• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

八幡山(島田市)周回コースハイキング

八幡山(島田市)周回コースハイキング 5月29日(日)

会社の仲間との定例ハイキングに島田市にある阿知ケ谷アルプスを歩いてきました。初めて行くコースだったので楽しみにしていました。



登山道入り口にあたる白岩寺公園の駐車場へ集合しました。









舗装路から始まるいきなりの急峻を頑張って登りきると、そこは白岩寺公園、白岩寺山頂です。


広い範囲を見渡せてかなり高いところまで登って来ていることが分かりました。





先に進むと途中には富士山が見えるポイントも。富士山はうっすらと小さく望むことができました。






複数の山が連ねているのでアップダウンが続きます



最後の山と思われる八幡山頂へ着いた頃は疲れて腰を下ろしてしばし休みました。ポーズを決める元気もありません。



この先に見晴らしポイントがあるとのことで重い腰を上げて進みました。



なかなかの眺めに感激です。このようなご褒美があると疲れも吹っ飛びます。



ここでランチとしました。
景色を前にいい具合に広いテーブルが据え付けられていました。

持って行った鉄板で厚切りしたベーコンを焼いてみました。


手作りのお弁当や現地調理の食事を並べました。


炙りチャーシューにはヤラれました。炙ることでうま味が増しますね。



食後にはいつもの淹れたて珈琲を愉しみつつ語らい合いました。

このあと元来た登山道を引き返すか、通り抜けする形で下山するか悩みましたが、登山道のアップダウンをもう一度味合うのは厳しいとの一致した意見で下山することに決めました。



ずんずん下山していくと赤い鳥居が現れ 見上げた先には何やら巨岩が祀られています。また登るのかと躊躇しましたがせっかくなので覗いてみることに。


お稲荷様です。とても大きな岩に圧倒されます。





参拝した後は一般道を歩いて登山口の駐車場に戻ってゴールです。


付近にあるバラの丘公園まで行ってソフトクリームを食べて締めとしました。








歩行距離 約4.2km

低山でしたがアップダウン続きで疲れました。日差しが強くなってきましたが、歩いた後に自然の中で食べるご飯はやっぱり美味しいです。眺めがあって良いコースでした。身近なのでまた歩いてみようと思います。

さて、次はどこへ




ブログ一覧 | 低山ウォーク | 日記
Posted at 2022/06/02 17:43:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation