• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hのブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

RIMPAC 2025、多国間合同訓練な 2025 WK16 の週末出動

RIMPAC 2025、多国間合同訓練な 2025 WK16 の週末出動
略称・"RIMPAC" 

正式名称・"Rim of tht Pacific Excercise" 

“環太平洋合同演習” 

米國海軍が、主に 【ハワイ諸島及び同周辺空域等】 

を訓練海空域として 

参加国、英仏獨伊加日豪軍等を中心に主催する 
 

世界最大の合同軍事演習 


本来の "RIMPAC" は、現在、隔年開催 


直近では、昨年、"RIMPAC 2024" 実施


 🄫 


隔年開催、故に  

本年は、我らが “みん友 & リアル仲間” だけの実施 


"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿"

(写真提供:koni一等海佐)


を指揮官とする 

"RIMPAC 2025" 開催・参加となった 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ウソである


主に 【浜松市街及び浜名湖空域等】 を訓練湖空域とし  

浜松中心地におわす “KJ閣下” の下に 


列島各地(東端は “水戸國”、西端は我が “北勢國”)より


仲間が集い、“どんちゃん騒ぎ” を行う  


年に一度、この時期恒例の 


“various joint tactical drill = 各種合同戦術訓練”

(対美食戦、"negroni" シューズ披露戦、ドライビング戦、対洞窟踏破戦等、訓練)


日程は 

2025.04.18. - 2025.04.20. の三日間 

列島各地より参集する機体数、7 

(ただし、我が “三重・Sid機” 、及び“土浦・"fuku大使" 機” の 2機は、二日目後半にて離脱)


初日、04.18.は、金曜日(本官小生、有給休暇とったった) 

会合時刻は、ヒトゴーマルマル(15:00) 


当地から会合ポイントまでは、たかだか 120km ちょい 

しかも金曜日で、高速も平日料金 


下道移動でも、よゆうのよっちゃんだな 

節約にもなるしな、うん 


そして、作戦全行程中 

我が機の離脱後に予定されているであろう作戦行動 


我が戦略は、ワレ、単機で先にやっといたろ 


との、魂胆で出撃!

マルロクゴーマル(06:50)



R23 を順調にひた走るが  

名古屋に入ると 


やっぱ、所々軽~く渋滞しとるやん



ま、でもそのまま R23 より接続する 

先般、全通したばかりの【明豊道路】を進攻 

(信号(交差点)のないBP道とは言え、片側一車線区間は一部ガッツリ詰まってたりで、
 一旦、下へ降りてまた先で合流するなんてしたり)


【浜名湖・西端部域】到達 


【第壱攻略目標:炭焼き・さわやか 浜名湖店】




現着、ヒトマルマルキュウ(10:09)



待ち札、6番



開店、ヒトマルサンマル(10:30)

には、一番手組でご案~内 


迷わずオーダーするは 

“げんこつハンバーグ”

 


今回の 第壱対主力美食戦訓練開始 

見よ! この焼きあがり具合 

と云うか、焼か “なさ” 具合仕上がり!!



うーん、このレアさ加減、なんともたまらん!

びっくらどんきなら、complain レベルかも...


しっかし、コレでいいのだ! 

この赤っかいのが、ホンマうまいんであって 

ココ、【さわやか】でしか味わえないのデアル!! 


【第弐攻略目標:長坂養蜂場】



ハチミツと蜂蜜製品のお土産調達して 


honey beauty lady が、ハチミツを上から垂らしてくれる “ソフト”



いただき~ 

(あはは、あかんやん、ピントが遠くの背景に...)


んで、ココのお隣 


以前、"KJ閣下" にご教示いただいた 

和菓子司 

【入河屋】



にも立ち寄って 


“三ケ日特産・みかん最中” 調達


(コイツ、帰宅後、食したケド、美味しかった~)


さうして、【浜名湖】空域より離れ 

【浜松市内】へ突入 


【第参攻略目標:スイーツバンクショップ 春華堂】




平日、金曜日の昼下がりは、ガッラガラ 


明日・明後日は混むんだろうなぁ


ココでもお土産調達



これにて、ワレ、単機による作戦行動 

状況ヲ終了スル 


本日の宿営地であり 

参加各機とのミーティングポイントでもある 

【グランドホテル浜松】



ヒトヨンマルマル(14:00)、現着 



駐機を終え、降車したところで 

「お久しぶりで~す、Sidさ~ん」 

と、どこからともまく声がするではないか  


果せるかな、声の主  

"TT-RS + 號" 、"指揮官の第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿" であった


取り敢えずチェックインして、荷を解く



なんやー、この広い部屋!

three(3)ベッドにソファまであるぞー! 


なんかしらんケド、アップグレードしてくれたみたい

でも、ま、そんなことはどーでもヨロシ 


二人しかいないし、たぶんこのアト予定いぱーいで 

寝るだけダロし


ミーティングタイムは、ヒトゴーマルマル(15:00)



ホテル エントランスで 

プレゼント交換会ならぬ 

各地名産手土産の交換会を終えたら 


four(4) door car 機が、”的士” 役を買って出て下さった 

"アマゾネスAngie/やまちゃん・"RS3" 號” & "fuku大使・"red lion" 號 

two(2) car 便乗で移動 


超おいしい 

【果物屋 & フルーツパーラー・まつもとフルーツ】



へ 


今回の第弐対主力美食戦訓練開始 


もーね、なんちゅーかね 

“パフェ”、絶品、サイコー!



(因みに我らが席の4名は、standard なパフェであったが、
隣席着座の4名の bourgeoisie の方々は、ソレゾレ、special celebrity fruit parfaits をお召しあがりであった)




本日最後 の作戦行動 

【日本料理・とんち】



本日の主役、ウルトラエピキュリアン・"KJ閣下" 行きつけ 

我らのためにお選びいただいたお店 


"KJ閣下" 以下との再会 & 初めまして(newcomer・"ギギクロ1尉") を祝し 

かんぱ~い!


アルーコール摂取をしない本官小生を含む3名のみは

ドリンク 

"本みりん"(笑)・"可口可楽"・"烏龍茶" デアル


今回の 第参 にして メイン#1 の、対主力美食戦訓練開始 

コース料理、メチャうま!

(写真は一部)


食事会のアトは 

またもや、ウルトラスタイリシュ・"KJ閣下" 行きつけ 

オサレ "Bar" へ 


(写真提供:"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿")


日を跨いでの散会であったが 


本官小生と一等海佐を除くメンバー 

さらに〆、支那ソバ突撃した模様である 


みんな、よーくうわ www



明けて翌朝、04.19.
 
ミーティングタイム、マルナナマルマル(07:00)


まずは

《"negroni" シューズ披露訓練》




(三/四枚目写真提供:"koni一等海佐" & "ギギクロ1尉")


で、一日の幕が開く 


昼前開店だが、当日朝イチ、現場での順番取りが必要となる 


鰻屋・【加茂】


現着、マルハチマルマル(08:00) 

(写真提供:"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿" 
 被写体人物:super elite business person "UU公爵")

  


開店まで、たーぷり時間ある故 


【蔵茶房・なつめ】

(写真提供:"Fuku大使")

へ移動 


“コーヒーブレイク”



iced coffee の ice cube もコーヒーというコダワリの本格派 


そろそろ良い時間になった 


around ten(10) minutes drive で 

【加茂】




に戻る 


今回の 第肆 にして メイン#2 の、対主力美食戦訓練開始 


のゴングが鳴る 

“カーン”、“チーン” 


待ってましたぁ!

いや、待ち焦がれておりましたぁ!!


“うな重”



“白焼き”



やっぱ、うまぁ!


我が地、伊勢之国、特に、“津” は、“浜松” に負けず劣らず 

(炭火焼含め)鰻屋は数多くあれど 

どちらかというと、“重” ではなく、“丼” メインで、ボリューム勝負の感は否めない 

本官小生の知る限り、伊勢志摩空域にも2軒ホド、ウマい鰻屋があるが 

【加茂】を前にしては成す術なし、残念ながら全滅デアル 


とんでもなくウマい “ウナギ”、堪能したアトは 

腹ごなしも兼ねて 


ワインディングロード・“オレンジロード” で 

ドライビング戦訓練


を開始する



(写真提供:"koni一等海佐")

出動前、談笑する、pop で funky、cute なアマゾネスビューティー・"Angie" 殿(本人弁:Angelina Jolie)と、談笑を交わす我が上官殿

このアト、ハイペース スピードコーナリングで、大きく右へ左へとカラダが振り回されるとも知らずに...(笑) 


(写真提供:"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿" &"ギギクロ1尉")


さうして 
本日、最終到達ポイント

【竜ヶ岩洞】



対洞窟踏破戦訓練 を開始スル 


入洞してスグ 



二匹のコウモリ 

"第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星バットマン" & "ギギクロ1尉バットマン" 

が出迎えてくれる

※ 因みにコウモリの数え方、「羽」ではなく、「匹」、もしくは「頭」なのな
 べんきょになったゼ


で、難所多数、難渋しながらも(ウソ 狭く低い場所はあるが全道コンクリ敷き)

踏破訓練を敢行スル 


♪ゆけー!ゆけー!かわぐちひろしー!、どんとーゆけ!!♪


デアル

いや、川口浩ぢゃないけど...


(写真提供:"koni一等海佐" & "ギギクロ1尉")


で、我らアタックパーティ、サンジュウ(30)分程度で無事踏破完了 




惜しむらくも残念ではあるが、ココで我が機 

予定訓練の作戦行動は全て終了 


本年の various joint tactical drill = 各種合同戦術訓練” 後半

を残し、合同艦隊より離脱


帰投の途につき 

帰路は高速でバビューンと

所要時間、around one(1) hour で、石化プラント地帯まで戻ってくる



あれ、おかしいな 

距離と時間が合わないゼ... 


ま、そんなコトは置いといて 

無事、本拠基地帰投完了! 


以上 

「RIMPAC 2025、多国間合同訓練な 2025 WK16 の週末出動」な充実のニ日間 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー


p.s.

例年のことながら
とりわけ一年振りにお目もじ叶った "KJ閣下"
作戦立案から、作戦行動指揮を執っていただいた "第1護衛艦隊群司令 海将補 赤い彗星殿"
そして楽しく愉しい時間を共有してくださった参加メンバー各位に感謝申し上げます
ありがとうございました

再会を祈念して

Sid拝

Posted at 2025/04/24 23:33:23 | コメント(12) | 浜松 | 日記
2025年03月22日 イイね!

今日は暖かい、津までイタリアンなランチしに行こう! な 2025 WK12 の週末休日

今日は暖かい、津までイタリアンなランチしに行こう! な 2025 WK12 の週末休日朝起きると、予報に違わず暖かい 

窓を開ける 

即座に本官小生の高性能眼球センサは敏感に反応する 

ホンマに痒い 

飛んでる、激しく飛んでゐる 


かっふーんが 


ま、でも、折角の良い天気に恵まれた週末休日 

とにかくドコかへ出かけよう! 



県庁所在地・【津】までひとっ走りして 

カジュアルな “イタリアン” のランチにでも行っておくか 


【津】には、本官小生、上官殿、ともにお気に 

伊國人オーナーシェフが腕を振るう、本場モノ  

でもお気楽な、イタリアンの食堂(トラットリア クラス)がある 


そういや、ウェブマガジン・『旅色』 

松本穂香ちゃんが表紙を飾る
 
 Ⓒ


本年3月号でも紹介されてたな 

 Ⓒ


ちょうどイイ 

さうだ、【CASA MIA】 へ行こう! 


開店は、ヒトヒトサンマル(11:30) 


現着、ヒトヒトマルマル(11:00) 

開店30分前の到達デアル

 


店が開くまでの間 

上官殿命により 

フォトシューティングタイム 





先に持ってきていただいた MENU


や 

ソトに出してある黒板の “本日のメニュー”



見て 

注文は、“B セット” に決定 


時間が来たら、入店




“アンティパスト(前菜) & インサラータ(サラダ)” 


ガラスの器に入った「白い」の 

新玉ねぎをムースにしたもので、ウマかったー


“自家製パン & グリッシーニ” 


うん、ウマい!


“パスタ & ピッツア”
 

一つづつ頼んで、二人でシェア 


“なばなとサルシッチャのオイルスパゲッティ”



“しらすとねぎの白いピッツア”


ドチラもめちゃうまぁー! 


最後の〆、ドルチェ 

“パンナコッタ”



食事を愉しんだらお会計
 

してたら 

伊國人オーナーシェフ



(この伊國人のおっちゃん、“インテルナツィオナーレ・ミラノ” のペナント


飾ってあったので、ミラノ出身と思う、たぶん

今度、ちゃんと聞いとこ 

因みに、本官小生の故郷、Torio をホームにするのは、“ユヴェントスFC”)



待ってました! とばかりにやって来て 

ハナシかけてきてくれる 

伊語と日本語ちゃんぽんで  


本:「グラツィエ、ベニッシモ!」(あんがと、サイコーにウマかったよ)

お:「プレーゴ、グラツィエ!」(どういたましてー、ありがとゴゼます)

お:「あれ?、あなたのクルマって、"TT" だったっけ、前、来た時もコレだった?」

本:「そだよー、Torino に居た時のミア マッキナは、Alfa Romeo だったケド」 

お:「なんで、"TT" に変えた、あかんやん」(ちょいオコのニュアンスで(笑))

本:「だって、ベローチェ(速い)なんだもん」

お:「でも、アルファ最高だぜ!」

本:「そりゃー、よーくワカッテるゼ!」


なんて、会話して 

本官小生の伊語会話力も、楽しくブラッシュアップ


んで、今日はこのためだけに

【津】までやってきたので 

さぁ、帰投!


で、愛機を走らせるワケであるが


車中、流れてきた軽快な音楽 

なんともポップでライトな曲 

“きょういくばんぐみのテーマ”



思わずつられて 

♪ふふふ、ふふふふーん、ふふふ、ふふふふーん♬ 

鼻歌ナンゾがでてきたが 

アトで確認したら、その歌詞、言わんとするところ 

あまりにも深い、深すぎる闇! ではないか! 



ま、そんなコトは置いといて 

凡そ、ヒト時間(1時間)で 

無事、本拠基地帰投完了! 


以上 

「津までイタリアンなランチしに行こう!」な充実の一日 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー

Posted at 2025/03/22 19:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月15日 イイね!

美也古、京へ 昼は洋食屋、夜は中華レストランな 2025 WK11 の週末休日

美也古、京へ 昼は洋食屋、夜は中華レストランな 2025 WK11 の週末休日京都大本営部での月次定例報告 

先月、2月はスキップしてしまった 

司令長官母上殿に対するご機嫌伺いもできていない  

当月は、一泊で行っておこう 


マルナナマルヨン(07:04) 

"ROLRX UYSTAE PARPAYUAL"・"RAXPAOERE" を左腕に 


さぁ、出撃!  


いつものルートで、R1・鈴鹿峠越えのワインディングを愉しんで 

【名神高速・栗東IC】で、高速流入 

【大津SA/IC】で小休止 


した後、高速道流出し、R1へと再流入 


いつも通り安定的に渋滞している山科から【東山隧道】を抜け 


【京都タワー】 


の真下へと到達 


この戦闘地帯では 


上官殿、コンバットスーツ新調
 

にお付き合いして 


地下階では 




“京(“みやこ”)” ならではの、"special sweets" 類を調達 


用向きを終えたら 

さ、ランチへ向かおう 


会場は 

本官小生、懐かしの店 


まだ、小学生の頃 

日本全体がまだまだ豊か、とはいえず 

現在の飽食の時代には遥かに遠かった時代 


少しばかり贅沢でもあった “洋食屋” 

常連であった大元帥父上殿と母上殿に連れていってもらい 

初めて食した、看板の名物・“ライスグラタン”

新しくもウマすぐるアジに、激しく衝撃を覚えた 

(当時、母上殿が作ってくれる “マカロニグラタン” とぜんぜんチガうじゃん) 


【手作りの洋食屋さん・“里”】




昭和48年(1973年)創業、53年もの歴史を刻む老舗洋食店
 


【東山七条】にあって 

【京都女子学園(通称、“京女”(“きょうじょ”)】(“京都女子大”・“京都女子高”) 

へと直結する通学路 

通称、“女坂”(“おんな坂”)に位置する

(奥の正面鳥居は、【新日吉神宮】(“しんひよし” ではナイぞ、永暦元(1160)年、後白河上皇が創建したご自身の御所を造営・勧請した “いまひえじんぐう” )

 

(因みに、【京都女子学園(通称、“京女”(きょうじょ)】は、司令長官母上殿の出身校)  

(さらに因みに、我が母校では京の女子大や他大学をモチーフにした、こんな戯れ歌が酒宴ナドで歌い継がれてきた 今は知らん)

1.エッチラ オッチラ 講義をさぼって同女へ行けば 同女のおねえちゃんが横目で睨む
やりたいな やりたいな やりたいやりたいやりたいな
同女のおねえちゃんと 勉強やりたいな
※同女 = 同志社女子大

エッチラ オッチラ 講義をさぼって京女へ行けば 京女のおねえちゃんが横目で睨む
さしたいな さしたいな さしたいさしたいさしたいな
京女のおねえちゃんと 将棋をさしたい

※京女 = 京都女子大

エッチラ オッチラ 講義をさぼって平女へ行けば 平女のおねえちゃんが横目で睨む
なめたいな なめたいな なめたいなめたいなめたいな
平女のおねえちゃんと ソフトクリームなめたいな
※平女 = 平安女学院 


2.同志社の屋上から 京大見れば
未来の汚職が ちょいと顔を出す

同志社の屋上から 立命見れば
未来のヤクザが ちょいと顔を出す

同志社の屋上から 龍谷見れば
未来の坊主が ちょいと顔を出す
※未来の坊主 = 仏教系の龍谷大学生は、寺の子息率高し

同志社の屋上から 京女を見れば
未来の妾が ちょいと顔を出す

同志社の屋上から 同女を見れば
未来のワイフが ちょいと顔を出す

同志社の屋上から お庭を見れば
未来の社長が ちょいと顔を出す
※未来の社長 = 同志社学生(高校からの内部進学者)は、関西老舗企業の長男 子息率高し




 

【手作りの洋食屋さん・“里”】 

“食べログ” ナドには載っていない(載せていない)隠れた 

知る人ぞ知る名店 


でありながらも 

“京女”(きょうじょ)学生や、常連客のみならず 


SNSや、ガイドブックなどを通じ 

外国人にまでも発掘され、彼ら彼女らも訪れ、混雑する  





なお店主、本官小生、小学生の頃から代替わり 

現在は、娘さんの二代目が、昔ながらの父の味を守り続けている



本日、たまたま、“京都女子大・卒業式” の模様 

(ハス向かいの建物、京都市から特別許可を受けて、歴史的な景観が残る東山地区の住宅専用地域に、2016年開業の外資・"Four Seasons Hotel Kyoto")


("Red-Bull・MINI號" がケリラ出没、京女卒業生に記念品を渡していた)


卒業式帰りとその親御さん・彼氏たちでも、店内は盛況 



さうして、コレが待望 の 

“ライスグラタン” 



(グラタンの下は、“ケチャップチキンライス”) 


うーん、コレコレ 

懐かしウマーい! 


ランチを愉しんだら、みやこを 

【師団街道】で、【伏見】まで南下 


途中、【伏見稲荷大社】近くでは 

京の、“牛カツ専門店”・【牛勝・伏見稲荷店】でも順番待ち混雑が見られる 


観光客集客にウマい立地戦略展開してるなぁ 


さらに南下 


【伏見の “酒蔵集結地”】まで移動 


(ココでもやはり人混み)


ココでの目的は、シーズン最終となる、“新酒の、山田錦大吟醸 酒粕” 調達
 


その後、【京都大本営部】
 

出頭 

諸々、近況報告し 

シバシ休息の後 


司令長官殿をピック

【都HOTEL・京都八条】 へ向かう 



現着







今宵、“ディナー” 

【四川】 





“中華コース・《鳳華》”



まずは、なにはなくとも 

本官小生、ご生誕を祝し

くぅぁんぱーい!



《冷菜》



《北京ダック》





《フカヒレ姿煮》




“魚料理”・《鮑と帆立貝柱のネギ風味蒸し》




“魚料理”・《甘鯛のサクサク揚げ 甘酢ソース》




“魚料理”・《オニテナガエビのバジルソース炒め》




“肉料理”・《牛フィレ肉のオイスターソース炒め》




“京とうふ” を使った《陳 麻婆豆腐》





“デザート”・《タピオカミルクに浮かべたバニラアイスと、タルト》



うーん、とーても美味しく充実の一日 


開けて、日曜日

マルゴーゴーヒト(05:50) 

左腕、フェイスを 

"ROLRX UYSTAE PREPETUAL"・"SUBMAEINRE" にチェンジして

 

さぁ、帰投!


凡そ、ヒト時間とサンジュウ分(1時間半)で 

無事、北勢國、本拠基地帰投完了! 


以上 

「京(“みやこ”)へ 昼は洋食屋、夜は中華レストラン」な充実の一日 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー

Posted at 2025/03/18 12:07:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2025年03月01日 イイね!

春らしい良い天気だ! とにかくどこかへ出かけような 2025 WK9 の週末休日

春らしい良い天気だ! とにかくどこかへ出かけような 2025 WK9 の週末休日2月後半、2025 WK7 & WK8 

この2週、週末休日は、雪に閉じ込められ

出撃は見送った 

今朝は、暖かい、モチロン快晴 

出撃スル、しかないではないか! 


とにかくドコかへ出かけよう、我が愛機で! 


本日、先ず目指すは 

西の

【大黒】

(2023. Sep. 撮影)


とも呼ばれる(一部、界隈では ww) 

【針 T.R.S】(“針 テラス”) 

(2023. Jul. 撮影)


良く流れている 【名阪国道】("R25" BP) 

シバラク、前後して並走するは 


見知らぬヒトの駆る "Dino 206/246GT" 

カッコイイ 


因みに、【名阪国道】 

その始点と終点、まんま高速道路に接続する 

総延長、73.3km、全区間4車線 “自動車専用道路” でありながらも 


“Ωカーブ” と称される 
 

最小曲率半径 150m急カーブ などもあり 

しかも、この “Ωカーブ” 区間での 高低差、なんと、400m 

故に、“高速道路規格” を満たさず 

無料の、60km/h(一部、70km) “バイパス国道”  


なお、固定式どっきりカメラの設置はあるし 



なにより覆面PCの優良狩場! (本日も一台拿捕されているのを目撃)


【針 T.R.S 現着



絶好のツーリング日和につき 

ライダー多数 


こういう光景を目にすると 

我がマシン・“流星號”



も、復活! させたい、と思うゾ、つくづく 


で、櫻の一大名所・“吉野” も近いココ、では 




本官小生の好物、“くず(葛)餅” 購入(“わらび餅” より好きかもしらん ) 


次、昼喫飯場所として、思いついた 

ココから、約30分 


伊賀市、 【手打ち蕎麦 土居】

(2023. Nov. 撮影)


へ向かう 


で、現着 




んが! 


「都合によりしばらくお休みします」


残念!!


だがしかーし 

スグに転進を決意! 


といっても、ホボ向い 


豚肉料理の名店にして行列店・【楽豚】





へと、攻略目標スイッチ 


ウェイティングリスト、6番目


案内により入店、メニューを選ぶ



上官殿チョイス・“ロース漬け焼き定食”




本官小生チョイス・“トリプルミックス丼”



あー、おいしかった! 

ごっそさん!! 


で、折角ココまで来たんだ 


本官小生のお気ににして常連のカフェ 

今年1月にも行った "【Café SEVEN"】

(2025. Jan. 撮影)


ココのモーニングで供される、めちゃうまトースト

(2023. Jul. 撮影)


御用達、パン仕入先、【トルタロッソ】




が近くにある 


山の中の、隠れ家的パン工房直売所、行っとこ





※ 因みに、パン屋・【トルタロッソ】 のご主人は、F4選手権、シリーズチャンピオンも獲っている、元プロレーサーである


入店すると



数々の、総菜パンにタルトなどが並ぶ 





迷いつつも、いくつかピックして購入 

モチ、トーストのモト、食パンも



うんうん、ちょうどいいカンジのショートツーリングになった 

さ、帰ろ 


途中、ちょい寄り道で

"PEANUTS ™" コラボ、ラウンドティン(丸缶)・“チョコチップクッキー”、3缶


調達して


無事、帰投完了! 


以上 

「春らしい良い天気だ! とにかくどこかへ出かけよう」な充実の一日 

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル

オーバー 

Posted at 2025/03/01 22:46:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年02月15日 イイね!

【その2】 “カキや、かきぃー! 牡蠣祭りやー!!” な 2025 WK7 の 週末休日

【その2】 “カキや、かきぃー!  牡蠣祭りやー!!”  な 2025 WK7 の 週末休日本日、2025 WK7 の週末休日 

春めく、暖かく良い天気 

ドコか出かけてもよかったが 

親愛なるみん友殿 より大変素晴らしい食材  

ウルトラエクストリーム絶品 な 


“牡蠣” を、プレゼントいただいた  

(興味津々、近づいてきた にゃーの脚先写ってるぅ)


足の早いコレの下処理もあるし 


なので 

本日は料理な気分 

“今日は 作りましょ! な日” 
 

下処理 

つまり殻剥き 


その前に 

サクッと、あり合わせ食材で 

自分のお昼ゴハン、“炒めない パッラパラ チャーハン” 作りましょ! して 



食べ終えたら 


大量の “殻つき牡蠣” 

剥く、剥く、剥きまくるー 


ま、“殻つき牡蠣” 、殻の剥き方にはコツがあって 

コレを習得している、本官小生 

我が身としては 

苦痛でも、メンドくでも、なんでもなく 


むしろ愉しみながら 

ふふふーんと、鼻歌交じりにこなしていく(ウソ、ソコまでではしてナイ) 




でも、殻剥きしつつ、ナナ(7)個も 

“生牡蠣” で、つまみぐいしちまったゼ 


なんじゃこりゃー!  

ウマい、ウマすぐるゾー!! 


間違いナク言える 


本官小生、今までの生涯において 

ココまで「くせがなく」   

それでいて「濃厚でクリーミーな」 

「新鮮で」「ミネラル感たっぷりな」 

“牡蠣” 


かつて、幾度か訪れている 濠太剌利國・墨爾本(オーストラリア・メルボルン) 

贔屓の "Oyster Bar" 

で食した 


豪南部・"Coffin Bay" (コフィン湾)や 

豪最南部・"Tasmania" (タスマニア)・"Blackmans Bay"(ブラックマンズ湾) 

あるいは、豪南東部・"Sydney" (シドニー) 沖・"Pambula lake area"(パンブラレイク海域) 

等、で産する 


"Sydney Rock Oyster"(シドニーロックオイスター) 

"Pacific Oyster" (パシフィックオイスター) 



 Ⓒ


に、匹敵 する 


いや、越えているかもしれない 

最上の牡蠣 


そして、今回いただいたのは、大漁・大量 


なので、3種の食べ方 で 


“カキや、かきぃー! 牡蠣祭りやー!!”  




一皿目 

皿に氷を敷いて、その上に盛りつけた  

“生牡蠣”
 


次に、二皿目  

“剥き殻つき牡蠣のガーリックパン粉焼き” 



recipe は 

みん友殿ブログ の通りに従う 


最初に、ふんわりラップレンチン 

ゴヒャク(500)W・ゴー ~ ロク(5 ~ 6)分


様子を見ながら 

まず、かるーく 蒸し牡蠣 にしたら 


ガーリックパウダー(粗挽き)ふって 

バター塗って(本官小生は、“チューブ入り” を絞り出し)
 


パン粉ふって 



オーブン・フタヒャクサンジュウ(230)℃ で 

ロク(6)から、ナナ(7)分ほど、グリル 


で、粉パセリふって 

完成 


最後の、三皿目  

“牡蠣のアヒージョ” 
 


“パン粉焼き” オーブンでグリルしてる間のパラレル(並列同時)調理 


製造工程は至ってカンタン 


スキレットに 

にんにくみじん切り入れて 

オリーブオイル投入し 


中火にかけ 



ニンニクの香りが立ったら 


殻から外して、水気を切った 牡蠣 

カットしておいた ブラウンマッシュルーム 

輪切りにしておいた “peperoncino”(ペペロンチーノ = 鷹の爪) 

塩、適量を投入 


ゴ(5)分ほど、オリーブオイル煮て



牡蠣に火が通ったら 


粉パセリふって 

完成  


すべて整いました 






“生牡蠣”


ウマーい!! 


“剥き殻つき牡蠣のガーリックパン粉焼き” 


めちゃウマーい!! 


市販タルタルソース、用意しておいたが 

いらんかった 


レモン絞るダケの、牡蠣本来とバターの塩味 

このシンプルなのが、一番!  


“牡蠣のアヒージョ” 


めちゃめちゃウマーい!! 


もうね、なんちゅーかね 

満足満足 


ホントにウマい牡蠣、堪能した!  


幸せだぁー


と、いうことで 

本日も愉快でおいしい “カキや、かきぃー! 牡蠣祭りやー!!” な一日

Mission Complete!


これにて、報告ヲワル 
 

p.s. 

なお改めて、今回の幸せを与えてくださった 

みん友殿に、心よりの感謝を申し上げます  

本当にありがとうございました   


オーバー 

Posted at 2025/02/16 21:31:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) ご同輩! 今年は当地での再会、できますかねぇ」
何シテル?   11/17 15:58
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation