
何年かぶりに近所の池に釣りに行った。
狙いはバス。
ちょっとやれば直ぐに使いこなせると思ったけど全然ダメ。
ベイトリールを使ったタックルが使いこなせない。
スピニングにすればよかったな。
酷いバックラッシュはしなかったけど竿にルアーを乗せるキャストが出来なくて狙いも距離も・・・
これでは釣りにならんがなー。
二時間くらい悪戦苦闘して、上手く投げられなかったのでリタイア。
当然、一匹も釣れず。
昔はもっと上手かったのになーここ何年かサボったのが相当きいているな。
使った物は、SPEED STICKの#1-26とABUの5000。
クランク用のファーストテーパー(結構強引な)でグラスロッド。
リールはクラッシックなタイプになるのかな今のロッドにつけると変な感じ。
両方とも当時物で昔からの愛用品、Yオクとかで落としたものじゃないですよ。
ロッドの方はもう30年くらい使っていることになるなー。
ルアーもへドンのザラパピー、トップしかやらないので基本はこれだけ。
たまにホッパーとかノーシンカーワームぐらいかな。
最近のリアルなプラグは値段もアレだけどなんだかねー、でも初期のメガバス系なんかも傷なんか気にせずにガシガシ使うけど。
サイケな色使いと釣れそうにないデザインのへドンはなんかルアーらしくて好きなんだよなー。
でこのザラパピーなんだけどサイズはオリジナルに比べるとかなり小さくて動きもあまりよくなさそうなんだけど意外といいアクションで結構釣れるんだよね。(だから使っているんだけど)
ロッドやリールも今の物の方がいいはずなんだけど、この古いグラスロッドは何故か手放せない。
今のカーボンロッドは釣る性能は凄いんだけど、どうもあのキンキンした硬さがなじめない。
悪くはないし自分も何本か持っていて最近は良く使うから全くダメってわけじゃないけど。
グラスロッドのねっとりとした、キャストしたときのルアーが竿に乗る感じは・・たまらんものが。
なんか投げているだけでも楽しんだよね。
欠点は重いこと、5000との組み合わせだと凄い重さ。
今回も二時間ぐらいしか振り回してないのに腕が痛くなってきちゃって。
体も相当鈍っているな。
Posted at 2009/09/18 23:21:04 | |
釣り | 日記