
これから書くことは私の独り言です。(長文注意)
独り言ですからね、2回書いたからね^^;
最近R35 GT-Rに限らずスポーツカーですごい勢いで価格が上がってきている車がありますが、何が起きているのか検討してみます。
いくつか原因があると思いますが、先ず①金余りです、近年の金融政策では日本を始めアメリカも欧州も景気対策やPKO(Price Keep Operation)でゼロ金利政策や量的緩和をしていたところにパンデミックが起きて、2020年3月から3ヶ月でG20のGDP4.6%に相当するお金が供給されて景気を下支えしました。
リーマンショックの時に3年で同じく約4.2%の資金注入でやっと景気が回復した経験があったのでこれを3ヶ月でやってしまおうとのことでした。
日本もアメリカも現在流通しているお金の20%は2年以内に供給された分です。
簡単に言うと物価は2年で20%高くなっていてもおかしくないんです。(中央銀行に勝手にお金の価値を下げられています)
アメリカのCPIが年率換算7.9%とか最近凄いことになっているのはこのせいです。
長くなるのでこの辺までにしますが富裕層でお金を使える人が増えているので高級車を中心に売れています。
次に②騒音規制です、2021年10月に騒音規制フェーズ2が新車販売に義務化されてスポーツカーは音が静かで室内ではサウンドクリエーターが作る人工エンジン音を再生するまでになっていたところ、2022年10月からは騒音規制フェーズ3(まだ日本は決定では無いようですが)、これは7.5m離れた所で加速騒音も測られて約71db以下までタイヤノイズまで含んだ騒音を押さえなければならずとても厳しい物です。それでいて徐行時は静かすぎると危ないので音を出さなければならないと言う訳の分からない規制です。
このためパンチのある(音も馬力も)新型スポーツカーが無いので中古車に人気が出てきています。
次に③kafe規制です、日本は2030年に導入予定ですが欧州ではもう導入されています。これはkafe規制の国に日本が車を輸出するときはどういう決まりになっているのか調べても分からないですが、会社全体のラインナップの販売車両の平均でCO2排出量が1Km走って95g以下(24km/L以上)でなければならない、これを超えた分は高額なクレジットを払わなければならないと言う規制が始まります。
これに合わせて各社スポーツカーのラインナップが無くなっていきます。
これは今後の中古スポーツカーの売れ行きに影響が出ると思います。
この二つの規制のせいで各メーカーはスポーツカーを新車販売(開発)しにくくなってきています。その点トヨタはビックリするほど頑張っています。
でもこの世から新車販売が無くなるわけではないので、価値が上がる車には特徴があります。
自分的にはタダカッコイイだけのお馬さんやお牛さんのスーパーカー(持っている人にはゴメンなさい)は、ハイブリッドや電動でも今後同じ様な車が登場しそうなので、とんでもなく価値が上がることは無いと思います。(12気筒とか今後2度と発売されない車は別)
ニュルブルクリンクをタイムアタックするようなスーパースポーツカー好きは電動ハイブリッドは暫くは避けると思うので(分からんけど)ポルシェGT3RSやGT2RS、マクラーレンのLTモデルは価値が上がると思います。
それにライトウェイト命組がけっこういますのでロータスのエリーゼと1.8のエキシージは人気が出ると思います。
特にABSが利口になった2008年式以降が人気が出ると思います。
そうなるとエキシージは2008年~2012年?が価値が高いと思います。
次に需用と供給面で考えるとR35 GT-Rの価値がとても高そうです。
R35 GT-Rは年間2000台程度(2008年だけは7000台くらい)しか作られていなくて、対抗馬のポルシェ911シリーズの年間3万台程度と比べても世界販売台数は1/10以下です。(数字は全部だいたいの数ですからね)
特にNISMOはおそらく1000~2000台程度しか造られていないと思うのでとんでもない価格になる可能性があります。軽量ハイスペックの路線からは外れますが。
ロータスも年間1000台~1500台しか生産していないので、1.8リッターのエキシージは世界販売台数がおそらく1500台くらいでかなり価値が上がる可能性があります。
ライトウェイト命組は、スーパースポーツを求めない傾向もあるので、おそらくエキシージの四倍くらいは売れていると思われるエリーゼもそこそこ高くなると思います。
マクラーレンのMP4-12Cの総出荷台数はたぶん3000台(年間1000台くらい)くらいで、対抗馬の8気筒のリトルフェラーリがおそらく年間出荷台数が5000台と比べるとかなり少なく、車の造りも秀逸なので価値が上がりそうなダークホースです。
後はM2コンペティションや、アルピーヌA110、NDロードスターが人気が出て高くなるんじゃないですかね?
自分の好きな車だけフォーカスして書いてます^^;
ガソリンスポーツカーの価値が上がる秘密はこれだけではありません。
気が向いたら続きを書きますね。
Posted at 2022/04/05 17:32:28 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記