• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosfのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました!

H1cup第1戦観戦&第2戦に参戦させていただきました!今年のH1cupは富士で第1戦と第2戦が行われるということでダブルエントリーの予定でしたが、レーシングコースは初走りで1月3日に走ったこと&H1cupの翌週にFISCOの走行会もあるため、ブレーキ温存のためキャンセルして第2戦のみのエントリーに。

第1戦は参加させていただくつもり&他の所用もあったので有休を取得してあり、走行開始~終了までこっそり観戦。
S6とは思えないストレートスピードの速さ、エキゾーストノート、そしてマシンによっては何ともレーシングな良い意味でのメカニカルノイズが最高でした(^-^

そして第2戦の富士ショートは、昨年に続き2回目の参加をさせていただきました。





前回はウェット、そして今回はドライでの走行となり、自己ベストは38秒27と・・・37秒台に入れたかったですが、走れば走るほどタイムが落ちてってしまい更新ならずも、自己ベストは実は追走していただいた状態で出たタイムだったり(ナンバーは外されておりましたのでそのまま動画にさせていただきましたm(_ _)m )、また、最終セッションはクリア取り放題だったのでロングランしたり、走行会を満喫させていただきました。
(及第点としては・・・今回は2回目の参加なので、クルマを停めた位置が離れた位置となってしまったというのもありますが、もう少し積極的にコミュニケーションを取りに行くべきだったなと・・・反省です(^-^;

主催のハピワン様、関係者の皆様スタッフの皆様、サムネイル画像を撮影いただきました呑むラー油様、そして並びに参加者の皆様、当日はお疲れ様でございました&ありがとうございました!
Posted at 2025/02/18 00:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2025年01月30日 イイね!

ブレーキ関連リフレッシュなどなど

ブレーキ関連リフレッシュなどなど走行距離:285,874km
今回はDIYにて、フロントローター、前後パッド(タイプZ)交換で、現在当たり付け中。

あとはマウント関連の、エンジン、ミッション、トルクダンパーの交換もDIYにて交換予定。
あと、タービン関連からオイル漏れがあったので後日に備忘録程度に記事作成予定。

それと、現在はブリッツのカーボンエアクリーナーを付けていますが、吸気温が高いので純正のエアクリーナーに一時的にでも戻したいと思って探すも・・・純正エアクリーナーさん、どこに隠れてるんだい?(^-^;
そういえばここ半年くらいは見てないなぁ・・・、最悪は改直しも検討?
Posted at 2025/01/30 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

富士スピードウェイで新年初走り

富士スピードウェイで新年初走り明けましておめでとうございましたm(__)m
新年が明けて早くも5日目、ついに明日から仕事だと思うと憂鬱で仕方のない日曜日。

S6関係では1月3日のFSW新年の営業初日の朝からレーシングコースの初走りに行きました。






TKくらぶさんの走行会で、周りのクルマさんたちは、リミッターは容易く出てクルマによっては200キロオーバーは出ているであろうクルマさんたちに、たくさんぶち抜かれながら(笑 それでも初走りを満喫できました(^-^

当日は、昨年お世話になったレンタルガレージのオーナー様や、オートテスト仲間の方、S6仲間の方との出会いもあり、走行前後の時間も楽しく過ごせました、ありがとうございました! (^-^

走行は、冬場の気温5度くらいと言う極寒の中の走行だったので、以前の走行時のようなエンジンのパワーダウン制御は掛からずS6にしては安定した温度。
ブレーキは新しめのパッドを使ったものの、TGRとダンロップのブレーキがきつくてアツあつ(^-^;

CVTF温度は、連続したラップ(ブレーキ労わり走行でストレートエンドでアクセルオフ多用、タイムは2分30秒くらい、連続3ラップ)で、ピーク温度が113℃。

冬場の極寒という温度に優しい環境でも113℃だと、仮にこれが夏場の走行なら、プラス20℃~30℃くらい?

今回の走行では、特にCVTFは一般道を走る分には温度は気にする必要はあまり無いのかもしれませんが、サーキットで走るとなるとやっぱり耐熱温度に定評のあるものを使いたいなと、痛感しました(^-^;
Posted at 2025/01/05 18:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2024年12月18日 イイね!

気になるクルマ新型プレリュード

気になるクルマ新型プレリュードもう少し全高低くなってくれないかなーと思いつつも、すごーく気になるクルマ!(^-^

写真記事元くるまのニュース

Posted at 2024/12/18 23:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年12月18日 イイね!

FSWオートテストシリーズ最終戦

FSWオートテストシリーズ最終戦ポイントランキング逆転で2024年度シリーズ3位を狙いたいと思い、午前中のミドルクラス(オートテスト10回以上対象クラス)にも参加させていただきました。

ミドル1走目→予想以上のグリップの低さに気を取られてしまいまさかのミスコース(^-^; オートテストに参加して初の黒旗失格。

ミドル2走目→そつなく走れて3番手タイム。

そして午後のシリーズ。

シリーズ1走目→午前中のミドルのタイムのコンマ2落ち。

シリーズ2走目→攻めた走りができたものの、車庫入れでタイムロス&パイロンを引っ掛けてしまい39秒フラット+ペナルティ5秒。

結果としては、ランキング逆転で2024年度の富士スピードウェイ・オートテストシリーズ・TCクラスをランキング3位で終えることが出来ました(^-^

約1年を通して参加された皆様、スポット参戦の皆様、オートテストを通じてモータスポーツに目覚められた皆様、オフィシャルの皆様等々、おつかれさまでした!


ただ一つ残念なことに・・・結果表の最終戦のポイントがおかしなことになっていて、ランキング3位に上がったことは確実なのに、4位表記のままでだいぶ悲しい気持ちに・・・。
修正していただけると嬉しいなと思いつつ、また、今シーズンを思い返しながら記事を書きつつ、来年はJAFメダル獲得&ランク3位維持~さらなる飛躍に思いをはせつつ、これにて〆たいと思います。

今回も参戦記録として動画を作りました。
走り出して早々にミスコース(^-^;


頼りないグリップの中のある程度まとめた走り。


目線カメラ(ORDRO EP8を使用)。



Posted at 2024/12/18 19:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「@Jacky_mixi 途中で送ってしまいました💦
そういった、難しくもあり、楽しくもある環境が、レースの腕を磨き、プロレーサーになるための基礎を築いてるのかなと思います😊
先に挙げられていたGTドライバーの方々とF1の角田選手の他に、小高かずと選手のポスターもありました!」
何シテル?   10/19 18:18
いろんな事を徒然と・・・。 2015年12月に、23万キロを共にしたGD1フィット⇒S660へ乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハードトップの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:54:37
協同油脂株式会社 マルテンプ CE-T No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 22:16:01
インタークーラーファン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:09:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトモデルを見て『出たら乗るぞ!』と決め、そして市販化発表、発売、オーダーから9ヶ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろんな所をいじります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation