• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosfのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

2025年スーパーGT富士テスト観戦

2025年スーパーGT富士テスト観戦サムネイルは密かに応援しているホッピーです😊

観戦は土曜日で、上半身はカッパを着ていたから雨を防げたものの、靴周りは雨に晒されてずぶ濡れに💦

そして毎度の事ながら、一時的な軽い難聴になりつつも(笑 久々のGTサウンドを満喫しました😄
Posted at 2025/03/30 13:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース
2025年03月17日 イイね!

JAFオートテスト(シリーズ)2025年開幕戦FSW、4位入賞

JAFオートテスト(シリーズ)2025年開幕戦FSW、4位入賞まずは、オートテスト&シリーズに参加された皆様、関係者の皆様、寒い雨の中、おつかれさまでした!
また、今年もオートテストを開催いただき、関係関連各所の皆様、ありがとうございます!

当日は気温が7度前後、冷たい雨と時折、風が吹きつける寒いコンディション。

レース1は先に走った人から『グリップがない!』と伺ったことを頭に入れておきつつスタート。
最初に曲がるパイロンでグリップ感は確認でき、情報通りグリップが無い。攻めて走ってもアンダーが出てタイムロスを重ねるだけだと思い、安全に曲がれる走り方で攻めて走らず、そこそこのタイムが出てレース1では3位タイム。
正直、この時点ではあと1秒くらいは縮められるなと思っていましたが・・・。

レース2は路面の雨量が少なくなってコンディションが改善も、スタートして数秒で曲がるパイロンを間違えかけてしまうミス(^-^; そこから車庫入れまではレース1と同じくらいの走り。
車庫から出すときには下がる距離が短かったので僅かなタイムロスを感じつつ、後半セクターに。
後半セクターではレース1よりも攻めた走り方に変えるも、グリップしないタイヤにもかかわらずステアリングを無理に回し込んだところリアがブレイクしてしまい、大幅タイムロスでレース2&2025年シリーズ開幕戦の走りが終了。

結果は、回りの方々が軒並みレース2でタイムアップしている中、レース1のタイムが効いてクラス4位入賞。
昨年の開幕戦も同じようなコンディションの中で8位入賞、そして今年は4位入賞ということで、まぁ成長しているのか・・・?と疑問に感じつつも、悪くはないシーズンの出だしとなりました(^-^

表彰式では、昨年クラス3位で終えたことによる記念品の名前入りクリスタルをいただきました。
昨年はいろいろあったにもかかわらず、本当に運に助けられての3位でしたが、このクリスタルは一生の記念品&思い出になります、ありがとうございます!(^-^

そして、2024年度のシリーズで上位で終えられた方々、おめでとうございます!
一部の方々は、残念なことに開幕戦で卒業? してしまうというお話を伺いましたが、それと同時に、スポット参戦でまた参加するというお話も伺いましたので、またお会い出来る&お話ができる日を、楽しみに待っています!





Posted at 2025/03/17 19:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月15日 イイね!

JAFオートテスト2025年開幕戦・富士スピードウェイ

5シーズン目突入の富士スピードウェイ・カートコースで行われているオートテスト&オートテストシリーズ。

昨年の開幕戦に続き、今年もまた極寒ウェットコンディション?(^-^;



マーブルを取って少しの慣らし走行はしましたが、タイヤは表面がまだ完全には整っておらず、いつもよりリアが出やすい状態。
走る時間帯も極寒が予想されていて、路面温度はさらに冷えてタイヤごりごりノーグリップ?

昨年はCVTミッションの交換、出張による1戦欠場がありつつもなんとかシーズン3位で終えれたので、今年はさらに良い結果を残したり、特にシーズン3位なのにまだ表彰台が1回も無かったりする(笑 ので、幸先の良いスタートを切れればと思っています(^-^
Posted at 2025/03/15 23:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月07日 イイね!

走行距離:290,000キロ到達

走行距離:290,000キロ到達2015年12月に納車、S660前期型CVT車両☺️
ここまで来ると、月までの距離の約384,400キロを目指してみようかなと、ふと思ったり。

ただ、最近交換した部品のエンジンのトルクダンパーのゴム部品の一部が断裂していたように、ゴムブッシュ系部品のアーム類,ブッシュ類の交換は必須?

エンジン関係はヘッドパッキンの劣化によるオイル漏れや、タービンのオイルリターンフィルターの劣化によるオイル漏れ(整備手帳未記載)があったものの、トラブルはそれくらいで調子は良い☺️

今年の5月にはまた北海道にちょこっと4000キロくらいの長距離ドライブ(笑 に行きつつ、昨年は参加が叶わなかった山形の尾花沢オートテストに参加したいと・・・出来ればいいなとおもっています(今年も開催されるのかな?)☺️
Posted at 2025/03/07 23:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

富士スピードウェイのクラブ走行会

富士スピードウェイのクラブ走行会FISCOクラブ総会は毎年2月の恒例行事で、今年で5回目の参加となりました(^-^

簡単に内容を言うと、総会を行い(行った行事とか収支の報告とか)、議事の承認の際には拍手をして、お弁当とお茶をいただいて、レーシングコースで走行会という行事です。

ファミリー走行とフリー走行の2種類の走行会があり、ファミリー走行後にフリー走行にも参加でき、今年は晴れのちやや曇りのコンディションで、気温も低め。

フリー走行は30分間で、序盤はいろんな車が入り乱れた中で抜きつ抜かれつを存分に楽しみ、2ラップもすると徐々に隊列が落ち着いてきたのでクリアを取りつつまず1回目のアタック・・・2分26秒前半。

充分なクーリングラップをはさみ、2回目のアタック・・・2分25秒前半。

今までのベストが確か2分27秒台で、タイヤも71RSは履いてこれず、コントローラブルなRE004だしこのくらいかなと周囲の邪魔しないように走っていると、昨年のオートテストで年間ランキングを争った方に遭遇&近くを走らせていただいたと思ったら加速で一気に置いていかれて馬力の差を見せつけられたり(笑 遊んでいただいて、その後のスペースはちょうどクリアだし時間的にもラストアタックできるかなと、3回目のアタック。
(カメラの設定を間違えてしまっていて、動画のブレが少し大きめです)。



結果は、自己ベスト更新の2分24秒3。
コーラではもっと突っ込めたなぁ、100R?では全開キープできてないし、レオンではクリップ付けてない、ダンロップではオーバーシュートしそうだったし、スープラの一つ前のコーナーではフロントが逃げたのでアクセル抜いてしまう、スープラ脱出ではもっと加速できたし、パナソニックの脱出ラインはもっとアウトから・・・。

反省点はたくさんありますが、クラブ員さんやオートテストの方との走行を存分に楽しめたし、ついでに3回もアタック出来て自己ベストも更新できて良かったです(^-^




Posted at 2025/02/26 00:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「@Jacky_mixi 途中で送ってしまいました💦
そういった、難しくもあり、楽しくもある環境が、レースの腕を磨き、プロレーサーになるための基礎を築いてるのかなと思います😊
先に挙げられていたGTドライバーの方々とF1の角田選手の他に、小高かずと選手のポスターもありました!」
何シテル?   10/19 18:18
いろんな事を徒然と・・・。 2015年12月に、23万キロを共にしたGD1フィット⇒S660へ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハードトップの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:54:37
協同油脂株式会社 マルテンプ CE-T No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:16:01
インタークーラーファン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:09:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て『出たら乗るぞ!』と決め、そして市販化発表、発売、オーダーから9ヶ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろんな所をいじります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation