• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiroseRSのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

何か直ったかも

10月の不調から直ったかも。

原因は、何個かの複合要因と思われますが、主要因はオルタネータかな。

オルタネータ発電不調

フリーダムがパラメータ書き換えてやらかす

オルタネータ交換後も不調

主は水温別ベースカウント値が、上限250まで振れてましたので濃くて失火かと。

10月の時点でフリーダムデータも書き換えたりしたんですが、怖くてリチウムイオンバッテリに戻せてませんでした。

後は社外のスロットルを付けてますが、コレのゼロ点もズレあり。元々スロットルセンサー取り付ける所の板の厚みが少し厚く、組んだ当時はゼロ点が3%とか、それに合わせて、アイドルON、OFF開度を決めてました。現時点で1%まで下がってるのでほんのちょっとアクセルを入れたときにアイドル側とマップ側で燃料吹いてたのもあるかと。

純正バッテリはエンスト無く、リチウムイオンバッテリで頻発した原因までは良く分からず。容量なのか?

今日時点、アリアントでもショーライでも問題なく走ります♪

あ、不具合っぽい段階でショーライバッテリ緊急購入してました。

LFX27L3-BS12というモデル。カタログ1.75kg
アリアントは1.62kgなのでこっちが少し軽いけど、小さいのでプラケースとかで実装すると重量変わらず。

あれ?リチウムイオンバッテリが一個余った気がする(笑
Posted at 2016/11/19 13:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月12日 イイね!

ドラレコ付けた

ドラレコ付けたシエンタに付けました。
使う機会が無いのに越した事はありませんが、何かあった時に不利益にならない様に。

KENWOOD の DRV-325 というモデルです。

見た目がシンプルでコンパクトなので、チョイス♪
DRV-320との差は、SDカードの差のみ。

今回自分で取付けをしましたが、元々ナビのアンテナ等のAピラー内の配線は非常に丁寧に処理されていました。流石ト○タこういうのを見ると安心します。

ヨメにGPS、車速、音声も記録されるって事を伝えると、文句言ってるのがバレるじゃんと(笑
Posted at 2016/11/12 22:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月10日 イイね!

RFが出た

RFが発表になりましたね。

メーカーでもロードスターとロードスターRFに区別されてるし。

諸元(PDF)見ると、屋根つき2Lで1100kg。

NDは、1.5L Sで990kg、Sパケ、NR-Aが1010kg。NCのRHT最軽量で多分1140kg。かなり優秀かも。

タイヤは、205/45R17が標準なので、競技サイズで215/45R17まで行けそう。

普通の1.5L側にもマシーングレーが出るかと思ったけど、RFだけですね。


いろんなトコからND買わんのーと散々言われてますが、シエンタも買っちゃったししばし静観です。
Posted at 2016/11/10 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月05日 イイね!

後方支援機更新

後方支援機更新後方支援機、シエンタを更新しました♪

なんとシエンタ→新型シエンタハイブリッドへ。
色は娘が選んだヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインという茶色。

結構前から今年更新の計画をしてました。
メインで運転するのはヨメ様ですのでいろいろなクルマに触れてもらうのが一番という事で、コンベックス岡山でのニッサンやホンダの展示イベントにも寄って、実際に座ってもらい感覚が良さそうな車を選ぼうと思っていましたが、なかなかパッとしない。
最終的に先代号を買った営業さんに連絡し新型を試乗→契約の流れとなりました。

9年ぶりの新車は機能がいろいろ新しくなっており、戸惑う事しきり・・・(汗

ヨメ様快適装備という事でガッツリオプション設定したけど、多くは抱き合わせ商法で2つのオプションのうち1個だけ欲しいけど2つ一緒にパッケージになっています。

・LEDランプパッケージ(フォグ要らんけどオートライト欲しい)
・レディナビパッケージ(バックモニターとステアリングSW)
・スーパーUVカット(シートヒーターは要らんけど)
・トヨタセーフティセンスC

コレだけつければNDロドスタが買え・・・げふんげふん。

今回、プレートが希望Noは従来と同じで、ひらがなが偶然同じ、すなわち、倉敷530→倉敷539の数字が一個変わっただけという(笑
Posted at 2016/11/05 22:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月03日 イイね!

ウィンドウリペア

ウィンドウリペア西フェス向かう道中の新名神のトンネル内で、前走するエブリィから跳ね石(涙

ちょうど、運転席の正面で当たった瞬間が見えました。
これだとしんでたかも(汗

縦に5mmほどクラックが入っています。

リペア後は、肉眼で光が当たるとうっすら認識できるくらい。
写真も撮ったけど写真では良く分からないくらいの出来です。

Posted at 2016/11/03 08:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@にきざわ 見てた笑」
何シテル?   05/16 14:17
2010年以降、こちらにいろいろ雑記を書いています。 お友達は、いいね、コメント、実際に会われた等の何らかのコミュニケーションのある方でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789 1011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

パワーフレックスデフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 19:59:00
協和興材 Microlon(マイクロロン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:51:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017年5月~
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年9月~04年8月
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
04年9月~14年1月 1台目 14年2月~17年9月 2台目 共にNB2でした。 N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation