• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナオのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

馬で また20万円スッた(=▽=;)汗笑

こんばんわ。

ライフのフェンダー交換作業があることを

すっかり忘れていた  どうも  ナナオです(^▽^;)笑


今週末には梅雨が明けますね。

クーラー配管も交換して夏に備えなくてはいけません。

配管が ず~っと玄関に置いてあるからなんとかしないと。笑汗




戦闘力?!





スーパーオートバックスが在るか無いかでも

田舎か都会かが分かりますよね?笑

ちなみに先月 防府にもスタバが出来ましたよ。笑


ふと疑問に思ったので?!



ツメの事を調べてみました。笑



センサーの動きも気になる?!



アクチュエーターの機構も気になる。



F430のだけど構造は同じ?!

油圧がかかって円弧運動で上下?に可動。

セレクションセンサーの内部が同時に動きます。

前後運動でエンゲージメントセンサーが読み取ります。

F430はセンサー2コが合体?!した構造で

ヤフオクで新品が65000円くらいであります。笑

対して360は2コ独立で40万円・・。




ミッション側です。

アクチュエーター側の部品(名称?)が円弧を描きながらセレクト。

前後運動でギアが入る感じでしょうか?

めんどくさい機構なので(笑)6MTをおススメします。笑



26日。 日曜日。。

13:04。。




起きるのがちょっと遅かったかも。汗

14時に髪を切りに行く予約があるので

それまでに試運転を済ませておきたかったのです。汗

でも時間が無い・・

そして・・15時からは雨が降るみたいです・・。汗


う~む・・。



とりあえずカメラをセット。

今回はマフラーの音を近距離で撮ろうかなと。笑




それから シフトインジケーター。



これで動画を編集しようと思ってました(^_^)♪


でも時間が無い・・。



14:00。。



髪を切りに。

14:55。。



馬小屋に戻ります。

いまにも雨が降りそう・・。汗

そして

馬小屋に着いた途端に・・




雨がポツポツと・・



降り出してきて・・

あっという間に




大雨になって道路に水溜りが出来たりなんかして・・。

ということで

試運転は中止になりました(^_^;)泣

3速以降にシフトアップするか確認したかったのになあ・・。

あと シフトスピードも・・。




ドライブに。



乗馬クラブの看板がありました。笑




黒い32GTR。

カッコよすぎ。笑

RB26 いい音すぎ。笑

そして 

車高の落としすぎ(>▽<)笑




いつものルートで



いつものコンビニに。


購入。。



センサー用に買いました。笑

でもポイントを使ったら

支払額が0円になりましたよ。笑


移動して



みんな大好きミスターMAX。



有料レジ袋は レジ前にぶら下げてあって自分で取るシステム。

これは賢いやり方だと思うけど

有料化したやつらは途方も無い馬鹿ですからね。笑怒

はよやめ~よこんな無能な有料化。呆怒

17:17。。



銀チョコで休憩♪

この袋は有料にしないのか?笑

ペットボトルの方が問題なのではないのか?



そして恒例の




半沢直樹視聴セット☆


クーラー配管に使うOリング。



中国製?!のしか出てこない・・。

電装屋に行ったら合うサイズを売ってくれるのでしょうかねえ?



やっぱ中国製だったか。笑

これでもいいけど 耐久性が心配でしょ?!笑

初めのうちはいいけど

そのうち あっちこっちから漏れて噴出してきますよ?笑

北斗神拳で突かれたように。笑



27日。 月曜日。。





ポイント4倍デー♪笑



なんかダニ?に刺されてるような気がしたので?買いました。笑



またまた500円券をゲット♪

財布の中は あと811円。笑泣


JCBから支払額の請求書が。汗笑

今まで全然といっていいほど気にしてなかったポイント。

なんだろう?って思ってホームページで見てみました。



3715ポイント。

商品とかにも交換してもらえるけど

ナナオは現金化します。笑


なんせ来月の支払額が



22万円なので。笑汗

そして 1ポイントが3円になるらしいのですよ!

なので




11145円も現金化に成功しました!(@▽@)♪笑

いや~ありがたい☆

ポイントをこんな使い方が出来るだなんて

早く言ってよ!笑

センサー代の20万円が含まれてますけど


なんと

今日 もう1つセンサーを注文してしまいましてん。笑

来月も20万円超えの請求書が届きますね(^ー^;)汗



でもとりあえず これで勝負です!

40万円の出費だけど 長い人生のうちの40万円なんて

タダみたいなもんでしょ?!笑

そして 

「壊れたモノを持っている」っていうのが気に入らない。笑


盆休みに整備して

普通に走れるようにしたいと思います!!

よーし! やったるでー!



「ほう・・ 半沢ナナオくんが 動き出しましたか・・」笑



以上 「センサー憎けりゃ馬まで憎い」の巻 でした。笑   おしまい。




Posted at 2020/07/28 01:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ
2020年07月26日 イイね!

とりあえずエンジン始動。

こんばんわ。

もうすぐ梅雨明けみたいですね。

そろそろクーラーが作動するように

配管を入れ替えてガスを入れないと(^_^;)笑汗


まあ今は乗れる状態ではないので(笑)ボチボチいきましょうね。



21日。 火曜日。。







え~とですね(笑)ロト7からロト6に切り替えました。笑

みずほ銀行・・ 

スーパーコンピューター制御?!による抽選・・

という観点から こりゃもう一生当たらないなと(+▽+;)笑怒

宝くじも一切当たらないでしょうね?!

おそらく完全に制御されたシステムですから。

購入されてない数字を弾き出すなんざ一瞬でしょう。

人間が弓で矢を射るんだった不正は無いでしょうけどね。笑



馬小屋に。。





バッテリーのマイナス端子を取り付けて

キーON!!





あ~ダメだ・・ 警告灯が消えない。

ヒマさえあればセンサーの事をず~っと考えてます。笑汗

ストレスたまりそう・・。




22日。 水曜日。。





初めてのネイルアート。





何かツメが剥がれて二重構造になってきてるので

ニッパー形の爪切りでカットしてみました。笑

ツメという鎧がないと その下の皮膚は弱いですよ~。汗

ツメがキレイになるのは2年くらいかかりそうですね(^_^;)汗泣




センサー!!




44番セレクションセンサー

45番カップリングセンサー(エンゲージメントセンサー)


あれ???汗



整備書で確認。





交換したのは2番のセンサーです。




エンゲージメントセンサーじゃないかよ!?

え???

なぬ?!

交換したあのセンサーって

セレクションセンサーじゃなかったのかよっ!笑

マジで?

ウソでしょ?!笑汗





23日。 木曜日。。



アイスで休憩♪




昼休み(仕事中?)に工具を作っておきました!



これでセンサーの固定ネジが取り外せると思います!




絵を描きました。笑

構造はよく分からないので簡略で。

同一上のロッドに各センサーが付いてる感じです。


セレクションセンサーは先っぽに直接ついてて

整備書の通り円弧で動きます。

MTでいうとシフトレバーを左右に動かす方向。


エンゲージメントセンサーはロッドを解して

前後方向に動きます。

MTでいうと前後に動かす方向。



セレクションセンサーのネジを取り外すのに

1時間半もかかりましたよ。笑泣

なんなんだこのクソ作業は!(@_@;)汗笑





センサー入れ替え。

セレクションセンサーを新品に交換。

古いセレクションセンサーはエンゲージメントセンサーに降格?!笑




とにかく狭いのです・・。

一見 空間がありそうに見えるけど

専用工具がないと地獄を見ま~す。笑

専用工具ってものがあるのかは知りませんけど。笑


しっかし・・・  セレクションセンサーを交換したつもりが

実はセレクションセンサーじゃなかったっていうアホなオチとか。笑


だってさあ オイルが滴ってる方のセンサーが壊れてるって

普通は思うじゃない?笑



あのオイルがミッションオイルだったとしたら

150℃くらいのオイルなわけでしょ?!

150℃の低温でセンサーの天ぷらを揚げてるようなもんですからね。笑






セレクションセンサーを交換したので

左右の動きはOkです!

ということは 各ゲートの入り口の交差点の位置は分かるはず。

あとは前後に動いてくれたらギアが入る。


センサーが正常に動く範囲なら1速2速かRに入るはず?!

シフトアップのレバーを引けば1速に。反応がなければ

Rのスイッチを入れたらリバースに入るはず!




3時間半も寝転んでの作業。

疲れたので帰ります。笑






雨天の日は照明の充電率が低いみたい・・。

コウモリは来なくなったけど?!照明で明るくなった分

今度は無数の虫が寄ってくるようになりましたよ。笑汗

なんなんだまったく!笑怒

その虫をコウモリが食べてくれればいいのに(^ω^;)笑



24日。 金曜日。。

祝日は全部 休日出勤になりました。笑

でも 休みの日は寝て終わるので(笑)ナナオからしたらラッキーです!笑







大雨だったのに快晴に。笑

東の空は



まだ気持ち悪い空模様。汗笑




プリンで休憩♪



ナナオはず~っと内気循環にしてるのですけど

長距離を運転する時は外気導入がいいらしい?!

内気循環だと車内の二酸化炭素濃度が上がるので

居眠り運転につながるみたい・・。

なるほど・・

眠くなるから両窓ガラスをちょっと下げて乗ってました。笑

サーキットに行くときは真冬でも雨の日でも。笑

そうか・・ 外気導入っていう手があったか!笑

たしかに 心なしかクーラーの効きが早いような気が?!

でも排気ガスが入ってくるのをシャットアウトしたいのよね~。




山口銀行経由で馬小屋に。




センサーのカプラーを入れ替えます。

なんだか頭の中グチャグチャになりそう。笑汗



よし これでOK!

確認します!!


がしかし・・・




あ~ダメだ・・ 警告灯は常時点灯。泣

それどころか・・





「N」から いっさい動きません!

うんともすんとも言いませんよ?!


動かざるごと 山の如し。汗


パドルレバーを引いてもリバーススイッチを入れても

いっさい反応ナシ・・。




ガ~~~~~ン(*△*;)泣汗


やはり素人が手を出す所ではなかったか・・。




25日。 土曜日。。








レジ袋は有料なのに この薄い袋は無料・・。

この差は何?

優秀な環境大臣なら納得いく回答が返ってくるだろうな。笑怒





アイスで冷却してから~




股関節痛の治療に。

そしてまた$2000が。笑

サーキット仕様かと思ってたけど

どうやらドレスアップ仕様っぽいです?!笑



そして馬小屋に。




エンゲージメントセンサーを取り外して

動きを確認します!



リアガラスごしにメーターを見ながら

センサーの可動部分を動かします。

やっぱ 動きは同じですねえ・・。

ある位置で「N」に ある位置で「R」に。

その他は「N」か「R」の点滅。

意味が分かりませ~ん(^▽^;)笑汗

もしかして・・


セレクションセンサーの取り付け間違えか?!汗

取り付ける時もセンサーの差込み部分と

ロッドの先っぽの形状を合わさないといけないのですけど

センサーがミッションケースに当たって入らないから

これまた異常な時間を費やしてたのですよ。笑汗


そこに原因が・・・・。???



キーOKにしてパドルレバーを引くも やっぱ無反応・・。



・・・・・・・よし・・ やけくそでエンジンかけたろ。







そしたら!

1速に入りましたよ!笑

んで




2速にも入ります!

警告灯が点いてるから3速以降は入りません。

あ エンジンがかかってたら3速以降には入らなかったんだった。笑


そして



リバースにも入ります☆


よし!これで元に戻ったぜ!笑


問題は・・ エンゲージメントセンサーを交換したら

警告灯が消えて なおかつ3速以降に入るようになるのか?!

っていう変な不安があることです・・。





っていうか!

センサーまた買うの?!汗笑

ひえ~~~~

あれ1コ 20万円だよ!20万円!!(=▽=;)笑死


イジメですかこれ?笑

やられたらやられっぱなし 倍返しで!笑泣

半沢ナナオはこのあと いったいどうなってしまうのか?!



ネイルアート②




出来ました。笑

セーターを着る季節ごろには先端のツメが無くなるかな?

でもセーターを着たり脱いだりする時にツメが引っかかったら

地獄の痛みで のた打ち回るかもしれませんよね?!(@□@;)汗笑



ということで・・

S2000購入計画は延期にして(笑)センサーを交換しようかなと。

たぶんイケそうな気がしてます。たぶんだけど。笑

今回1コだけだけどセンサーを交換したら

シフト速度が早くなってました!

気のせいじゃないと思うけど(^_^)笑

感度が上がったというよりも 正常に戻っただけでしょうね。

それでも全然いいでしょ?いい感じなのですから!笑


以上 「弘法にも取り付けの誤り」の巻 でした。笑    おしまい。











Posted at 2020/07/26 01:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ
2020年07月21日 イイね!

フェラリンピック2020閉幕。

こんばんわ。


お菓子総選挙見ました。笑

「柿ピー」が3位ですか?

ワシの大嫌いな柿ピーが3位ですか?笑

そうですか。笑

分かりました。笑



ということでナナオブログ 始まります。。



11日。 土曜日。。


16:14。。





起きるのが遅かった。汗



早起き専門学校を首席で卒業したこのオレ様とした事が・・。笑

いつものルートで





高級アパレルショップに。


購入。







買うのはいいけど着る機会がありません?!

10年前に買った新品の服とか家にゴロゴロありますよ。笑

ホコリをかぶってるヤツなんかは順次ハサミで切ってウエスにしてます。笑

どうやらバラバラにして捨てるのが好きらしい?!

ヘタしたら やべ~やつじゃん(=▽=;)笑

オレって やべ~やつだったのか?!汗笑

青いFD3Sをバラバラにしてる時は爽快だったぜえ。笑



19:38。。



照明が点いてましたよ!

なんか笑える。笑

まあまあ明るいね☆



これで照明の点灯が証明されました♪



12日。 日曜日。。

16:57。。



もう夕方5時じゃねえか?!汗



起きた時点でもう1日が終わってた。笑



照明は充電中。




トランクを開けます。




内張りを固定してるネジを全部取り外しておきました。



そして恒例の



イッテQ視聴セット☆

放送内容 覚えてない。笑


13日。 月曜日。。







充電良好☆



クーラーガスの状態を確認します。



これどこの目盛りを読めばいいんだ?!汗笑

低圧・高圧 5バールくらいって事でしょうか?!

ここからエンジンをかけたらメッチャ下がりますよね?汗



デジタル式は



値段が高いので却下ですね(^ー^;)汗

あと ガスの圧力では判断出来ないとか?!

あくまで「グラム」が重要でガス圧力ではないと?!

気温でも全然圧力が変わっちゃうみたいだし。

とりあえず真空引きからやって規定のグラム注入すればOKでしょう♪



14日。 火曜日。。




F1ポンプリレー。



純正も対策品も30Aです。

なのにヒューズは40Aというアホな作り(笑)になってるので

40Aのリレーを某ショップに注文しましたよ。

これでリレーの接点が溶着したりするトラブルはないと思います(^ー^)♪

純正リレーは BMW(E36 ?)のABSリレーと同じらしいけど

ネットで探しても出てこないし 同じ30Aだからまあいいかなと。

ちなみに純正リレーは9900円(ヤフオクで送料無料)。

今回の40Aリレーは6280円(税金・送料込み)。

BMWのABSリレーは3400円(単体)。




あとエアコンフィルターはフェラーリのロゴ入り純正がいいけど

フェラーリのロゴが入るだけで値段がギュイーンと上がっちゃうので

社外品でもいいかなと。

純正は値段が高いからフィルターとしての性能がいいかも?

って思ってたけど・・ いや、これはロゴで値段が高くなっただけで

フィルターとしての性能は 「並み」じゃないのか?!と。笑




なので ロゴが入ってない同メーカーのフィルターにします。笑

活性炭タイプだから脱臭効果もあるしね♪

FERRARI純正フィルターは7990円。

活性炭フィルターは5300円。

あんたボッタクるの好きね。笑怒


15日。 水曜日。。





ピノの和栗で冷却☆



このHUAWEI製のやつを



解約しに行きました!

中国共産党との関わりを絶つ!

悪 即 斬! です!笑怒




夕日を撮ってたら



コウモリを発見しましたよ!

やはりこの時間帯に活発になるみたいですねえ。

まさか馬小屋から着いて来たんじゃないよね?笑

16日。 木曜日。。



股関節痛の治療でした。

霊長類最強の股関節を持ってるというのは ウソだったのか?!笑




リレーが届いてました~☆


17日。 金曜日。。





例のハイオク問題・・

誰も抗議しないし誰も訴えをおこしてないのですけど

このまま有耶無耶にして終わりって事ですか?!

詐欺でしょこれ?怒

こいつら日本企業かほんと?

ちなみにシェルだけは洗浄剤?添加剤?が入ってたみたいですよ?!





某ショップの458。

これ ナナオ近距離で見てます。笑

ここのお店のオーナーの車ですよ。

青いFD3Sを買いに行ったお店です。

業者に買い取ってもらうよりも自分とこで売った方が儲かる

って寸法でしょうか?!

もう関わりたくないですねこことは。笑怒


18日。 土曜日。。



久々の休日出勤。



腹ごしらえをして



作業開始!!

ようやくヤル気になったか。笑



セレクションセンサー(ポテンションメーター)交換。



NEWタイプ♪



新旧比較。



旧タイプを引っこ抜いて放り投げました。笑



おまけ動画。

BGMはラーメン屋の店主の声です。笑




狭いし 左手オンリーだし 工具が1種類しかないので

もうイライラする作業です。汗




ケーブルを合体させてエンジン始動!

がしかし?!




ミッションの警告灯は消えず。

3速以降も入りません。泣

やっぱテスターでガチャガチャやらないといけないのか?

不思議なのは「壊れたセンサーが走行途中に治る」件です。笑

なので 

「正常な部品だったら警告灯も点かないしギアも入る」はずでしょ?!汗怒

まさか・・

もう1コのセンサーが原因って事ですか?!汗


昔のヘッドライトのハロゲンランプが

左右同時に切れる確率と同じくらいありえないと思ってたのですけど?!



20:33。。



水分補給!

もう1コのセンサーを取り外そうと思っていろいろヤッてたら

3時間経ってました。笑汗

工具をハンマーで叩いて加工してたら 

叩きすぎて工具が逝きましたよ(^_^;)汗





アストロプロダクツ宇部店が出来ました。

日曜日の新ルートにしようかな?!笑




19日。 日曜日。。

10:08。。



安心してください 起きてますよ。笑

夕方5時まで寝てるとか もう考えられへん!笑

さっそく馬小屋に。




F1ポンプリレーを交換します!



薄灰色がF1ポンプリレーです。



ポルトガル製?!

イタリアでもドイツでもないのか・・。

チャイナじゃなくて良かったけど。笑



5極と4極で足の数が違うのですけど?!

でもそのまま付けてもOKみたいです(^ー^)。



無駄を省いてなおかつ容量アップって事なのでしょう♪




差し込んで終了☆



ミッションのコンピューターは品番から初期型と判明。

5種類くらい?あるけど最終モデルのに交換したいですねえ。

ちなみに海外に48万円で売ってましたよ(^_^;)汗




センサー作業。



もう1コのセンサー(エンゲージメントセンサー)のカプラーを抜いて

セレクションセンサー(土曜日に取り外したやつ)のカプラーと入れ替え。

これでキーONにして警告灯が消えるかどうかの確認。

いっさい消えませんでした。笑

新品のセンサーに交換したら警告灯は消えるのでしょうか?!


でも リバースと1速2速に入るっていうのが意味不明なのですけど?!






R・1・2が接近してるので?

やっぱセレクションセンサーが原因なのでしょうかねえ?!

3速以降の横方向の位置が分からないから(セレクションセンサーの役目)

前にも後ろにも動かしようがない(エンゲージメントセンサーの役目)。

ってことは・・ 前後担当のセンサーは異常がないって事ですか?!

いや!セレクションセンサーは新品だぞ!笑泣

やっぱテスターでガチャガチャしないとダメか?・・。




いつものルートで



いつものコンビニに。

時刻は12:04。。


うわ~いつもより5時間くらい早い。笑

購入。。



センサーのネジ作業用特殊工具。

何か買った覚えがあるけど

探してもどこにも無いからまた買いましたよ~。笑汗




グッデイに移動して



またこれを500円で買いました。


ハンマーで叩いたら使い物にならなくなりましてん(^△^;)笑泣

ハンマーの振動で左手の親指が悪化するかと思った。汗




ミスターMAXで休憩。



銀河系最強のチョコでおられる銀チョコ様♪

菓子パン総選挙があったらマンハッタンと銀チョコの圧勝だな。笑




やくそう2つ目。笑

14:53。。



新しい工具で作業開始!

作業開始1秒で

ラチェットが使い物にならないという事が判明(=_=;)泣笑

思ってる以上に狭い空間でした・・。汗

いろいろと挑戦するもネジが緩められないので作業中止。

アクチュエーターのユニットごと取り外さないといけないみたい・・。


ってことで



セレクションセンサーをバラしてみましたよ。笑

バラすの好き。笑



3ヶ所の接点につく細い配線が1本切れてたけど

たぶんバラしてる時に切れたのであって

切れたのが原因で作動不良になったわけでは無いとおもいます。

壊れた原因は 熱 でしょうね。

センサーの表面がちょっと溶けたような感じ?になってましたから。





終了~。

17:50。。




ハーゲンダッツで休憩です!笑

めっちゃ値段が高い。汗

ほんとはミッションの調子が治った時に祝杯として買う予定だったけど

治らないのも買わないのも腹が立つので(笑)買っちまいましたよ!笑

そして恒例の



イッテQ視聴セット☆

今回はビスコのセットです!笑

パイの実・トッポがまさかのロッテだったので(笑)購入選択に

マジで困ってました。笑

でもビスコは少量で満腹になりますね☆味もいいし☆


そして 半沢直樹が始まりましたね!

池井戸作品 初回から飛ばしてますよねえ。笑


一方 半沢ナナオはセンサートラブルで停滞中・・。

「 やられたらやられっ放し  倍返しで! 」笑

半沢ナナオ てんでダメ(^ω^;)汗





触媒落札しようと思ってたのに

シフトが治らなかったのでスルーしました。

他の人が落札してましたよ・・。

とりあえず 治す気力が無いので?!もう放置します。

2速上限の市内専用仕様です!

爆音上等!笑


20日。 月曜日。。



一応・・・



バッテリーのマイナス端子を取り外しておきました。笑

最後の悪あがきです。笑

あとは・・

自動車税通知が来る前に売るか

車検が来るまでの間だけフェラーリオーナーでいるか・・。

とりあえず カーセンサーで

S2000の相場でも見てくるか。笑



以上 「フェラリンピック2020 閉幕」の巻 でした。  おしまい。

Posted at 2020/07/21 02:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 360モデナ | クルマ
2020年07月11日 イイね!

梅雨休み(V_V)Zzz

こんばんわ。


朝1:23ですけど 今からブログを書こうと思います。

書くのが遅くなれば遅くなるほど

起きる時間も遅くなります。

ささっと書いて寝るとするか。笑


その前に 前回忘れてた動画をご覧ください。笑

でも たいした動画ではございません。笑





何かアクセルをちょっと踏んだらクラッチが「ガッ」って繋がるから

その感じが伝わるかどうか一応動画を撮ったのですけど

まったく分かりませんよね?笑


まずはセンサーを交換しましょう(^_^)笑




4日。 土曜日。。

15:34。



遅くまでブログを書いてると

起きるのが遅くなります。

って思ってたけど

早く寝ても起きるのが遅いのですよね~。笑汗






山口銀行に。



そして馬小屋に。



LED照明は充電中。

内臓電池残量表示  赤 → 黄色 → 緑 → 青 

すでに青色なのでフル充電ですね?!

っていうか 夜中 ほんとに点灯してるのでしょうか?!笑汗






ネズミは もういませんね?

変な虫が取れてますよ。



フンは1コもありません(^_^)♪



夜中ず~っと点灯させて消耗しきった電池を交換しておきました。




天気 イイね!



赤いフェラーリが似合う家の前を通り



いつものルートで



いつものコンビニに。

購入。。



パーツクリーナーを使う機会は少ないから

1本づつ買ってるけど

やっぱ1ダースで買った方がお得なような気がしてます。笑

でも もうそろそろ使う頻度が少なくなると思いますけどねえ。

とか言いつつ・・

来月はエンジンオイル交換をするので

その時にジャンジャン使っちゃうと思いま~す(^ω^;)笑

オイル受けの清掃でガンガン使いますからね。

9リットルくらい?オイルを受けるから

オイル処理パックは容量が足りないので使えないのですよね~。泣

まあ あったらあったで重量があって大変だと思うけど?!笑





クーラーガスとコンプレッサーオイルも購入。

これでガスは800グラム用意出来ました♪

ちなみに



これを入れようかと思ったけど

値段が高かったので買うのやめましたよ。笑

3800円だったかな?

あと・・ 商品によってはクーラーシステムが全滅するやつがあるから

ナナオは9000円くらい出して



これを入れてます☆

クーラーガスを回収する機械とかも全滅するので

変な物を入れてる車両は作業をお断りする事もあるとか。



ナナオ号は さすがに金属のカシメ部分から漏れてるので

何を入れてもダメっぽかったですけど(^▽^;)笑泣

金属のカシメ部分に

ステンレス製のホースバンドをギュウギュウに締め付けて

これで治るかな~とか期待はしてたのですけど

治るわけない(^△^;)笑



あと ミッションオイル交換の時に

何か添加剤を入れたような記憶が・・

って思って整備手帳を見たら



ワコーズの添加剤を入れてましたよ。笑

MTにも使えるので使用したけど

今回は期待を裏切らないニューテックの添加剤を入れてみます☆




帰りに新型?のポルシェを見ました。

ポルシェセンターが近くにあるからでしょうか?!

新しいからクーラーガスは漏れてないんだろうなあ。笑




5日。 日曜日。。

16:59。。





さすがに起きるのが遅すぎた(^_^;)汗

頼むから起きてくれ! オレよ 頼むから起きてくれ!笑汗




そして恒例の



イッテQ視聴セット☆

手越の代わりに ケイン・コスギを入れて欲しいなあ。笑

イモトと同行する珍獣ハンター見習いか 

宮川と同行するお祭り男見習いで。笑



あ! 先週と同じく「パイの実」を買おうと思ったけど

ロッテの商品だったので え”~って思ってすぐ棚に戻しましたよ。笑

しょうがない トッポにしよう って思って手にとって見てみたら

これもロ●テでしてん(^ー^;)汗

ひえ~~マジでか?!汗

コアラのマーチ・アーモンドチョコ・チョコパイ・・

あやうく地雷を踏み続けるとこでした~(^_^;)笑

スイカバー・・ お前もか・・。バタッ





512TR。




ドアを開けたフィン?のところがエグイ!



黒い内装もいいですねえ!



そしてこの日は都知事選でした。

結果は まああんなもんでしょ(-_-;)呆



テレビと新聞しか見ない人と無関心な人が引き起こした末路です?!




日本列島乗っ取り完了まで あと少しか?!怒汗


6日。 月曜日。。



お届け物。。



クーラー配管が届きましたー!

まあ中古ですけど。笑



それでも約3万円でした。

配管が1万円で 送料が2万円です。笑

ちなみに新品を本国から輸入したら10万円で

国内のディーラーで直したら(外販禁止)部品5万円+工賃(不明)です。


っていうか この配管を交換したら絶対に治るのでしょうか?!笑汗


7日。 火曜日。。





ダイソーでスプーンを買って



プリンで休憩♪



ライフの燃費は 12.78km/l でした。



3円引きクーポンって

1リッターあたり3円って事?!

それとも合計金額から3円だけ割引きって事?!

合計金額からだったら もう3円引かなくていいよ。笑


8日。 水曜日。。





アイスで冷却♪

そして馬小屋に。。



充電はいい感じ。





ネズミは退治完了。



フンは1コもありません。

でも・・

雨の日が多いから まだ照明の効果は証明出来ませんねえ(^_^)笑

コウモリの活動が活発になってからが勝負です!



348。。




630万円スタート。

せめて せめて業者査定価格で出品しろって言いたい。

これ以上は言いません。笑


9日。 木曜日。。





プリンで休憩したあと股関節痛の治療に。



いつものド改造$2000がいました。笑

ちなみに 股関節痛 全然良くなっておりません。笑泣

ちなみに? 左手の親指 まだ腫れてます!笑汗

まさか まさかとは思うけど 指の中に膿が溜ってて

爪を剥がして膿をかき出す手術が必要なんじゃないよね?(@_@;)汗汗


厄年かよ。笑怒




10日。 金曜日。。





プリン☆



「レジ袋どうされますか?」って店員に聞かれるのが

もう鬱陶しい!笑

「1万円からお預かりします」っていうのと同じくらい鬱陶しい。笑

まあそのうちレジ袋は無料になるでしょうね。


あと お店とかの入り口に消毒用のアルコールが置いてあるけど

プッシュする部分とかレバーの部分に一番菌が付いてると思うのは

ナナオだけでしょうか?!笑





今日の昼からセンサーを交換してエラーが消えるかどうかの

確認をしようと思ってます。

天気が悪いから作業は梅雨明けかもしれませんけど?!(^_^)。

あと ただ交換すればOkとかじゃないので

いかんせんヤル気がおきないのですよね~・・。


たぶん センサーを交換したあとに

テスターで調整するのが正解なのかもしれませんねえ。汗

だからセンサー交換時に「N」が点滅しててもいいのですよたぶん?!



それでは おやすみなさい。笑





Posted at 2020/07/11 03:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年07月04日 イイね!

コウモリを やさしく迎撃せよ!笑

おはようございます。

早寝早起きマイスターの  どうも  ナナオです☆

ただ今の時刻は 2:46です。

朝が来る前に ブログを書き終えましょう!(=▽=)笑


28日。 日曜日。。

15:54。。



朝食+昼食+3時のおやつです♪

たしか朝7時前までブログを書いてたような?汗

なんとかギリギリ早寝早起きでした。笑




それでは馬小屋に行ってみましょう。



LED照明は点いてませんでした。



こっちは微妙に点いてたけど(笑)コウモリを追い払うほどの

光量は残ってませんでした~(^ー^;)泣

そして



ソーラーパネルをブラインドの前に置いて

太陽光がジャンジャン当たるようにしましたよ!

これで光センサーが感知しやすくなるし

充電もしやすくなりますね☆

がしかし?!?!?!?!


光センサーが感知して照明が消えてないといけないのに

光るのですよ~?!怒汗

なので




取り外しました(^_^;)汗笑

あったまきた!笑怒




なので

もうあきらめて



馬小屋の入り口に掛けておきました。

夕方になったら毎日スイッチを入れにこよう。笑泣

ったくもう 何のための光センサーだよ!

がしかし?!?!?!


ん?




ソーラーパネルのケーブルを繋げたら消灯したぞ?!

はにゃ?!笑

!!!

光センサーが感知したんだよコレ!(@▽@)♪

っつうか今ごろかよ。笑




超音波が出るやつ もう買おうと思ってたけど

買わなくて済みそう?!



なので

また取り付けました(>▽<)笑



火事になったら糞尿どころの問題じゃなくなるので(笑)ちょっと位置を変えて

本体も光も木材に当たらないようにしておきましたよ(^_^)♪

あとは日が沈んだ時に照明が点くかどうかですね☆



17:26。。



ドライブに。



ミスターMAX。。

購入。



会社で使う電波時計♪

安くてオシャレなや~つ♪




風の谷を抜け

馬小屋に。

18:58。。



この時間でも外がまだ明るいので照明は点いてませんでした。

ほんっと ついてねえ。笑

なので ソーラーパネルの前に箱を置いて日光を遮断してみましたよ。

そしたら




見事に点きました~~~~!!

よ~し これでイージスアショアの設置は完了です。

コウモリの迎撃開始じゃ!

不法侵入に糞尿爆撃ですからねえ 重罪ですよこれは。笑怒


そして恒例の



イッテQ視聴セット☆

手越がいないから寂しいな~( ̄ー ̄)笑



500円割引券をまたゲットしたのをご報告しておきます。笑


29日。 月曜日。。





抹茶味は ちょっと微妙ですねえ(^_^)汗笑

馬小屋に。。



充電は完了してます。

でも外が明るいからまだ点灯してません。



ネズミは もう退治完了ですね?!笑



糞は1つも落ちてませんでしたよ!

夜になったら やっぱ照明は点灯してるのでしょうか?!笑

点いてるのかどうなのか 照明を証明したい。笑




このホイールいいな~。

でもホイールとエアロは値段がアレでアレなので

一生交換することは無いと思います(=▽=)笑


30日。 火曜日。。






アイス&ヨーグルト♪

そして西濃運輸に。



ライフのフェンダーを取りに行きました。

箱がでか過ぎるので(笑)フェンダーを出して

ダンボールを畳んで積みましたよ。

送料は無料なのでナンボ大きくてもOKですね☆笑



500円券で電池を購入。

目覚まし時計とLEDランプに使います。

え? 目覚まし時計が鳴っても 起きやしないじゃないかって?

う~む たしかに。笑汗


そして馬小屋に。。



充電は出来てる感じ。



糞もありません!

ほんとに点いてるのでしょうか?!笑

でも 点灯してなくて薄暗い時にコウモリは来ないのでしょうかねえ?汗

太陽が完全に沈む前の夕方と 太陽が出る前の早朝って薄暗いでしょ?汗



7月1日。 水曜日。。






7月になりましたね☆

ガンガン梅雨ですけど(^_^)。


2日。 木曜日。。





アイスで冷却して

股関節痛の治療に行きました。

ド改造の$2000が停まってなかったので




黄色いや~つでも見てください。笑



ダイソーでお買い物。

そして岐阜県の部品屋から



セレクトセンサーが入荷したと連絡があったので

すぐカードで支払いをしましたよ♪

予定よりも早く届きそうなので4日に交換作業が出来そうです!

値段は197197円で 当初の金額よりも2~3万円安いです♪

だんだん安くなってきてるので?!秋まで待ってたら

もっと安くなってるのかな~?!とか思ったけど

逆にガンガン価格が上がったらヤバイので(笑)さっさと購入しましたよ。笑



とりあえず1コ。

これでエラーが出たり警告音が鳴ったらもう1コ買います(^ー^;)笑

「転ばぬ先の杖」的な整備はしません。

転んでからが勝負です!笑


3日。 金曜日。。







そういえば7月1日からレジ袋が有料になったのでした。

何年か前にも有料になってたけど 

知らないうちに無料になりましたよね?笑

しっかしレジ袋の有料とか馬鹿な事を言い出したのはどこの誰ですか?

環境問題とか温暖化には関係ないってみんな知ってるのにねえ?呆

自動車税と同じで

なんだかんだ理由を付けて勝手に値段を上げたいだけでしょ?怒

どことどこの利権ですか?笑


不衛生なマイバッグよりも

清潔で優秀なレジ袋を ガンガン使っていきましょうね!笑




お届け物。。




センサー来たっ(@▽@)♪



おおっ♪



なんか形が違~う。笑

でもこれって



NEWタイプかもしれない。

記事という記事を見まくって

最近のやつはシトロエン・プジョーのマークじゃなくて




マニエッティ・マレリのマークが付いてるって書いてる人もいたし。

イタリアの有名な電装屋じゃないですか!

ちなみに 最近?カルソニック何とかという会社と合併したとか?



でもまあ新品なら問題ないでしょ?笑

なんせNEWタイプですから♪

ってことで 今日の昼ごろから交換作業をしたいと思います。

「見せてもらおうか!イタ公の作ったセンサーの性能とやらを!」笑


さてと 日が昇る前に寝るとするか(^ω^)笑     おしまい。






Posted at 2020/07/04 04:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「2月22日は猫の日で押し通そうとする馬鹿メディアもこれで終わりだな!┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌」
何シテル?   09/28 00:56
色々と乗り換えましたけど、ようやく落ち着いた感じです。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 02:23:55
鬼滅 次回作「遊郭編」で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 13:43:00
<FD>エンジンOH見積もり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 02:34:04

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ようやく赤い6MTになりました☆
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
見た目で決めました(>▽<)♪
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
とにかく燃費で勝負します!笑
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初のドイツ車です。これで日独伊三国自動車同盟締結。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation