• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T介のブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

S200の2.2LエンジンのTC2000のギヤ比マッチングについて、その2

S200の2.2LエンジンのTC2000のギヤ比マッチングについて、その2前回の続きです。

1コーナーのボトムスピードは77.13km/hでした。
今日は、前回の考察により計算値より3%回転が上がることを前提に考えてみます。
今のギヤ比(ミッションファイナル1.16・ファイナル4.44)で2速で回ると6914rpmです。
2.2Lエンジンはレブリミットが8400rpmになる予定で立ち上がりが少々忙しいです。
3速で回ると5008rpmで微妙ですがF22Cエンジンは5000rpmで既にF20Cエンジンの6000rpm時のトルク200Nm出ているので行けるかもしれません。
仮に今年のサスセッティングが当たって、ダウンフォースも増えているとしたら、ボトムスピードは80km/hになるかもしれませんので計算してみると2速では7172rpmなのでまーまー忙しいです。
3速で回るとすると5194rpmと少々低いですが2速より良さそうな気がします。

1ヘアのボトムスピードは64.63km/hでした。
2速では5794rpmで理想的な回転数です。
このラップではオーバーステアを出してミスしているので、ミス無しならば67~68km/hのはずです。
仮に68km/hで回っても6096rpmで理想的です。

ダンロップコーナーのボトムスピードは113.91km/hでした。
3速では7395rpmで、レブリミットまで1000rpmしか無いので忙しいかもしれません。
4速だと5798rpmで4速の方が良い気がします。
今シーズン仕様の空力を信じて118km/hで回れたと考えてみます。
3速では7661rpmで、かなり忙く無理に近いですね。
4速では6006rpmで、もしボトム118km/hで回れるなら4速の方が速いと思います。

では1ヘアからダンロップまでの加速を考えてみます。
ダンロップ侵入直前のスピードは122.4km/hでした。
3速7946rpmまで加速することになります。
中々微妙ですね💦
では今年の車の2.2Lエンジンを信じてダンロップ侵入直前のスピードが127km/hまで上がったとします。
3速8245rpmです。
中々微妙ですね、この場合は4速にシフトアップして、ターンインしながらクラッチミートを慎重やり、スロットルONのタイミングを0.5秒遅れ位でアジャストすれば減速させすぎずベストでしょうか、難しいイメージです💦

2ヘア侵入直前のスピードは160.04km/hでした。
4速で8145rpmでドンピシャですね。
仮に165km/hまで伸びたとしたら8398rpmで更にドンピシャです。

最終コーナー侵入直前のスピードは172.69km/hでした。
私のミッションの5速はAP2の0.942なので7131rpmです。
AP1の5速0.970が欲しいところです😅
4速だと8867rpmなので今シーズンの2.2Lエンジンではオーバーレブしてしまっています。

最終コーナーのボトムスピードは132.64km/hでした。
4速で6751rpmなので良いと思います。
最終コーナーのボトムスピードは140km/hが目標ですが7125rpmで完璧です。

最終コーナー立ち上がり外側縁石いっぱいまで膨らんだところの車速が約153km/hでした。
この時の回転数が7787rpmで、仮に160km/hでも8143rpmなので大丈夫です。

メインストレートは172.8km/hでした。
5速7136rpmだったので、仮に180km/hまで最高速が伸びても7433rpmなので大丈夫です。


仮に机上の計算がこのまま通用するなら、このギヤ比でけっこう行ける気がしてきました。
問題は走ってみて、計算値よりも約3%の回転上昇率がだいたい合っているかが問題です。

昨年、たまたまセカンダリーギヤの交換工賃をケチって1コーナーを3速で回る作戦になってしまったのですが、足回りと空力がマーマー決まっている車では効果が高かったらしく、第1セクタータイムは24秒868とけっこう良かったです。
ですが最終コーナーを5速から4速にシフトダウンしなければならず、ブレーキングで止めすぎてしまうのをアジャストしきれませんでした。
今年は、最終コーナーで更にタイムを削る事を目標に、ギヤリングを見直してミッションファイナルを1.16にして、バックストレートを4速吹けきりピッタリから僅かなスピード調整で最終コーナーに飛び込むために、わざわざ効きの悪いブレーキパッドも作ってもらい挑みましたが、予想外のエンジンブローで2.2Lエンジンを使わざるを経なくなりました。

2.2Lエンジンを使うとバックストレートで5速を使わざるを経ないので、それなら1コーナーに合わせなければと考察してみましたがなんとか大丈夫そうな気がします。

先日、今年仕様の車で20分だけTC2000を走ってみました(エンジンブローしましたが)が、今年のギヤリングで1コーナーを2速で回るとどうしても止めすぎてしまって、1コーナーだけで昨年ベストの0.6秒を失っていました😢

今のギヤリングで1コーナーを昨年のイメージで回れそうな気がしてきたので安心してきました。

少々問題なのが、1コーナーのボトムを限りなくあげなければならない事と、ダンロップコーナーが難しくなりそうなことです。

これを解決するにはミッションファイナルを1.208にする事ですが、1.208にするデメリットは80Rで、おそらく5速を使わなければならないことです。
逆に言うとデメリットはそこだけなのでテストする価値は有りそうです。
この時に5速ギヤもAP1の0.97に変えられればベストですね。

ダンロップコーナーの侵入も少し手前で4速に入れて、車体を落ち着かせてから侵入も出来るようになるかもしれません。
Posted at 2023/01/09 15:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年01月09日 イイね!

S200の2.2LエンジンのTC2000のギヤ比マッチングについて

S200の2.2LエンジンのTC2000のギヤ比マッチングについて今2.2Lエンジンに載せ替えしていただいていますが、今のファイナルのままだとギヤリングが絶望的に合いません。
今のファイナルは、ファイナル4.44にミッションファイナルがAP1用の1.16です。

前回のAttack筑波のタイムが私のベストタイムなので、その時の走行データに当てはめてみます。

ラップタイムはボトムスピードが速ければ良いという物では無いですが、とりあえずボトムスピードで考察してみます。データは全部デジスパイスⅢです。

1コーナーのボトムスピードは77.13km/hでした。
今のギヤ比で2速で回ると6713rpmです。
仮に今年のサスセッティングが当たって、ダウンフォースも増えているとしたら、ボトムスピードは80km/hになるかもしれませんので計算してみると6963rpmです。
2.2Lエンジンはレブリミットが8400rpmになる予定なのでけっこう忙しいです。
3速で回るとすると、ボトム77.13km/hで4862rpm、80km/hで5043rpmと低すぎます。

1ヘアのボトムスピードは64.63km/hでした。
2速では5625rpmで理想的な回転数です。
仮に68km/hで回っても5918rpmで理想的です。

ダンロップコーナーのボトムスピードは113.91km/hでした。
3速では7180rpmで、レブリミットまで1200rpmしか無いですが、まー3速なので大丈夫だと思います。
4速だと5629rpmで4速でもいける気がしますが微妙ですね。
今シーズン仕様の空力を信じて118km/hで回れたと考えてみます。
3速では7438rpmで、大丈夫な気もしますが立ち上がりで忙しいかもしれません。
4速では5831rpmで、ダンロップは4速の方が速いかもしれません。

では1ヘアからダンロップまでの加速を考えてみます。
ダンロップ侵入直前のスピードは122.4km/hでした。
3速7715rpmまで加速することになります。
中々微妙ですね💦
では今年の車の2.2Lエンジンを信じてダンロップ侵入直前のスピードが127km/hだとします。
3速8005rpmです。
中々微妙ですね、この場合は4速にシフトアップして、クラッチミートを慎重にして、スロットルONのタイミングを0.5秒遅れ位でアジャストすればベストでしょうか💦

2ヘア侵入直前のスピードは160.04km/hでした。
4速で7908rpmでドンピシャに近いですね。
仮に165km/hまで伸びたとしても8153rpmで更にドンピシャです。

最終コーナー侵入直前のスピードは172.69km/hでした。
私のミッションの5速はAP2の0.942なので6923rpmです。
4速だと8533rpmなので若干オーバーレブしてしまっています。



と、ここまで書いてあることに気がつきました。
今シーズンのファイナルでは、昨シーズンの2Lノーマルエンジンでは最終コーナー入り口で4速9000rpm吹けきりピッタリのはずでした。
なので本来ならバックストレート173km/h時は、4速なら9000~9100rpmになるはずが、計算値は8553rpmです。
これはクラッチが滑っているのでしょうか?、それともダウンフォースでタイヤが潰れている分回転数が上がっているのでしょうか?

昨年のロガーデータを確認してみましたところ172.9km/h時に計算値では4速8886rpmのところ実測では9046rpmでしたので約1.7%回転が計算値より高いです。(昨シーズンのエンジンデータはDSDF)

先日のぺん銀走の時のロガーデータを確認したところ173.2km/h時に計算値では8558rpmのところ8867rpmでしたので約3.6%回転が計算値より高いです。(今シーズンのエンジンデータはMoTeC)
各コーナーの車速から計算したエンジン回転数と実際の回転数を比較したら、平均で約3%エンジン回転が高くなっていることが分かりました。

これをふまえて、クラッチが滑っていないことを前提に、次のブログで最初から考え直してみます。



Posted at 2023/01/09 14:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年01月09日 イイね!

S2000エンジンブロー💦

S2000エンジンブロー💦2月18日のAttack筑波に向けて色々とバタバタしています💦

12月18日のぺん銀走TC2000で、エンジンブローしてしまい、K1ラボラトリーさんの神対応で昨年内にストックの2リッターノーマルエンジンに載せ替えをしてくれて、12月29日になんとか新幹線の指定席をゲットして取りに行こうと思った矢先に、K1ラボラトリーの板橋社長から「載せ替えたエンジンがメタルブローしてました」と電話があり唖然としましたが、更に神対応でストックの2.2LのSpoonコンプリートエンジンに載せ替えをしていただいて、本日9日からはLINKコンピューターによるセッティングをしているはずです。
明日辺りに転がしの試走をして11日~12日に取りに行ける予定です。

今回はAttack筑波への参加を最優先してくれて、エンジンは貸していただける事になりました。

2Lノーマルエンジンなら現在使用しているノーマル書き換えECUで対応出来たのですが、2.2Lエンジンはそうは行かずLINKコンピューターによる制御になります。
今シーズンはまだTC2000を20分しか走っていないので、とにかく走行マイルが欲しくて、考えている時間すら惜しいので、「LINKコンピューターはエンジンO/Hの時に購入しますからとにかくスピード優先で」と伝え作業を進めていただきました。

なので必然的に次のエンジンの仕様は2.2Lハイコンプエンジンになります😅

K1ラボラトリーさんの作業を待っていただけている方、たいへん申し訳ありません🙇

2リッターノーマルエンジン・ラジアルタイヤで1分切を達成したかったのですが、残念ですが叶わなかったことになります。

Spoonコンプリートエンジンは、各方面からの情報によるとただのノーマルエンジンで特別速いわけでは無い様なので少々心配です😢
先日ブローした2Lノーマルエンジンが調子良かったので尚更です😢
Posted at 2023/01/09 10:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年12月10日 イイね!

RAFTレーシングさん主催のセントラルサーキットのシバタイヤワンメイクレース

RAFTレーシングさん主催のセントラルサーキットのシバタイヤワンメイクレース令和4年12月10日(土)、RAFTレーシング走行会のシバタイヤワンメイクレースに参加してきました。
S2000今シーズン仕様のシェイクダウンがなんとセントラルサーキットになってしまいました。
昨シーズンと違うところは主に空力で、Frのカナードを1枚から2枚へ、Frフェンダー上部にアウトレットダクトを追加、RrはGTウィングを1600mmから1800mmのスワンネックステータイプへ変更しました。
Rrウィングは平行より1ホール立てた状態で、前後位置は一番前です。
それとホイールをRrに対してFrの方がトレッドを少し狭くなるようにセッティングしました。
今回はFrをTE37SAGA10J+45、RrはWEDS SA60M10J+36に5mmスペーサーです。
スプリングはFr20kgRr22kg、ダンパーはFr 8クリック戻し、Rr 7クリック戻しです。
気温・気圧・湿度・路温は記録し忘れました😅
タイヤはもちろんシバタイヤのTW200と言うモデル、サイズは265/35R18を前後共に履いています。
エア圧は確か前後共に冷間1.7キロでスタートしたと思います。
ガソリンは2/3位だったと思います。

とりあえずこのセットで初見のセントラルサーキットを走ってみました。
先ず感じたのはハンドリングがかなりクイックでシャープなことです。
これはFrのトレッドを狭くしたからだと思います。

バックストレートの次の右コーナーから左へ切り返したときにRrがけっこう滑ります。ウィングが大きくなったのでRrの高い所に重量物がある感じがしました。
私はブレーキングから一気に短い時間でRrに最大のヨーを発生させて使う傾向があるので、このRrウィングには少々苦労する可能性があるなと感じました。

最初の30分を出来るだけセントラルのマイルが欲しいので止まらずにチェッカーまで走りました。
走行後エア圧は2.3キロくらいだったので2.2キロに調整しました。
タイムは1分37秒位でした。

次の走行までにリアウィングを1ホール立てました。これでマックス立てた状態です。
そうすると次のフリー走行では格段にリアの安定感が増してリアウィングの1ホールでここまで違うのかとビックリしました。
この走行枠もチェッカーまで走りました。
タイムは1分35秒くらい。
走行後エア圧は2.2キロくらいでしたが、なんとなくもう少し低い方がいい気がしたので2.1キロまで下げました。

次の走行は少し走ってガソリンが全く無いことに気がつき、3週くらいしか走らなかった気がします(少し記憶が曖昧)

ガソリンをメモリ半分くらいまで足して予選を走りました。
タイムは1分31秒5でしたが、まだ何処も手の内に入ってなく、走行を重ねれば1分28秒台くらいの車かな?と言う印象でした。


動画はベストラップが保存されて無くセカンドベストです。見どころ無くてすみませんm(_ _)m

今回からデジスパ4を使っているのですが、ラップタイムが途中から表示されなくなってしまいデータとリンク出来ませんでした。
セカンドベストはデータありましたが今回の動画は手抜きでデジスパリンク無しです💦

シバタイヤですが、価格の割には良いタイヤだと思いました。
A052あたりと良い勝負なのでは無いでしょうか?
ピックアップは、かなり付きます💢(12Dと同じくらい?)
価格は四本で7万くらいだった気がします(コックピット青梅で)

少々危険が危ないコースなので、決勝レースは辞退させていただく事にしました。
他の参加者さんに迷惑をかける可能性が有るからです。

ですが、フリー走行もたくさんあったし、とても楽しめました。

隣のピットで色々お話しを聞かせてくれたシルシルさん、ありがとうございましたm(_ _)m
また情報交換させてください。

主催者のクロさん、大変お世話になりました。
また挑戦したいと思っていますので、その時は宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2022/12/30 15:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年12月10日 イイね!

セントラルサーキット、シバタイヤワンメイクレースになぜか来ています💦

セントラルサーキット、シバタイヤワンメイクレースになぜか来ています💦タイトルの通り、セントラルサーキットにシバタイヤワンメイクレース(走行会?)に来ています。

今シーズン仕様のシェイクダウンです💦

関西は凄く盛り上がってる雰囲気です。
関東との違いはスイスポが少ないことにビックリ。
シビックが多い(これは予想通り)
エイトも多いな、広島が近いからかな?

楽しんできます。
Posted at 2022/12/10 08:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エキシージ E/G・T/Mオイル交換とブレーキフルード交換をしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3141621/car/3172573/8267492/note.aspx
何シテル?   06/16 13:54
スポーツ車は、S2000・AP1、ロータス・S2エクシージSPP、ロータス・340R、前期のRX-8。 普段使い車は、JEEP・コンパス、アルファロメオ・ミト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキシージに295/30R18のタイヤを履いてみます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 12:30:16
軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 15:09:41
エキシージSホイール考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:14:34

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2025年仕様 パワー系 エンジンノーマル、S/Cプーリー2.9、トラストエアクリーナ ...
ホンダ S2000 T介S2000 (ホンダ S2000)
2024~2025スペック K1ラボラトリー2.2リッターハイコンプE/G TODA ピ ...
ロータス 340R 削丸サーキット、アメンボ号 (ロータス 340R)
昔から欲しかった憧れの車が中古車市場に出てきたので札幌まで買いに行って来ました。
ジープ コンパス ジープ コンパス
コロラドレッドのLimitedです。 妻用、又は家族用の車として使っています。 ボディー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation