
近所のドリフトサーキットに行ってきた。
ドリフト師匠のMr.Oと同伴です。
ドリパケのTNコンバを持っていたけどヨコグラ専用マシーンだったので本格的なドリフトサーキットは初めて。
師匠は2駆で速いです。
おいらは等速のフルタイム4WDで極小半径のコーナリングでした。
ツーリング脳からドリフト脳への切り替えができません。
つい普通に走ろうとしちゃう・・・難しい。
カーペットコース用のツーリング仕様なのでスプリングが固いようで。
あとステアリングの切り角も全然足りない・・・
車の仕様もかなり厳しい?
駆動系も F>スプールR>ボールからF>ワンウェイR>ボールで
結局F>ワンウェイR>スプールに落ち着く。
タイヤも樹脂製なら何でも同じくらいに考えてたら、前に出るのとか横に動くのとか・・・
凄く違ってびっくり。
手持ちがHPIとドリパケ純正しかなかったけど動きが違うんだよ。
終わり際にはなんとかドリフトしているみたいな感じに。
奥が深いのー。
Posted at 2017/01/07 21:34:09 | |
らじ魂 | 日記