
※このブログは7月17日に一度投稿したモノですが諸事情により一時非公開にしていました。
再度編集し直してUPしてます。
”おもちゃのまち“って聞くと何かワクワクしてしまいますョね。そんなおもちゃのまちが栃木県にはあります。
別におもちゃでできた街があるのではなくおもちゃ工場がたくさん集まったできた工業団地あることからこの地名がつけられました。
東武鉄道
おもちゃのまち駅(栃木県壬生町)
この駅のシンボル“
第5蒸気機関車”
もともとおもちゃ団地内で鉄道模型を製造するトミーの工場の中にあったモノを移動してきました。
最近、そんなおもちゃのまちに隠れた名所ができました。
これです
❗
ガンダムデザインのマンホール。
こちらはバンダイナムコグループによる”ガンダムマンホールプロジェクト“により壬生町(おもちゃのまち)に寄贈されましたモノです。
ちなみにこちら、ガンダムに登場する架空のロボット、ハロ。
栃木県の名産かんぴょうの原料、夕顔の実の形になってます。
皆さん、栃木県のソウルフード“かんぴょう”って知ってますか?
実はガンダムマンホール、もぅ1つあります。
おもちゃのまちバンダイミュージアム(栃木県壬生町)
ジオングといちご
いちごは栃木県南東部、我が街が生産日本一だったりします。
全国各地にはまだまだたくさんのガンダムマンホールがあるそうです。
今年の2月にはガンダムオフ会があって埼玉県の所沢までマンホールを見に行きました。
所沢市のマンホール①
所沢市のマンホール②
ガンダムマンホールめぐりツアーもしてみたいですね。
帰りに最近できたコストコに寄ってみました。
コストコ壬生倉庫店(栃木県壬生町)
コストコ栃木県内初出店から約1ヵ月、まだまだ混雑していて駐車するのに45分くらい駐車場をぐるぐる回りました
(-_-;)
これっ
❗大好きなんです
(^ω^)
コストコに行ってディナーロールだけ買って帰るなんて地元にあるからこそできる贅沢
😁
でもコストコはエスロクできては行けませんが…
なにも載りません…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/07 09:39:00