• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tripleRのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

tech performさんからクーリングアンダーフロアも発売されますね


実はこの製品の発売でラジエータークーリングパネルの位置づけが少し分からなくなりました。
ラジエータークーリングパネル、見た時に期待できると思いました。
アルピーヌではクロスメンバとラジエタの間の隙間から熱気がボンネット下に充満し、それが上面から燃料タンクの温度を上げる。
その対策として、そこを塞ぐことでボンネット下の空間を独立させる。
この空間には先端のホーンの下の穴から空気を導入し、燃料タンクの隙間からアンダーフロアに抜くことで、空間と燃料タンクを冷却する。
そんな感じだと思っていました。

そこにクーリングアンダーフロアの発売です。
ラジエータークーリングパネル単体での装着では、ボンネット下の空間の冷却は十分ではなかったということでしょうか?
元々の構造ではアンダーフロアへの空気の流れが良くないとすると、前方からの空気は元々タンク手前の隙間から(上方ではなく)下方へ流れていて、下から熱気が上がってくることはなく、ボンネット下の空間の温度(空気の温度)はそこまで高くなかったのではないか? という疑問が湧いてきます。
ラジエータークーリングパネルによる効果は、空間を独立させたことに依るのではなく、ラジエタからの輻射熱をブロックした(パネルの裏側はグラスファイバー熱反射処理となっています)ことに依るのではないか? こんな風に考えるようになりました。

輻射熱の影響が大きいのではないか。もてぎで燃料タンクに水を注いで冷却した時に結果的にアンダーパネルと前方の遮熱板も冷却したこととなり、思いの外効果が大きかった時から思い始めたことです。
ボンネット下のトランクがラジエタの輻射熱で熱せられると、トランク自体が熱を発することになり、周りの燃料タンクやバッテリを加熱してしまいます。
そこで、違った形でトランクへのラジエタからの輻射熱を防ぐ方法を考えます。
最初耐熱アルミガラスクロステープを貼ることを考えた(通常のアルミテープでは粘着剤が熱に弱いらしい)のですが、フロントトランクを外したことがある方はご存知のように、底面は格子状のリブになっているため粘着剤が無駄になる割合が多いですし、異物が付着する可能性もあります。
なので、トランク下部(外部)にアルミホイルを貼り付けることにしました。(こちらの方が反射率も高そう)
今回は熱反射が目的なので、断熱材は必要ありません。当初台所用のアルミホイルを使うことも考えたのですが、あまりに薄く、何らかの原因で破れた時の破片が周りに悪影響を与える可能性があるため、BBQ用の厚み60ミクロン(台所用の4倍)を使うことにします。固定するテープは上述の理由から耐熱アルミガラスクロステープです。

これならば、トランクの下の空間(実は結構間があいています)に影響を与えることもありません。
温度計の子機はまだ2台ありますので、トランクに入れて反射材なし/ありでの温度変化を測定する予定です。

そろそろモニタの方のレポートも上がってくる頃ですね。それも参考にしながら、なにが効果があるのかを確かめてみたいと思います。
Posted at 2022/10/16 02:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ん? LBX MORIZO RR... RRはROOKIE Racingだって...そうかな?」
何シテル?   07/19 03:39
http://rr-lovers.seesaa.net/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スリップアングル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 13:59:34

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation