• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーみ☆のブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

グルメダイヤリー70 cafe凛

グルメダイヤリー70 cafe凛本日10月11日は
本来「スポーツの日」でした
昔は「体育の日」で10月10日
今は10月の第2月曜日に変更になりましたね
ワタクシ
昔の人間なのでまだ
「体育の日」の方がしっくりきますが…
( ̄▽ ̄;)


今年は
オリンピックのため
7月23日に移動
なので
10月の祝日は無くなってしまいました
何か損した気分( ;∀;)


今さら
気付いてないうっかりさんは
みーみ☆のブログを見てくれてる
皆さんの中にはいないと思いますが
一応ね言っておきます

今日は平日です
皆さんお仕事ですよ(^○^)/

と言ったところで今回のブログスタートです





さて今回

軽くお茶しに・・・

と誘われ、

ずっと気になってたお店に行って来ました
( ・∇・)





郡山市熱海町 cafe さん


本日はお友達のクルマです

辺りは何もなく
猪苗代へとつながる中山峠の中ほど
たぶん郡山市の最西端にある飲食店かと思われます

R49沿いで交通量は多いものの
近くにお店もないので
そこそこ目立ちます
入ったことはなくても知ってる方は多いはず







ずっと気になってたのに来なかったのは・・・






そう

外観が怪しげ
激シブ…( ̄▽ ̄;)
ご覧の通り




今回勇気を出して(?)
突撃した次第であります( ̄^ ̄)ゞ





中はけっこう広く

思ったより普通








古民家風の内装
向こう側の窓の外には
小さな小川が流れているそう




来た事があるお友達によりますと
この部屋奥の席がオススメの席とのこと
少しせり出してるので小川を見つつのんびりできるそうです






さらに

店の奥を進むと









和を前面に押し出した
茶道室が…








ってココ








トイレです(笑)
侘び寂びを感じつつ用を足してね( ̄∀ ̄)










さて、お席に戻り
スイーツメニュー

何をいただきましょうか・・・(゚ω゚)








ところで
サバラン・・・て



なぁに!?(・・?)







スイーツに詳しい方なら常識なのでしょうが
食べる事しか興味ない
全く存じ上げないワタクシたち




では
スマホで検索してみよう( ̄▽ ̄)/・・・






って





ココ、圏外( ;∀;)峠なので






結局どんなものか
わからないままですが
サバランに
興味深々のお友達(*゚∀゚*)


得体のしれないものを
注文するらしい(⌒-⌒; )
一か八か





オーダーを取りに来たお店のおじさんに
伝えると






「今はランチタイムなので
スイーツは提供まですごく
時間かかっちゃうけど・・・( ̄Д ̄)」






へぇ??

現在13時ちょい過ぎ…






あらっ






ホントだ( ̄O ̄;)









す、すいません
:(;゙゚'ω゚'):






おじさん若干迷惑そうにしてたけど
待てるなら大丈夫とのことでしたので
時間だけはある私たち(´▽`)金は無い
待ちます




いろいろクチコミ見ると

ランチメニューも美味しいそうですよ
( ・∇・)カレーとか







ちなみに
ワタクシたちの席はこちら

古民家風なのに
真ん中には地球儀
西洋かぶれた感じの席です







地球儀といえば・・・


彼を思い出しゃうワタクシ








とりあえずマダガスカル…
探しちゃうよねww








ぶっきらぼうな接客のおじさんですが
急いでくれたのか
そんなに待たずに提供されました






フルーツパンケーキ 640円です
( ̄▽ ̄)冒険しないワタクシ









美味しそう(*゚▽゚*)
だけど
なかなかのボリュームは嬉しい誤算( ̄▽ ̄;)








上にはフレッシュいちごといちごソース

はちみつかと思った
回りを甘酸っぱい透明なソース(何のソースかわからない)
その上にいろんな冷凍ベリーが囲う
季節のフルーツはぶどうです(季節により変わります)

中には
ホイップクリームとカスタードクリーム
そしてバナナが入ってたりなんかして


うみゃい( ̄~; ̄)♪


パンケーキ…
ホットケーキを想像してたけど違うな

何だろ?
スポンジケーキとマドレーヌの間のような…
そんな感じでした







で、
お友達のサバラン





コレです! 610円







大きめのカップ
下にはブリオッシュパン
中心をパンをくり抜いてドーナツ型に
その真ん中にはソフトクリーム





フルーツで見えないですが

中は



シロノワールミニのような物を想像していただければ…
( ・∇・)コッチはデニッシュパン




ひとくちいただきましたが
美味しい!( ´ ▽ ` )





でも、
シロノワールとは
決定的に違うところが…





中のパンが



超しっとり







というか


何かの水分がひたひた…( ̄▽ ̄;)






甘くスゴク芳醇な香り…






コレって




酒じゃね⁉︎(・Д・)
写真無くてゴメンね








後から調べてみると



シロップと



・・・やっぱり酒!
((((;゚Д゚)))))))
ラム酒







フランス菓子のサバランは…
とってもオトナのスイーツである事が
わかりました
( ・∇・)わからない物は先にお店の人に聞きましょう









∑(゚Д゚)!





