今年もやってくれました
❗
2022年シーズンにおいてF1
レッドブルレーシングの
マックスフェルスタッペンがV2達成。
今年はエンジンをホンダからレッドブル・パワートレインズにスイッチ、皆さんご存知 実は中身はホンダエンジンなんですね
☝️
そのエンジンの開発、製造の拠点が栃木県さくら市にあるHRC sakura。
ここでV2を祝おうTRGがみん友RA272さん主催で開催され そこに参加してきました。
今回で2回目です。
道の駅きつれがわ(栃木県)
ここでステキなプレゼントをみん友さんからいただきました。
🍊
ありがとうございます😊
久々の登場 みんな大好きいぬさん。
こんにち
(U・ω・)⊃ワンッ❗
ここからスタートです。
いつもの看板の前。
フロントロー、もらった❗
HRC sakura (栃木県さくら市)
ここから先がホンダレーシングの心臓部、そう簡単には中に入れません。
外の駐車場でV2達成のお祝いの記念撮影をしました。
お昼は楽しいビュッフェです。
58ロハスクラブ(栃木県矢板市)
おかわり、もちろんしました…🍚
お腹いっぱいです😚
午後はここから。
那須ファームビレッジ(栃木県大田原市)
紗栄子さんが経営しているとあって何かと話題の“那須ファームビレッジ”
どこまでも続く広大な草原、まるで北海道にいるみたい。
行ったことないけど 実際😓…
行ってみたいな…
ここは夏になると緑一面でキレイかもしれない🌱
また来よう😊
次はいつものホームコース
御亭山[こてやさん](栃木県大田原市)
もうすぐ一年が終わります。早いですね🍂…
メグロの聖地にも行きました。
山あげ会館(栃木県那須烏山市)
那須烏山市は、カワサキが1964年に吸収合併した”目黒製作所“の烏山工場が存在してました。
最後は
道の駅サシバの里いちかい(栃木県市貝町)
ここで解散です。
道の駅“きつれがわ”から“サシバの里いちかい”まで大自然のステキなコースを走れたこと、すれ違う人たちから注目を浴びながら爽快に走り抜けたこと、ホント楽しい1日でした。
『来年もあるでしょう❗
😁きっとね…』
これからも
”レッドブル“ “アルファタウリ” ”ホンダレーシング“の活躍を全力で応援します🏁
Posted at 2022/12/14 06:09:26 | |
トラックバック(0) | 日記