
9月3日(木)
牧之原市(旧榛原町)に用事があって出かけ、昼食後にどこか近くを歩いて帰ろうかと静岡空港の展望広場に寄ってきました。
ここは だいだらぼっち広場とも呼ばれていて滑走路に続く誘導灯のすぐ横にあり着陸体勢の飛行機が間近に見られる場所。ただ便数が非常に少ないのは仕方がないこと。
今日は、台風10号の影響かY○hooの天気予報は早朝から終日雨マークで雷のマークもあったのですが、大ハズレ。朝から晴れていて予定が狂ってしまいました。しかしお昼近くには暗雲が立ち込め時折強く雨が降っては止みの繰り返しとなり、あながち予報ハズレでもなかったようです。
展望広場へ着いてすぐに到着便が上空を通過しました。
海上で高度を下げながら引き返してくるのかなかなか近づいてくる気配がありません。
カメラを持つ手の力も抜け集中力が切れた頃に、航空機の音が聞こえてきて小さく機体の姿が確認できました。
近づいてくるものにコンデジのズームとピントを合わせるのは難しいです。
待つ時間はとても長く、通過はあっという間でした。
2回目はバッチリ決めてやろうと心に誓って待つもコロナによる減便のためか時刻表の時間を過ぎても次に着陸してくる便はありませんでした。残念
雨も上がっていたので、散策を始めました。
ビオトープ方面へ下りていきました。
池の周りを経てビオトープらしき場所へ着きました。案内図です。
一度作ったビオトープは維持管理は難しいですね。
竹林も雨に濡れて登りづらく先が分からないまま引き返すことにしました。
展望広場まで帰路はずっと上り坂で汗だくです。
登っている頭上でカミナリが轟き、クルマに乗り込むと大雨に見舞われ危機一髪でした。あぶないあぶない。
次に訪れるときには一眼レフを持参します。早く通常の便数に戻る日が来るといいなと思います。
おまけ
お昼に久々にカナキン亭の中華そばを食べて満足しました。
中華そば680円
奥に並ぶ辛味の調味料を大胆に乗せ少しずつ混ぜながら味変を愉しむのが良いのですよね~ 小ライスが無料で付けられるのもグー そう言えば酢を回し入れるのを忘れたわー
御馳走様でした。
ブログ一覧 |
低山ウォーク | 日記
Posted at
2020/09/03 21:01:55