• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zwiftのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

スバルの0次安全について良さを改めて実感

先日レンタカーで現行ハリアーに乗る機会があり、その結果あらためてアウトバックの良さを思い知ったので個人的な感想メモ書きです。

・エンジン数値は同じくらいですが、ちょっと踏み込むとかなり大きいエンジン音。音色も小排気量車のそれ。FB25の音と全然違いました。

・安全性、人間工学を無視したかのようなUI設計
ステアリングスイッチ大好きです。いつもボタンをポチポチ押しています。
スバルのステアリング、右は運転支援系、左はナビオーディオ関連とスッキリ分かれておりますが、ハリアーやカローラのスイッチはすごい迷います。
右上段:運転支援、
 下段;オーディオ
左上段:メーター内インフォ操作
 下段:オーディオボリューム

あぁ・・ごちゃごちゃ。

オーディオが左右に分かれてるとか意味不明
ナビ操作が出来ないのが一番アウト!遠い画面をタッチでしか操作できません。

メーター内も長い文章が出てくるじゃないですか。運転中に読ませないで。
スバルのようにアイコン表記だけで十分です。


運転支援も、アイサイトの自然さともう比較にならない。
以前もヴェルファイアで体験しましたが、スバルの制御は安心感抜群です。
また、運転支援のセットも、長押し、解除も長押し。急に解除したいとき、どうするんよ。速度上げるのも1クリックだと1kmづつ。。5kmじゃないんかいと、文句がつらつらと・・

パドルシフト無いのは許せるとして、マニュアル操作+-した際の、ガコン、ドコンとCVTらしからぬ変速ショック。リニアトロニックの凄さを目の当たりです。

さらに怖いくらいのFFドアンダー。wishの時散々乗り回しましたが、FFのアンダーをこんなに体感することはなかったです。

乗り心地、アウトバック+TEINと比べて同じくらい。
走り込むような時はアウトバックです。

普段こういった操作系を意識していなかったのですが
たまに他社の車に乗るとスバルとの違いが良くわかります。
やはりスバルは0次安全を徹底している会社なのですね。

クラウンエステート、期待しているんですけれど
同じようだとスルーかなと。
Posted at 2023/04/09 18:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F1日本グランプリ、良かったです! http://cvw.jp/b/3156442/47643426/
何シテル?   04/08 21:06
BS9アウトバックに乗り換えました。 色々と思うことはありますが、少しづつ手を入れてアウトバック修行生活を楽しんでいこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DOPパナナビ音質UP計画 サブウーファー取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 07:47:44
[スバル レガシィ アウトバック] 前車から移植・・・出来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 01:47:30
DRL KIT 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 01:47:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
念願のアウトバック。 ホントはB型以降が良かったのですが、価格に目がくらみA型でもいいや ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラを3台乗り継ぎました。 大柄なクーペフォルム、ラグジュアリーな雰囲気のインテリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っていました。 軽い車体、コンパクトなのに3列シート、意外に楽しい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation