私、こう見えてサックスが吹けます。人見知りなのですが人前でも演奏することはできます。
高校の部活動から始めて今もコロナ禍の中で活動自粛中ではあるもののOB楽団として細々と活動しています。
その事をみんカラのプロフィールに小さく書いていました。
これを見たとある方からメッセージをいただきました。
私より歳が10違う同じくOBの“す~様”(さん)、このときはまだお会いしたこともありませんでした。
そんなす~様からTRGのお誘いをうけ実際にお会いすることになりました。
それが今回の
”薔薇の会TRG“
今回のメインは美味しいお蕎麦を食べに行くことです。
す~様と待ち合わせをし はじめましての挨拶を終え、第一目的地の御岩神社に向かいます。
「どこまでも付いていきますョ、先輩
!」
今日のS660の参加は3台、お馴染みのRA272さん。
RA272さんは私がS660に乗り換えして最初に参加したオフ会ではじめてお会いし、それからのお付き合いになります。
………………………………………………………………………
【はじめてのオフ会】
2019年10月27日
………………………………………………………………………
この時のオフ会、私は所用により早期離脱したのですがその用こそがOB楽団の演奏会への参加で今日のS660、3台は知らずうちに繋がっていたんですよね。世の中狭い
!ですね….
御岩神社(茨城県日立市)
言わずと知れたパワースポット
私は毎年交通安全祈願でここを訪れ登山をして山頂の光る石を見ていますが今回は登山はなし。
パワーとマイナスイオンを全身で浴びます。涼しいし気持ちいい
ゾ🌿
お昼は今回はのメイン、蕎麦です。
そば処 麦家(茨城県那珂市)
薔薇の会はMAZDAロードスターの会、今回のTRGはオールジャンルの集まりなのでクルマは多種多彩です。
住宅地の中にある隠れ家的存在のとても雰囲気のあるお蕎麦屋さん。
もりそば大盛
実は同じテーブルにRA272さん、す~様とす~様の高校の大先輩、私からみて大大先輩と同席することになり緊張で喉が通らない…
ということはなかったのですが…
蕎麦だけに…
失礼しました👮
私は汁をどっぷりつける派です。蕎麦通ではありません。大盛をガッツリ食べます。
美味しい
😋
ハチミツも売ってました。
🐝
次の目的地へ
物産センター山桜(茨城県城里町)
今日も暑かった
☀️(>ω<。)
撮影中もみるみるうちに解けてくる…
楽しいカルガモで移動
🐤🐤🐤🐤
道の駅サシバの里いちかい(栃木県市貝町)
こちらでみなさんかき氷を食す
🍧
お腹が弱い私は今回パス
!
ここで一旦解散となり希望者だけ延長TRGが始まりました。
山あげ会館(栃木県那須烏山市)
ここは一年中お祭りの山車(だし)が展示してあるのですが我々の感心は別のところへ
バイクのカワサキが1964年に吸収合併した“目黒製作所”烏山工場があったのがここ山あげ会館がある那須烏山市で“メグロの聖地”として語り継がれています。
最後にお土産を買いました。
木村のかきもち 烏山店(栃木県那須烏山市)
ここでみなさんとはお別れです。 みなさんのカスタマイズしたクルマを見ているだけでも楽しくホントす~様にはお誘いいただいたこと、そしてみなさんとの新しい出会いには感謝です。
Posted at 2022/08/23 22:56:41 | |
トラックバック(0) | 日記