• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

雪みかん?

雪みかん?ペプシの怪しい味シリーズ。
WHITE 雪みかん味?
雪みかんって有るんですか?、初めて見たよ。
ペプシなんでコーラ味+何かを期待していたのに・・・
緩いグレープフルーツ的な感じでいたって普通だったのでちょっとガッカリ。
次に期待します。
Posted at 2012/12/25 23:25:08 | コメント(0) | ぐるめ | 日記
2012年12月24日 イイね!

物欲の塔 えくいっぷめんと編?

物欲の塔 えくいっぷめんと編?今年もあんまり買ってないようで意外と買ってた・・・・

まずはNew EX-1
待ちに待ったEX-1の新型、あまりの斜め上っぷり世界中のEX-1スキーが狂気乱舞して喜んだ。
おいらもファーストロッドを速攻で購入。
があまりにもNewコンセプト過ぎて旧Verの良い部分もバッサリと切り捨てる豪快さ。
バランスが悪くなったり、操作が変りすぎたり、デカイだけで役立たずな液晶だったり、USBに非対応だったりとかはささいな事、
EX-1ってだけで充分。

EX-1ステックユニット
これを装着することでPG EX-1が完成。
見た目のハッタリ感は観賞用としては最高。
操作性は、ゴメンなさい。
ホイラー派もスッテック派も使いこなせない変態な操作感で、難しい。
現在封印中。

chcott android ver2.2
取り扱い説明書のPDFリーダーとして購入、最近取り説がPDFで配布されることが多いので。
が性能もチョコットだったので表示に時間がかかって使えるレベルではなかったよ。

EPSON Colorio EP-704A
デカール製作用のプリンターが壊れたので、購入。
型落ちが安く手に入ったよ、インクフルセット+αくらい。
複合機でスキャナーも付いていたので凄く便利。

KRF モーターチェッカー
ヨコモのMMSよりも使いやすいのが欲しかったので購入。
タイミングよくスポット生産されていたのが手に入った。
主にタミグラ用。

怪しい送受信機2.4G?
香港土産の怪しいプロポセット。
受信機が2個付いてかなり安かった。
操作性はかなり独特、サンワのMX-Vが手に入りにくかったので代用品として使用。

ELAN ELAN-R
流行り物に手を出してみた。
が・・・本体がコンパクトで荷物を抑えたいタミグラとかには凄くいい。
性能もいいらしいので実は当たりかも。
Rでは充放電電流が大きくなり、各セルの電圧表示も追加されたよ。

HItec PowerBox30A
ストレート、イーグルと手持ちの電源が壊れて?家での充放電作業がやりにくかったので。
新しく買うなら最新の容量のデカイのをと購入。
540Wの大容量と電圧電流表示が付いて使いやすそう。
しばらく使い込んで様子みだな。

と大物はこんな感じ、細かいのを入れるときりがないので・・・。
Posted at 2012/12/24 21:30:04 | コメント(0) | らじ魂 | 日記
2012年12月22日 イイね!

えらんあ~る?

えらんあ~る?週末の店長がなんとかしてくれたので
ELAN-R
のトラカラーが手に入ったよ。
いろいろとめんどくさかった様だ。
容量が上がっただけなんじゃねーと思ったら結構変ってた。
充放電の容量がそれぞれ15Ah、7Ahに。
あと充電プログラムも違うとか?。
それと今回一番大きいのが、単セルの電圧表示が追加されたこと。
前のR無しはバランス中の各セルの電圧が分らなかったからねー。
電圧が見れるようになったのGoodな変更。
それ以外にもちょっとした変更が。
本体の左側、電源入力部分はバナナプラグの入力のみ。

手前にあったピンプラグはなくなった。
それとR無しではバナナプラグのホールがシビアで入らないプラグがあった。
はめたら抜けねーみたいな。
Rではホールが修正されたようで手持ちのバナナは全て無理なく取り付けられた。

右側は特に変更なし。

次に付属品とか
電源&充電用?コードはオリジナルのL型プラグになって本体のコンパクトさを生かせるタイプが付属。
以前は普通のタイプでなんか見苦しい感じだった。


取り付けるとこんな感じ。

温度センサーは以前と同じもの?、最近は使わないなー。
大きなワニ口はカーバッテリー用ですかね。
バランスボードもマルチタイプの大きな奴。
電動カー用なら2セルなんで専用コードを作ってスッキリさせるのもあり。

そして今回の目玉?、各セルの電圧表示。
有るから何って感じだけど、有った方がいいよね。
Posted at 2012/12/22 21:14:13 | コメント(0) | らじ魂 | 日記
2012年12月20日 イイね!

せぶんっ?

せぶんっ?いまさらながらWin7マシンを作ることにした。
今までXPで不便はなかったんだけどね。
色々とアレ感じになってきたので7へ。
8も出たけどまだ様子見、しばらくはこなれた7で引っぱってみることにした。
準備は去年からはじめてたんだけど、予算が一気に確保できなくてぽつぽつとパーツをそろえたり。intel Nosideな人なのでCPUはAMDのA10 5800K。



去年の段階ではA8だったんだけど気が付いたらA10のFM2になっていた。
HDとかメモリーも一年たってたよ、こちらはあまり変ってなかったのでまぁあれだ。
去年のタイの洪水は参ったけどその前にHDは手に入れていたので問題はなかった。
なんだカンダでOSコミで約6万。
微妙な値段だね、安の買えるし。
CPU(正確にはGPU?) とOSをセットで買ったら謎のキャラクターファイルが・・・

九十九とAMDのWin8用コラボキャラAmada Kokoro。
7だったのに・・・ななみは何処にいった。
Posted at 2012/12/20 20:02:59 | コメント(0) | ぱそ魂 | 日記
2012年12月18日 イイね!

ほそくてやわらかい?

ほそくてやわらかい?豪快仕様のHitecの電源。
ACコードも豪快に太くて取り回しが悪い。
パソコン用と同じものなのでPCパーツショップで使えそうなのを探してきた。
大須の九十九で発見。
AC電源ケーブル
極細ストレートタイプ


AINEX製で600円くらい。
比べると・・・

こんな感じ。
下がAINEX製で
細くて柔らかので取りまわしも楽。
太さは違うけど規格は同じで7Aの125V。
これで少しはすっきり。
が・・・本体の差込口が上下逆(アースが下向き)だったら同じ規格のL型が使えてもっとすっきり
出来たのに残念。

Posted at 2012/12/18 21:12:13 | コメント(0) | らじ魂 | 日記

プロフィール

「こし?」
何シテル?   10/09 14:49
本当はスバルに乗りたいけど、トヨタになってしまいました。とほほ・・・・ SVXに乗りたいなー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
23 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
弟が乗っていたのをエスティマと交換。
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
装備は良かったけどちょっと大きかった。 残念。
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
最強のラジコンカーですな。 実質容量はクラス最大では? タイヤハウスの張り出しも少なく荷 ...
その他 その他 白い悪魔 (その他 その他)
汎用性がないしメンテナンスが大変。 荷物が載らない。 ディーラーが近くに無い。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation