• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月24日

アルピーヌA110、熱に対するまとめ(エンジンルーム編)

23年8月、懸案だったオルタネータのリコールが発表されましたが、合わせて、目立たなかった(対象車両が極初期の79台と僅かだった)のですがもう一つのリコールも発表されています。

クーリングファンモーターの駆動回路において、回路設計が不適切なため、本来不要なダイオードが取り付けられています。そのため、ファンモーターが空転している際に発生する逆起電力がダイオードに印加して発熱し、最悪の場合、焼損臭が発生するおそれがあります。

最初ラジエタの冷却ファン? と思ったのですが、ラジエタのファンが逆方向に、しかもダイオードの耐圧を超えるような起電力で回ることは考えられません。

偶然対象車両のオーナからDMを見せて頂く機会があり分かったのですが、これはリヤウィンドの下にある、エンジンルームのクーリングファンのことだったんです。

オーナの方ならご存知のように、このファンは車両停止時(ごく低速時も?)にエンジンルームに外気を導くように外から中に向けて風を送るように回ります。(購入するまでは逆方向だと思っていました。)

これが逆回転する。しかもダイオードの耐圧を超えるほどの逆起電力で。
とすると、それは走行時しか考えられません。
エンジンルームの外気導入は右リヤピラーから行われ、ぱっと見それほど多くの空気が流入しているとは思えないのですが、実はそれほど多くの空気が流れ込んでいるんですね。
エンジンルームのカバーはエアインテーク部分後方で後方へ向かって傾斜していますから、ここから導入された外気はエンジンルーム下方へ送り込まれ、変わって上昇してきた暖気をリアウィンド下方のスリットから排出している、ということになります。

そうなるのが気になるのは、販売されているエアアウトレットです。
アウトレットですから、ここから空気が床下へ排出されるはずですが、熱せられた空気は密度が小さくなるので上方へ向かうはずです。他に出口がなく、空気が送り込まれるだけだったら、ここから押し出されることもあると思いますが、リヤウィンド下のアウトレットの面積はかなり大きくエアインテークとのバランスを考えても排出側の余力のほうがありそうです。エンジンルームの冷却を目的とするならば、mp-rezeauで販売されている吸気タイプの方が効果的なように思えます。
ただ、実際に温度低下の効果はあるようなので、実はアウトレットではなく、インレットとして機能しているのかもしれません。パネルがヒートシンクとして機能している可能性もあるでしょう。但し、空力的にはマイナス要因になっているかもしれませんが。

吸気排気のバランス、という点では、リヤピラー左側の元々ダミーだった部分に穴を開けてしまって(これは凄い)エアインテークにされた方がいらっしゃいます。
この方式ならば空力にも影響せず確実に冷えるように思えるのですが、メーカはなぜダミーのままにしたのでしょう。通年での温度を考えたのか、実は左右から風を導入するとうまく流れないのか。
ならば開閉できるようにして(手動でも)、サーキット走行のような熱の影響が大きい場合のみ開放するようにしても良かったのではないかと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/24 09:02:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

寒空買い物行
ミジェットタカさん

こんなエンジンルーム大好き!
Zippo&HA36S(ジッポ)さん

気になる記事?
kana2312さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん? LBX MORIZO RR... RRはROOKIE Racingだって...そうかな?」
何シテル?   07/19 03:39
http://rr-lovers.seesaa.net/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリップアングル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 13:59:34

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation