• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zwiftのブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

アルミテープ修行「乗り心地」篇 その5

整備手帳のほうで先にアップしましたが、
スキー旅行の直前に足回りへアルミテープを貼りました。
今まではサスの頭部分だけでしたので、
今回キチンと貼り付けるのは初です。

ゴム部分に貼ると、柔らかさが随分違うのは体験済みですので
ゴムブッシュを中心に、トヨタ特許の指定箇所を狙っています。

施工後テスト走行すると、
段差での衝撃は、あまり変わらず「ドン」と来ますが、その一回の衝撃で終わりましたよ?

あれ?
今までは、

ドン(ユサユサ)、ドン(ユサユサ)

と来ていたのですが、

ドンで収まり、不快なユサユサがありません。

自分だけの勘違いかと疑いますが、このあとすぐ
荷物満載、家族乗せて草津へいくので、ちょうど良いテストです。

家族には、テープを貼ったとか何かしたとか告げずに出発。
長男が先日から確実に酔いやすくなってしまい
少しでも症状が和らげればと願います。

【市街地】
ドンという衝撃の1発だけで収まっています。
本来、このドンの衝撃を「トン」や「タタンっ」といった表現にできればいいのですが、
そこまで軽やかな感じではありません。
でもユサユサの動作は、どこへやら?
スポーティーという言葉で片付けられる乗り心地です。

【高速走行】
流れに乗った走りと、流れをリードする走りをしました。
サス頭だけ施工のとき、フワンフワンした前後の揺れがありましたが、
フル施工の今回、何の支障もありません。
市街地のときのようなスポーティーな硬さだけの印象から
ほんのり柔らかさを足したようなイメージ(なんでだ?)
でもノーマルのときの高速走行と同様で、問題ないと思いました。

【一般山道】
普段雪が降るような地域の山道クネクネ。
市街地より荒れた路面が続くと、ドンドンという衝撃が続きつらいです。
何をしたってアウトバックには、ちょっとつらい条件かなと思います。
ただ、この道をテープ貼らずに走行していたとしたら・・・
おそらく長男グロッキーだったでしょう。

そう、到着まで長男が車に酔わずに耐えられました!
すごいです。

到着後、長男に聞いてみました。

私「今日はアウトバックでも酔わなかったね?」
子「なんか気持ち悪くなかったよ、揺れなかったよ。」
私「

道中必死にしりとりゲームや話掛けたりして
揺れとかに集中させないようにしていたことも効果があるとは思いますが
山道を散々登ってきたのに酔わなかったのは
施工して十分に効果があったことかと思っています。

ちなみにですが、
この乗り心地なら、かなりD型以降の乗り心地に近づいたんじゃないかと。

実際に今度ディーラーで試乗して
自分の車と乗り比べてみたいと思います。

同じくA型リミテッドで、乗り心地に悩んでいる方には
ぜひともアルミテープを貼ってみていただきたいです。

《後日追記》
改めて読み返し、この良くなった原因は「重量」にありました。アルミテープではありません。
BS9は多人数乗車+荷物満載時が一番しっとりとした動きになります。
一人の時とは感じ方が全然変わってきますね。

アルミテープ修行「乗り心地」篇シリーズ
アルミテープ修行「乗り心地」篇 その1

アルミテープ修行「乗り心地」篇 その2

アルミテープ修行「乗り心地」篇 その3

アルミテープ修行「乗り心地」篇 その4

アルミテープ修行「乗り心地」篇 その5
Posted at 2020/01/27 14:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルミテープ修行 | クルマ
2020年01月21日 イイね!

アウトバック、改善したい!

乗り心地に四苦八苦しているアウトバックで
ちょっとまずいことが起きました!

子供の車酔いが、かなり頻繁になってきたのです。

祖母の30プリウスに乗るときも、かならず酔ってしまって
アウトバックでさえも。。
wishのときは酔いが無かったのですけれど・・。

さらにはアウトバック売って他のにしようよという話さえも出てきました・・・(滝汗)

プリウス・・・・☓
アウトバック・・☓
初代Wish・・・・○

プリウス、アウトバックに共通することは乗り心地で
ドンドンと硬めな足廻り。

これが解決できればなと思うのですが、
他BS9オーナーの方も苦労しているとおり
最短の解決はD型以降にするということしかありません。
が、スカスカな小遣い貯金で到底買えるはずもないのです。

そんな時に、今週スキー旅行があります。
しかも草津温泉。。

たどりつくまでには、あの長い山道を行くのです。
子供が酔わないか、ヒヤヒヤ。

と、とりあえず出発前に
足廻りアルミテープを完璧に貼ってみようと思います。
今までは上部だけでしたので、ちゃんとダンパーやバネ部分もやれば
きっと動く足になってくれるはず(希望!)

また他に、何かいいアイデアありましたら教えて下さい〜!
Posted at 2020/01/21 16:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月06日 イイね!

うわ〜おっしい!

年末ジャンボ、買っていたことを忘れてました!!

そして、

なんと

キタキタ!!

1等

7億円!!!!



■1等(7億円)=39組153893

あぁぁぁぁぁぁ、おっしぃ・・・。orz

組違いでも10万・・・。おっしぃ。
他にも1000万、100万、10万とか全部おっしぃ。


結局いつもの
300円でした。
Posted at 2020/01/06 13:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F1日本グランプリ、良かったです! http://cvw.jp/b/3156442/47643426/
何シテル?   04/08 21:06
BS9アウトバックに乗り換えました。 色々と思うことはありますが、少しづつ手を入れてアウトバック修行生活を楽しんでいこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

DOPパナナビ音質UP計画 サブウーファー取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 07:47:44
[スバル レガシィ アウトバック] 前車から移植・・・出来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 01:47:30
DRL KIT 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 01:47:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
念願のアウトバック。 ホントはB型以降が良かったのですが、価格に目がくらみA型でもいいや ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラを3台乗り継ぎました。 大柄なクーペフォルム、ラグジュアリーな雰囲気のインテリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っていました。 軽い車体、コンパクトなのに3列シート、意外に楽しい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation