
10月23日(
日)、蔵王で行われたた東北S660オーナーズクラブの納会が悪天候の中、無事(?)終了しました。
毎回長距離遠征の次の日はプラス1日休んで思いっきり遊んじゃおぅ企画、今回は“福島県”の紅葉を楽しむ爽快ドライブに決まりました。
【10月24日】
この日は福島市に泊まりましたが、出発前にGoogle mapで目的地検索をしているとあるものを発見
!
行ってみることにしました。
ありました
!
へたれと言えども鉄製で2メートルはあるしっかりした鉄像です。
ガンダム好きには押さえておきたいポイントですね
😊
磐梯吾妻スカイラインを通って目指すは浄土平。
山の上は雲に覆われています。
『大丈夫か紅葉
🍁!!』
山を上がりつばくろ谷まで来ました。
不動沢橋周辺の紅葉は見頃のはじまりくらいかな…
日本の道100選
磐梯吾妻スカイライン(福島県)
進むにつれて木々はなくなり火山性の荒涼とした景観と姿をかえます。
中間地点、
浄土平に到着。
吾妻小富士にはすり鉢状の大きな火口がありその周りをぐるっと一周することができます。
もちろん一周しますョ
p(^-^)q
ゴツゴツしてたり
意外に平らだったら…
ただこの日は風が強く下の駐車場でさえ4℃だったのでそれ以下の寒さだったと思います
⛄
山頂からの眺めは最高でした
!
もっと晴れていればな…
火口のふちを一周するのに約1時間、下界の眺望を楽しめたちょっとした登山体験でした。
クイズ エスロクを探せ
!
わかりますか?…
ビジターセンターも見学しました。
大自然のエネルギーを感じます。
この山はまだ生きています。
双竜の辻
ここから
猪苗代湖が望めます。
次は
磐梯吾妻レークラインです。
こちらのほうが紅葉は見頃ですか
?🍁
ここまではね
(ーдー)…
この先今年8月の豪雨により道路が崩落し通行止めとなっていました…残念
気を取り直して今回のメイン猪苗代湖へ
河京ラーメン館 猪苗代店(福島県猪苗代町)
ここにはラーメン食べ放題があるんですよね
😋
ラーメンは大好物、この日のために朝ごはん抜いて来ました。
制限時間70分
1杯目 醤油ラーメン
2杯目 白醤油ラーメン
3杯目 味噌ラーメン
4杯目 にんにく醤油ラーメン
以上4杯…
(ーдー)あれっ
?
これ以外にデザート
×2
食前にサラダ1皿、餃子も8個食べてます。
それにしても意外に食べられませんでした。完全に敗北です。いっしょに参加したみん友さんのほうがいっぱい食べてました
(。-ω-)
前日寒いところにいたせいかお腹の調子も良くなかったのですが今度は体調を万全に整えてまた出直すことにします。
ここでみん友さんとはお別れで次の場所に向かいます。
芦ノ牧温泉駅(福島県会津若松市)
毎年紅葉の時期にきてます。ねこ好きが集まる駅です。
駅併設の
会津鉄道神社にお参りしまました。
別名ねこ神社
実は二代目らぶ駅長が10月5日に亡くなっていたことがここを訪れてはじめて知りました。駅の待合室はたくさんの花に囲まれたらぶ駅長の写真がそっと置かれていて涙を誘います。
残されたぴーち施設長、さくらアテンダントは駅舎の中で仲良く寝ていたので少しだけ安心しましたが…
道の駅たじま
今年の紅葉は東北OC納会からの変則的な紅葉狩りとなりました。悲しいこともありましたが今までとは違った新しい発見もあり楽しく感動的なドライブになりました。
※写真はすべて2022年10月24日撮影したものです。
Posted at 2022/11/07 00:25:20 | |
トラックバック(0) | 日記