お友達…






飲酒運転疑惑…
( ̄▽ ̄;)アルコールは飛ばしてたハズ

Posted at 2021/10/11 06:44:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

グルメダイアリー69 和食くろ沢/牛かつ牛若丸

グルメダイアリー69 和食くろ沢/牛かつ牛若丸
例年なら
そろそろ暖房器具をと
考えても良い頃ですが

今年はまだ
日中は真夏日なんてところもチラホラ

只今
夏と秋のせめぎ合いって感じでしょうか?

10月に入り
ワタクシの制服も衣替え


なのですが
冬服に半袖シャツ
なんておかしな格好
でキメてる

最近のみーみ☆です( ̄▽ ̄)










さて
今回ご紹介したいのは






福島市大明神

信夫山迎賓館
和食くろ沢/牛かつ牛若丸さん








福島護国神社のすぐ近く
( ・∇・)歩いて1.2分

お店の住所が
福島市大明神なのもこの流れからなのかな
(*´ω`)縁起が良い地名









お店は
福島市民にはおなじみ
信夫山の麓にあり



由緒正しき

迎賓館
です!









もちろん
ワタクシもスカート履いて
一張羅の
ファストファッション
お洋服で参上です( ̄▽ ̄)






皆さん
訪れる際は燕尾服着用ですぞ( ̄▽ ̄)/










ワタクシの席からは見えなかったけど
お庭も素敵♪










実はここ

せっかくグルメで日村君が訪れてたお店
ワタクシ
全然存じ上げなかったお店でしたが





TV見て
コレは行きたい!(゚ω゚)ミーハーなもので




と思ってたけど








皆さん
考えることは一緒のようで…( ̄▽ ̄;)








ずっと
予約、取れなかったんです
(;^ω^)
食わんにべした









放送からほぼ一年
ようやく来れました♪








実は
この日もお客さんは並んでましたが


お友達が予約してくれたので
並んでる人を横目に
スムーズ入店( ^ω^ )








個室に案内されました
高級な感じがしますね








メニュー表紙





1ページ目は


1日10食限定の
もも姫御膳( ・∇・)高橋料理長







うなぎの蒲焼きカツはじめ
魅惑の和食メニューの数々






ランチメニューもいいね!








でも
本日のお目当ては
これじゃない!o(`ω´ )o






お目当ては



牛かつです( ̄▽ ̄)これこれ



もちろん
日村君が食べてたやつですww









牛かつの量どうしましょうかね








ワタクシ並みの人間なので
「中」にしようかな( ̄ー ̄ )160グラム

「小」は心もとないしね





すると
お誕生日なんだから
いっぱい食べなよ
( ̄▽ ̄)/

とお友達





そう本日は
みーみ☆のお誕生日のお祝いに
お友達が連れてきてくれたんですよ
(´∀`*)♡





という訳で半ば強引に(?)
「大」を注文されました
(^◇^)ひむけんは特大でした












楽しみ~♪




しばし待ち








きたっ!!







ワォ!(*゚▽゚*)










お肉いっぱい
(*´∀`*)
うふふふふ






食べる前から
ニヤけてくるよ( ̄+ー ̄)






写真撮影に
若干時間を費やし…






いだだきまーすψ(`∇´)ψ






わさびを乗せ
昆布醤油をつけて




おいすぃー(*´∇`*)







厚さは1センチ強
周りのパン粉は超薄衣

超レアなお肉
噛み応えはあるものの
薄切りなので柔らかく全然硬さは感じない










カツですが赤身なので
以外にさっぱりいただけます






レアなお肉が苦手な方は


鉄板が付いてきますので
焼いちゃって下さい(でもレアの方が美味しい)









つけダレは5種
沢山のお肉も飽きずにイケます






タレ付けて





ご飯に乗せたり




時には

ご飯巻いちゃったりなんかして







それぞれに愉しみました
先の昆布醤油が一番好み♪(´ε` )








肉の量
「大」にしたせいかはわからないけど
ご飯も多い

器はどんぶりでは無いものの
何気にご飯はみっちり詰まってる



でも





つけダレの温玉&とろろという

最強アイテムがあるので
結構食べられちゃいます(笑)






お友達のおかげで
大満足のランチとなりました


「大」を食したワタクシ
さすがにお腹いっぱいです
(*´▽`*)お友達も「大」






帰りにお店から




3周年記念
手作りストラップをいただく…









ん!?
3周年記念( ゚д゚)?








信夫山
迎賓館





意外と
歴史は浅かったみたい
( ̄▽ ̄;)
燕尾服着なくて大丈夫








そんでもって
人数分お持ち帰り出来るストラップ

みーみ☆誕生日だから
自分のもあげるね









ワタクシの元に2つ・・・







この日
ことあるごとに
「お誕生日だから…」
を連発してたお友達


いつも本当に
ありがとー(*´∇`*)







だけど










みーみ☆のお誕生日
だいぶ過ぎてるんですけどね
( ̄▽ ̄;)
ホントは










って書いてたら…









本日
別のお友達からメッセージ








ですから



みーみ☆のお誕生日過ぎてますってば
( ̄▽ ̄;)君もかいな




Posted at 2021/10/06 14:43:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月28日 イイね!

ミーミ☆号車検です

ミーミ☆号車検です先日行った健康診断の結果が届きました

若くないのでやらなきゃならない
めっちゃ痛い乳がんのマンモグラフィー検査と
苦しい胃カメラ検査をやるのに
毎回気分は超ブルー。゚(゚´Д`゚)゚。オェー

胃カメラ検査は考えただけで逆に胃炎になりそう
(鼻からも経験ありますが、狭いのか痛すぎて無理)

ガンの早期発見の為ですが
もう少し何とかならないかなぁといつも思う





さて今回のブログは

最初に備忘録…

9月ですがミーミ☆号



スタッドレスタイヤに交換しました!



早くも冬を先取り♪(´ε` )




ではなく

ノーマルタイヤじゃ
車検通らなそうだったので…( ̄▽ ̄;)






さて
車検までのミッション
ってことで
少しでも車検代を安くしようと





バッテリー換えたり










エアコンフィルター替えたり










フロントワイパー換えたり









ついでに
リアワイパーゴムも換えたりして
( ̄▽ ̄;)車検関係ないのもあるけど




過ごしたここ数ヶ月





満を持して




ディーラーへ入庫



コレで
結構安くなるはず…
( ̄+ー ̄)
ニヤリ







早速
担当さん:
みーみ☆さん
エアクリーナーの交換はどうします?





あっ、それ忘れてた!∑(゚Д゚)




み:汚れてたら交換…
でも
車検に関係無さそうならそのままで
( ̄▽ ̄;)





担:あと
リアブレーキシューの厚さが残り1mmです




み:あらぁ…(。-_-。)

また来るのめんどくさいし
それはワタクシ交換出来ない

じゃ交換して下さい




という訳で
プラス出費確定…( ;∀;)




今回の



代車はDAYZ






ミーミ☆号は古いが
最近のクルマは

今走ってる道路の制限速度が何キロなのか
なんて表示されるのか…




でも


キーは
ミーミ☆号よりアナログだったけど(笑)







翌日…
ミーミ☆号を引き取りに


再びディーラーです






代車は

燃費記録最高値をたたき出して
返却してやりましたww







そんでもって
当初

見積価格はこのくらいでしたが






最終価格


コレだけに


( ̄▽ ̄;)自賠責別だけどね…






( ゚д゚)アッ!


ちょっと言ってみたら
交換してくれた
イチャモンは付けてませんよ(^◇^;)



事前に交換した物も含めて
トータル5〜6万円は安くなったかな


ワタクシしたら大きい金額なので
満足です

 
まぁ、
街の車検屋さんならもっと安くなったとは思うけど…σ(^_^;)






ちなみに
交換案件だったエアクリーナーは
そんなに汚れてなかったそう
(^◇^;)田舎走ってるので空気がキレイなのか?





てな感じで
今回車検
無事クリアしました





でも早めの交換推奨欄に

エアクリーナーはともかく
A.T.F交換との点検結果が出てました

ミーミ☆号たぶん交換した事ないのですが
交換することによって
逆に故障の原因になる
って
ことも聞いたことあるような気がするんですけど…
((((;゚Д゚)))))))






これってやっぱり
交換した方がよろしいのでしょうか?
(・Д・)
どうなの?


詳しい方教えてちょ(^o^)











ちなみに今年の
みーみ☆の健康診断
結果は

赤点でしたけどね
( ̄▽ ̄;)
クリアならず

2021年09月25日 イイね!

旬のモノを求めて

旬のモノを求めてTOKYO2020
オリンピック、パラリンピック
大会はほぼ無観客で終了しました


「せめて
チケットだけでも記念に欲しかった」

という声が多かったのでしょう



当選してたチケットが
期間限定でホームプリンターでのみ
発券出来るとの事




というわけで
ワタクシも先日
幻のチケット
発券してみましたー( ̄▽ ̄)/




座席番号も記載されているので
行けてたらココら辺の席で見れたのかな…
なんて思ったりなんかして( ˘ω˘ )



そんな大事な記念チケット

会社の
安いコピー用紙使用
( ̄▽ ̄;)発券出来る期日ギリギリだったので





ところで



返金はいつになるのでしょう…(; ̄◇ ̄)









先の
オリンピックでも


いっとき話題になった(?)

福島の桃


こんな記事も見つけました




福島の桃は、栽培課程で
果実に袋をかけない「無袋栽培」がほとんど
なのでお日様の陽を浴びて甘いんですね



収穫量は全国第2
さすがは福島県
1位じゃないのがなんとも福島らしい(笑)




そうは言っても桃が栽培されてるのは
県内全域ではありません

( ・∇・)拾い画像です


県北の円の範囲が県内桃の生産の
約9割方を占める


なので福島市以北の方
桃は買う物ではなく
近所や知り合いからもらう物
って認識らしい


何とも羨ましい(*´ω`*)



みーみ☆のおウチ
自家菜園で
そこそこ果物も作ってるものの
(現在:ブルーベリー、すいか、メロン、ぶどう、いちじく、柿)
(過去:いちご、りんご、さくらんぼ)



桃の木は無いのです( ;∀;)






てな事で
本日やってきたのは




道の駅国見 あつかしの郷 

県北の県境にある町で先はもう宮城県
ちなみに「あつかし」とは
国見にある山の名前です







閑散としてるように見えますが
中は混んでました



そういえば
店内の写真は全然撮らなかったね
( ̄▽ ̄;)









県北に住んでないので
近所からもらえる事も無い



お土産に
規格外の桃を購入


残り4箱しか無く
大して選べなかったけど買えました
(帰りに見たら完売してた)







お高い贈答用もありましたが

これで充分(´∀`)自宅用だしね

ちなみに規格外は
お一人様一箱までとなってました



近くに直売所があったので
そっちで買った方が安かったかも…

と後から思った(ノ_<)









品種は


ももだけど

さくら(´▽`*)







なかなか美味しかったです







福島の桃といえば
あかつきが有名ですが
桃の品種は結構あります
旬は2週間ほどしかありません

写真は桑折町のHPより拝借
( ・∇・)お隣りさんね


今回の
さくら白桃は晩成種
今年最後の桃かなと思います









あっ、そういえば



今日ココに来た目的は
桃じゃなかった
( ̄▽ ̄;)
ここまで書いてて何ですが









お目当ては


コレです
シャインマスカットパフェです 800円

中のフードコートで販売してます
コレ
近頃販売が始まったばかり
地元産のシャインマスカットが使われてます







半分に切ってありますが
大粒なのでそれでも食べ応えあります

ここは道の駅…
もちろんシャインマスカットも販売してますので
足りない方は購入して
自分で乗っけて下さい(笑)

もちろんそんなことしてる人はいませんが…





パフェは高さもあり
結構大きい






 

ホイップ付けて
まずはひと口

うまーい(๑>◡<๑)♡


皮のプリプリ感
酸味は無くただただ甘い
シャインマスカット
なんて美味しいの♪









中は

(^◇^;)写真、小汚くてごめんなさい


桃のシャーベット
普通ならバニラだろうけど
ココならではでしょうね

コレまた
凄く美味しいシャーベットです










下はシリアルじゃん…( ̄д ̄;)


と一瞬ガッカリしたけど
カリカリ、サックサクの食感が
アクセントになってかなり良い
桃かシャインマスカットか
ワタクシにはよくわからなかった

甘酸っぱいシロップが
シリアルにかけられてるのですが
最後までカリカリの状態で食べられます





では

唯一の一粒種
てっぺんの実をいただきま…










あっ…( ̄д ̄;)







また
やっちまったよぉー
(ノ_<)
もはやお約束…!?






普段は
落ちたものは食べませんが




では
今回も
3秒ルール適用する事にしますかね








一応


水で洗ってみた(笑)







では改めまして
てっぺんの実をいただきまーす
(^◇^)パクリ…







幸せです(*´꒳`*)♡








実は
みーみ☆んチにも
シャインマスカットの木あったのよ





でもね
枯れちゃった( ̄▽ ̄;)そうです
Posted at 2021/09/25 12:54:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイーツ&パン | 日記
2021年09月16日 イイね!

夏の終わりに・・・

夏の終わりに・・・先日の
PVレポート

整備手帳もパーツレビューも
なーんも
アップしてしてないのに
( ・∇・) もちろんブログも






何もアップしない日は
ヒトケタなんてもあるのに

その日は何故か
めっちゃ見られてる( ゚д゚)








はて(・・?)






と思ったら




例の
孤独のグルメ

…放送されたんですね









都会では…( ̄▽ ̄;)





前回のではなく
(放送は先日のブログアップの前)

以前書いた
舞木ドライブインの
ブログの閲覧数がめっちゃ伸びてました

(数字はお恥ずかしいのでボカす)


TV効果…恐るべしです
((((;゚Д゚)))))))
おそるゆべし


とはいえ

ワタクシ
人気ブロガーではないので
皆さんに比べたら
全然大したことはないのだけれど








さて今回は…
久々にぶらり






目的地
すでに見えてるけどわかる?





あの山の上に行くのです
( ・∇・)2倍に拡大してみた





お山をずんずん上ります






しばらく行くと










ん!?(・ω・)



















マジ⁈…( ̄д ̄;)






ここまできたらもう
引き返せない・・・






ていうか

Uターンできる場所がない
( ;∀;)








このまま進むしかないか…
( ̄ー ̄ )来る時間ミスった










ここらへんは

山なので当然
熊、出没注意です

怖っ!
((((;゚Д゚)))))))










…って







怖いのは

看板の文字ねww






停まっては少し進む
をくりかえすこと約30分


ようやくゴールが見えてきました









到着したのは

郡山市湖南町
布引高原です




ちなみに
Google先生の地図で見ると


猪苗代湖の南に位置します
( ・∇・)街から遠いけど郡山市





標高1000メートルに位置し
大根やキャベツの
高原野菜が特産品
( ^ω^ )布引大根








布引高原は風力発電所





高さ100メートルの風車が
33基設置されていて


数少ない
郡山市の観光名所の一つ

皆さんも
ドライブがてらいかがです?
( ・∇・) 無料です 









今の時期

こんな風に
少し遅めの
ひまわりが見られるんですよね(*´∇`*)♪









…って


ひまわり・・・









無くね!?( ゚д゚)








山の上とはいえ

やっぱり来るの
遅すぎたみたい( ;∀;)









ホントはもっと早くに来たかったんだけど
休みの日と天気が微妙でね
( ̄ー ̄ )今日も青空少なめだけど…







一番上の畑も

既に終わりかけ( ̄▽ ̄;)
見頃はとうに過ぎてましたが










最後なんとか
間に合ったかな⁉︎(^◇^;)






こんな感じで

ひまわりの写真撮ったり







素敵な風景を楽しんだり・・・
( ^ω^ )奥に見えるは磐梯山と猪苗代湖









お土産に


ひまわり摘んだり・・・






摘んでいいのは

1人 3本








まで…

って読んでいいんだよね
( ̄▽ ̄;)違うの?












若干、日も落ちてきて

黄昏たり・・・

しようとも思いましたが





寒くなってきたので
そろそろ帰ります










駐車場のところにあるトイレ


布引風の高原公衆トイレ


ぬのびきふう…って
何だ?( ゚д゚)









( ゚д゚)ハッ!







ぬのびきかぜのこうげん…





だよね( ̄▽ ̄;)







ワタクシ、
マジで間違えた(ノ_<)ちょっと考えたらわかる




布引「風の高原公衆トイレ」

もしくは

ひとマス空けてよね(・Д・)引と風のあいだ







布引高原
ひまわりの後はコスモスに…

こんな風景を見ることができますよ







時期を
間違えなければね( ̄▽ ̄;)



Posted at 2021/09/16 19:47:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶらり〇〇 | 日記

プロフィール

「みんカラ再開 http://cvw.jp/b/3108563/48534295/
何シテル?   07/11 22:41
こんにちは!みーみ☆です (*^ω^*)/ みんカラはまだまだ初心者です ドライブは好きですが、近場限定… 車弄りは出来ません 車のお話も出来ません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もっと早くこの店の存在を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 19:24:32
コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:05:01
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第56章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:01:59

愛車一覧

日産 キューブ ミーミ☆号 (日産 キューブ)
日産 キューブに乗っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation