
コース改修が中止になったのでTD2を作るよ。
後ろ半分はTD4なので変更点はフロント駆動用のシャフトが通る部分に蓋が付いたくらい。

モーターの逃げの切り欠きから何かが入ることは無いだろうけど、なんか中途半端な位置だな。
驚いたのがCVAにXリング!
CVAにXリングは初めてじゃないかな?。
(TD4はスケベオレンジのオーリング)

早速ダンパーを組んでみた。

オイルはCVA指定のいつもの900番だけど柔らかめなF600、R500で組んでみた。
Xリングのおかげか滑らかに動くけど、耐久性はやばそうだな。

組みたくないNo.2のターンバックルもついでに組んだ。

フロントは、ロア、ミッド、トップの三層構造でめんどくさい作り。

ダンパーが付くとそれらしくなってきたよ。

トップデッキはもっこりと高い感じ。

TD4を組んだ後だと割とサクッとくめた。
K藤用に少しいじるので走行まではあと少し。

バッテリは―25ミリ厚がぴったり収まったよ。
この辺は色々と試してみよう。
Posted at 2022/03/20 15:03:41 | |
らじ魂 | 日記