2020年12月01日

今日から12月
今年もあとひと月になりました
月末にまたスマホの容量が無くなり
みんカラ開けず…
ブログアップ出来ず…
(皆さんのも見れず)
月が変わり
満を持して(?)ブログスタートします( ̄∀ ̄)
この日
ワタクシ 有給休暇でお休み
「はっ?有給休暇ってナニ?」
って感じだった我が社も
さすがにお国の命には逆らえず(?)
最近ようやくお休みをいただけるようになったのです
( ;∀;)でも最低日数
そんな
滅多にない平日のお休み
家にいるのはもったいない
今日は
11月26日…
(゚ω゚)ん?

今日は
いい風呂の日か…( ゚д゚)
と思ったら
急にお風呂の気分
みーみ☆も
いい風呂に入りたい‼︎o(`ω´ )o
(・Д・)コレはお鍋では?
となれば
温泉へGO!です
福島県は日本有数の温泉地らしい
福島県温泉協会HPより
言われてみれば
確かに温泉多いかも
どれも
そこそこな順位ね
1位が無いのが福島県らしいけど...
( ̄▽ ̄;)
温泉地もコレだけありますので
ワタクシがまだ訪れてないところも
沢山あります
(。-_-。)ふくしまひろいし
ということで
今回は普段行かないところに行ってみることに
馴染みの磐梯熱海温泉
今日はガン無視
旧有料道路の母成グリーンラインへ
(・∀・)今は無料よ

紅葉の頃はきっとキレイだったに違いない
辺りの木々は
見事に落葉していて

見るからに寒々しい
雪こそまだだけど
冬の景色だわね
前方を走るクルマも無く
後方からも来ない
すれ違うクルマもほぼ無い
平日って
ドライブも快適なのね
( ̄∀ ̄)♫
山道抜けると
温泉街は急に現れる
母成グリーンラインといえば
来たのはそう
耶麻郡猪苗代町 中ノ沢温泉
小さい頃は来てたかも…だけど
物心ついてからは初めてかもしれないな

激シブ系の食堂も気になったけど
今日はお風呂に来たのでね

怪しげな自販機、ソフビ人形…
色んな意味で
有名な
西村屋さん
とで迷い
結局・・・
勇気がなく
お向かいの
旅館 花見屋さんへ
平日ということもあり
温泉街は閑散としていて
寂れてる感がスゴイ(笑)
でも
スキー場が近いので
もう少ししたら
スキー&スノボ客で多少賑わう…
(^◇^;)ハズ

おじゃまします
先ずは
手指消毒、検温、入浴料を支払います
( ・∇・)700円
みーみ☆は
( ・∇・)朝寝、朝メシ、朝湯が大好きです
お約束の
記念撮影を経てww

お風呂は旅館の奥
姫の湯です
脱衣所も
随所に昭和レトロを感じる光景が
こんな鏡初めて見た
延ばせば
後頭部もバッチリチェック出来ます(笑)
街の雰囲気から他の温泉旅館も
こんな感じかと思われ
あの
◯ーモンド◯ステラさんも
(;´Д`)ハァハァしちゃいそうだなと
勝手に想像(笑)
古いけど

オゾン除菌なる
ハイテク設備もあり
コロナ対策もバッチリです
清掃は行き届いていて
結構キレイですが

古いことは古いので
まぁ
こんなこともありましよう( ̄▽ ̄;)
中ノ沢温泉・・・
へぇ…( ゚д゚)
全国放映されるくらいの湧湯量…
いつ紹介されたのか?なので今も日本一かは不明だけど
泉質は

酸性なので金属類は腐食しますので外してね
酸性泉として知られる中ノ沢温泉ですが、
実は「硫黄泉」「硫酸塩泉」「塩化物泉」
これらの性質も持っているそう
…まぁよく知らんけど( ̄▽ ̄;)
乳白色の湯です♡
お湯が白い方が
何か
温泉って感じしますよね(*´ω`*)♪
多少の硫黄臭はしますが
身体に染み込むほど
強くはありません
姫の湯のお客さんはワタクシ達だけ・・・
貸し切り状態
やっぱり
平日お休みって
最高ね‼︎(*≧∀≦*)
基本的には
無し無しづくし(*゚∀゚*)♫
入浴剤は入ってたらマズイね
源泉は60度超えで
熱いので

内湯は
温度調整のためか少し水が入れられてますが
露天風呂は
加水無しの源泉掛け流し!(^^)!
内湯より白濁色が濃くとろみも強い
うーん
とっても気持ちよき(*´∇`*)♡
庭園風呂風でステキ…
(゚д゚lll)ッ‼︎
((((;゚Д゚)))))))隣の家近っ!
2階から丸見えですやんけー!
写真は奥だけですが
右手側も民家が立ってる
いくらお湯は白濁してるから
っていっても…
ねぇヽ( ̄д ̄;)
まぁ、凄く温まるし
泉質も良く温泉自体はとっても良かったです
( ̄▽ ̄;)1126でした
湯上がり後は周辺散策…
笹だんごが有名な
宝来堂さん
と
天ぷらまんじゅう
が有名な
日乃出屋さん
にお土産買いに

まんじゅう買ったら
サービスでいただきました
これ
↑「天ぷらまんじゅう」か
って
思いませんでした?
(゚3゚)××ブッブー!!
これ
「笹だんごの天ぷら」
なのです
( ˆoˆ )/宝来堂の非売品…たぶん
笹だんごも天ぷらまんじゅうも
馴れ親しんでる
みーみ☆ですが
この組み合せは初めて食べました
で

偶然見つけた歌碑
(゚ω゚)こんなところに
この日
朝ドラ「エール♪」最終話見た直後だったので
もちろん行くよね(笑)
そうこうしてるうち
なんだか
のどが乾いたな…
でも、辺り見ても自販機も無い
って時に発見!
無人コンビニ‼︎
最先端のお店は
この温泉街では逆に浮いてる
初めて見たよ( ゚д゚)
入口は施錠されており
どうやって入るの?(・・?)
どうやらQRコードを読み取り
スマホでログインし入口の鍵を解除するらしい
せっかくなのでやってみる事にしましたが
中々てこずるみーみ☆達:(;゙゚'ω゚'):
なんとか入店に成功

中はこんな感じ…
苦労して入ったけど
まぁ、大した物は売ってないww
そうそう飲み物が欲しいのよ…
で、
コレは
どうやって買うの?(・・?)
バーコードをスキャンして
支払いはカード
買えましたー( ^∀^)
15分くらい
かかったけどね
( ̄▽ ̄;)ジュース1本買うのに
中ノ沢温泉…
昭和と令和が混在する
なかなか楽しい温泉地でした(^∇^)
Posted at 2020/12/01 18:34:47 | |
トラックバック(0) |
ぶらり〇〇 | 日記