• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiroseRSのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

良いお年を!

今年も1年クルマ遊びに絡んで頂いたみなさま、ありがとうございました。

ジムカーナ地区戦は参加6戦中表彰台3回とまずまずの成績。

仕事が忙しいお年頃となり、ワークライフバランスが少し崩れ気味な1年でした。
以前は空き時間があれば、整備するか走りに行くかしてましたが、心身を休めたいと思う事が多くなってますね(汗
クルマは大体思ったような動きができる様なセッティングが出てきたのもあるかも。

来年もボチボチ頑張りますので宜しくお願いします。
Posted at 2016/12/30 23:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月11日 イイね!

スロットルお掃除

スロットルお掃除今日はお嬢の送迎任務を仰せつかっていました。チェリジム表彰や中国フェスとか楽しそうですが・・・。

話は本題、フリーダムの回転数フィードバックフラグを学習させると水温別ベースカウントの0℃と20℃のトコだけ、200オーバーまで学習しちゃうという症状が出ています。
40℃以上は100以下の値です。

簡単に言うと水温引く時にISCVガンガン開けーって言ってる割に、水温上がると途端に閉めるという謎調整。

ここんとこは、フィードバック有、学習なしにして様子見しておりました。

水温低い時にエア流れが悪くなる要因としてブローバイの油分が溜まったりすると要因になるのかなーと思いスロットルを掃除してみました。

で、清掃後組み付け、学習有にすると・・・やっぱり0℃と20℃だけドーンと数値を増やしておりました・・・orz


Posted at 2016/12/11 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月03日 イイね!

つれづれ

①シエンタハイブリッド
納車から1ヶ月経ちガソリン給油。
近所の走行のみで、15km弱/リッターと、こんなもんでしょ。
高速とか走ると20kmとか行きそうな予感。

操作で気になるところが2点。
1つ目がブレーキの踏力に対して、条件によって制動が変わるところ。

事前に調べとけよという感じで、ググると結構出てきました(笑

高い車速からのブレーキの場合は、回生ブレーキによってプラスαが出て強めの制動。
ノロノロ運転EVモード時は、回生も効かずブレーキに足を乗っけててもなんかすーっと転がって止まりにくい。

もうちょっと条件を整理すれば、制御できるかな?

2つ目がバックでの駐車入れの感覚のズレ
最小半径は先代シエンタと同じ5.2mなんだけど、何かフロントが外を回っている感じ。

この感覚は何だろ?
表記は5.2mで一緒だけどひょっとすると5cmくらい差があるとか、運転席とフロントタイヤ位置の差、ステアリング切れ角の差、フロントモーター分重量配分差、駐車時は大体EVモードなのでガソリンエンジンとトルクの出方が違うとか。

こっちはしばらく乗ってれば慣れると思いますが。

②ロードスター
11月中旬以降、リチウムイオンバッテリで健全に通勤しています♪

フリーダムで気になるのが「水温別ベースカウント」の0℃と20℃のトコだけ、突出して200オーバーまで学習。40℃以上のパラメータは100を下回ってる。
これは、水温低い時はISCVがどーんって開いて、水温上がると小開度で済むって事。

機械的なモノだとすると、低温時にスロットルバタフライの気密性が良いとかのアジャストスクリュー側(バイパス)が流れにくいのか?
水温が低いタイミングなんてそんなに多くないのに、何を学習してんだろ?
学習を止めて、フィードバックだけにして様子見かなー。

③人間
10月頃からの悩みが副鼻腔炎。

症状は、足の裏の臭いがずっと鼻の奥からしているという・・・。
最初はどこから臭ってるのか分からず、会社のデスク回りファブリーズしまくりましたが(汗

抗生物質と薬で落ち着くんですが、止めると再発。
長引くと蓄膿と言われるみたいですが、黄色い鼻水は出てないのでまだそこまでは行ってないっぽい。
発端は仕事のストレスかなー?早く治したい。
Posted at 2016/12/03 22:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@にきざわ 見てた笑」
何シテル?   05/16 14:17
2010年以降、こちらにいろいろ雑記を書いています。 お友達は、いいね、コメント、実際に会われた等の何らかのコミュニケーションのある方でお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

パワーフレックスデフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 19:59:00
協和興材 Microlon(マイクロロン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:51:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2017年5月~
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年9月~04年8月
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
04年9月~14年1月 1台目 14年2月~17年9月 2台目 共にNB2でした。 N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation