを開けオイルを排出します。
オイルが抜けるまでしばらく放置
交換するフィルターは指定の小型タイプですが、外したフィルターは従来の大きめのサイズのため狭い空間からの摘出にてこずりフィルター内からこぼれ出た真っ黒なオイルでガレージの床を汚してしまいました。やはりフィルターを包み込むビニール袋とフロアには敷き物は必要ですね。反省です。
交換品は小型なので空間があり余裕で手締めと工具による本締めができました。
オイルは今回もニスモの10W60 オイル量は4.2リットルで適量でした。
交換後はオイルを回すためテスト走行したところ新たに不具合箇所が見つかりました。アクセルが途中から重くなり踏み込めない異常を感じました。エンジンを停止しさらに踏み込んでみるとスロットルが戻らずアクセルがプラプラになります。常用域の走りでは全く問題なく走れるので息子に訊いても何のことやらと気づいていませんでした。クルマ屋の社長に見せこの度の車検依頼時にスロットル回りのリフレッシュをお願いしました。
次回オイル交換 171,000km
ブログ一覧 |
R34 | クルマ
Posted at
2019/08/20 06:58:38