• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiroseRSのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

連動開始

今更ながら空燃比との連動開始しました。

ノーマルEGである程度初期セッティングをしてもらってましたが、今後大幅に仕様が変わって自分でセッティングするって時に、踏みながら空燃比見ながらノック音に耳を澄ませるのは難しいなぁと感じましたので、一つ仕事を減らすのと精度を上げるのには必要かなと思います。

セッティングの方は、ちょこちょこやってまして吸入空気量はトルクに比例するってので、どうにかして吸入空気量を求めんとなーと言う事で、化学工学チックにスロットル開度特性を一般的なバタフライ弁としてと大気圧、吸入圧との差圧から吸入空気量を推算してみました。
2000回転くらいでガバって踏んでみると、3000~4000回転で吸い込みと慣性のバランスなのか差圧が少なくなり、4000回転以上では差圧が広がってそれなりのデータが取れました。

そんで高負荷バルタイを数パターン作って、バルタイの適合をやったりしてそれっぽくなってきました。30度バルタイで上まで回すと吸気温度が他より10度も上がるのは吹き返しの症状?ってのも見れたり面白いです。

空燃比連動させてからまだ街乗りを少々しかしていないので、週末はお出かけしてデータ点数を増やすつもり。と言う事で週末はオアシス方面に行く予定です。参加のみなさまよろしゅうに!
Posted at 2012/10/26 22:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリーダム | クルマ

プロフィール

「@にきざわ 見てた笑」
何シテル?   05/16 14:17
2010年以降、こちらにいろいろ雑記を書いています。 お友達は、いいね、コメント、実際に会われた等の何らかのコミュニケーションのある方でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789 10111213
14151617181920
2122232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

パワーフレックスデフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 19:59:00
協和興材 Microlon(マイクロロン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:51:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017年5月~
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年9月~04年8月
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
04年9月~14年1月 1台目 14年2月~17年9月 2台目 共にNB2でした。 N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation