こんばんわ。
お菓子総選挙見ました。笑
「柿ピー」が3位ですか?
ワシの大嫌いな柿ピーが3位ですか?笑
そうですか。笑
分かりました。笑
ということでナナオブログ 始まります。。
11日。 土曜日。。
16:14。。
起きるのが遅かった。汗
早起き専門学校を首席で卒業したこのオレ様とした事が・・。笑
いつものルートで
高級アパレルショップに。
購入。
買うのはいいけど着る機会がありません?!
10年前に買った新品の服とか家にゴロゴロありますよ。笑
ホコリをかぶってるヤツなんかは順次ハサミで切ってウエスにしてます。笑
どうやらバラバラにして捨てるのが好きらしい?!
ヘタしたら やべ~やつじゃん(=▽=;)笑
オレって やべ~やつだったのか?!汗笑
青いFD3Sをバラバラにしてる時は爽快だったぜえ。笑
19:38。。
照明が点いてましたよ!
なんか笑える。笑
まあまあ明るいね☆
これで照明の点灯が証明されました♪
12日。 日曜日。。
16:57。。
もう夕方5時じゃねえか?!汗
起きた時点でもう1日が終わってた。笑
照明は充電中。
トランクを開けます。
内張りを固定してるネジを全部取り外しておきました。
そして恒例の
イッテQ視聴セット☆
放送内容 覚えてない。笑
13日。 月曜日。。
充電良好☆
クーラーガスの状態を確認します。
これどこの目盛りを読めばいいんだ?!汗笑
低圧・高圧 5バールくらいって事でしょうか?!
ここからエンジンをかけたらメッチャ下がりますよね?汗
デジタル式は
値段が高いので却下ですね(^ー^;)汗
あと ガスの圧力では判断出来ないとか?!
あくまで「グラム」が重要でガス圧力ではないと?!
気温でも全然圧力が変わっちゃうみたいだし。
とりあえず真空引きからやって規定のグラム注入すればOKでしょう♪
14日。 火曜日。。
F1ポンプリレー。
純正も対策品も30Aです。
なのにヒューズは40Aというアホな作り(笑)になってるので
40Aのリレーを某ショップに注文しましたよ。
これでリレーの接点が溶着したりするトラブルはないと思います(^ー^)♪
純正リレーは BMW(E36 ?)のABSリレーと同じらしいけど
ネットで探しても出てこないし 同じ30Aだからまあいいかなと。
ちなみに純正リレーは9900円(ヤフオクで送料無料)。
今回の40Aリレーは6280円(税金・送料込み)。
BMWのABSリレーは3400円(単体)。
あとエアコンフィルターはフェラーリのロゴ入り純正がいいけど
フェラーリのロゴが入るだけで値段がギュイーンと上がっちゃうので
社外品でもいいかなと。
純正は値段が高いからフィルターとしての性能がいいかも?
って思ってたけど・・ いや、これはロゴで値段が高くなっただけで
フィルターとしての性能は 「並み」じゃないのか?!と。笑
なので ロゴが入ってない同メーカーのフィルターにします。笑
活性炭タイプだから脱臭効果もあるしね♪
FERRARI純正フィルターは7990円。
活性炭フィルターは5300円。
あんたボッタクるの好きね。笑怒
15日。 水曜日。。
ピノの和栗で冷却☆
このHUAWEI製のやつを
解約しに行きました!
中国共産党との関わりを絶つ!
悪 即 斬! です!笑怒
夕日を撮ってたら
コウモリを発見しましたよ!
やはりこの時間帯に活発になるみたいですねえ。
まさか馬小屋から着いて来たんじゃないよね?笑
16日。 木曜日。。
股関節痛の治療でした。
霊長類最強の股関節を持ってるというのは ウソだったのか?!笑
リレーが届いてました~☆
17日。 金曜日。。
例のハイオク問題・・
誰も抗議しないし誰も訴えをおこしてないのですけど
このまま有耶無耶にして終わりって事ですか?!
詐欺でしょこれ?怒
こいつら日本企業かほんと?
ちなみにシェルだけは洗浄剤?添加剤?が入ってたみたいですよ?!
某ショップの458。
これ ナナオ近距離で見てます。笑
ここのお店のオーナーの車ですよ。
青いFD3Sを買いに行ったお店です。
業者に買い取ってもらうよりも自分とこで売った方が儲かる
って寸法でしょうか?!
もう関わりたくないですねこことは。笑怒
18日。 土曜日。。
久々の休日出勤。
腹ごしらえをして
作業開始!!
ようやくヤル気になったか。笑
セレクションセンサー(ポテンションメーター)交換。
NEWタイプ♪
新旧比較。
旧タイプを引っこ抜いて放り投げました。笑
おまけ動画。
BGMはラーメン屋の店主の声です。笑
狭いし 左手オンリーだし 工具が1種類しかないので
もうイライラする作業です。汗
ケーブルを合体させてエンジン始動!
がしかし?!
ミッションの警告灯は消えず。
3速以降も入りません。泣
やっぱテスターでガチャガチャやらないといけないのか?
不思議なのは「壊れたセンサーが走行途中に治る」件です。笑
なので
「正常な部品だったら警告灯も点かないしギアも入る」はずでしょ?!汗怒
まさか・・
もう1コのセンサーが原因って事ですか?!汗
昔のヘッドライトのハロゲンランプが
左右同時に切れる確率と同じくらいありえないと思ってたのですけど?!
20:33。。
水分補給!
もう1コのセンサーを取り外そうと思っていろいろヤッてたら
3時間経ってました。笑汗
工具をハンマーで叩いて加工してたら
叩きすぎて工具が逝きましたよ(^_^;)汗
アストロプロダクツ宇部店が出来ました。
日曜日の新ルートにしようかな?!笑
19日。 日曜日。。
10:08。。
安心してください 起きてますよ。笑
夕方5時まで寝てるとか もう考えられへん!笑
さっそく馬小屋に。
F1ポンプリレーを交換します!
薄灰色がF1ポンプリレーです。
ポルトガル製?!
イタリアでもドイツでもないのか・・。
チャイナじゃなくて良かったけど。笑
5極と4極で足の数が違うのですけど?!
でもそのまま付けてもOKみたいです(^ー^)。
無駄を省いてなおかつ容量アップって事なのでしょう♪
差し込んで終了☆
ミッションのコンピューターは品番から初期型と判明。
5種類くらい?あるけど最終モデルのに交換したいですねえ。
ちなみに海外に48万円で売ってましたよ(^_^;)汗
センサー作業。
もう1コのセンサー(エンゲージメントセンサー)のカプラーを抜いて
セレクションセンサー(土曜日に取り外したやつ)のカプラーと入れ替え。
これでキーONにして警告灯が消えるかどうかの確認。
いっさい消えませんでした。笑
新品のセンサーに交換したら警告灯は消えるのでしょうか?!
でも リバースと1速2速に入るっていうのが意味不明なのですけど?!
R・1・2が接近してるので?
やっぱセレクションセンサーが原因なのでしょうかねえ?!
3速以降の横方向の位置が分からないから(セレクションセンサーの役目)
前にも後ろにも動かしようがない(エンゲージメントセンサーの役目)。
ってことは・・ 前後担当のセンサーは異常がないって事ですか?!
いや!セレクションセンサーは新品だぞ!笑泣
やっぱテスターでガチャガチャしないとダメか?・・。
いつものルートで
いつものコンビニに。
時刻は12:04。。
うわ~いつもより5時間くらい早い。笑
購入。。
センサーのネジ作業用特殊工具。
何か買った覚えがあるけど
探してもどこにも無いからまた買いましたよ~。笑汗
グッデイに移動して
またこれを500円で買いました。
ハンマーで叩いたら使い物にならなくなりましてん(^△^;)笑泣
ハンマーの振動で左手の親指が悪化するかと思った。汗
ミスターMAXで休憩。
銀河系最強のチョコでおられる銀チョコ様♪
菓子パン総選挙があったらマンハッタンと銀チョコの圧勝だな。笑
やくそう2つ目。笑
14:53。。
新しい工具で作業開始!
作業開始1秒で
ラチェットが使い物にならないという事が判明(=_=;)泣笑
思ってる以上に狭い空間でした・・。汗
いろいろと挑戦するもネジが緩められないので作業中止。
アクチュエーターのユニットごと取り外さないといけないみたい・・。
ってことで
セレクションセンサーをバラしてみましたよ。笑
バラすの好き。笑
3ヶ所の接点につく細い配線が1本切れてたけど
たぶんバラしてる時に切れたのであって
切れたのが原因で作動不良になったわけでは無いとおもいます。
壊れた原因は 熱 でしょうね。
センサーの表面がちょっと溶けたような感じ?になってましたから。
終了~。
17:50。。
ハーゲンダッツで休憩です!笑
めっちゃ値段が高い。汗
ほんとはミッションの調子が治った時に祝杯として買う予定だったけど
治らないのも買わないのも腹が立つので(笑)買っちまいましたよ!笑
そして恒例の
イッテQ視聴セット☆
今回はビスコのセットです!笑
パイの実・トッポがまさかのロッテだったので(笑)購入選択に
マジで困ってました。笑
でもビスコは少量で満腹になりますね☆味もいいし☆
そして 半沢直樹が始まりましたね!
池井戸作品 初回から飛ばしてますよねえ。笑
一方 半沢ナナオはセンサートラブルで停滞中・・。
「 やられたらやられっ放し 倍返しで! 」笑
半沢ナナオ てんでダメ(^ω^;)汗
触媒落札しようと思ってたのに
シフトが治らなかったのでスルーしました。
他の人が落札してましたよ・・。
とりあえず 治す気力が無いので?!もう放置します。
2速上限の市内専用仕様です!
爆音上等!笑
20日。 月曜日。。
一応・・・
バッテリーのマイナス端子を取り外しておきました。笑
最後の悪あがきです。笑
あとは・・
自動車税通知が来る前に売るか
車検が来るまでの間だけフェラーリオーナーでいるか・・。
とりあえず カーセンサーで
S2000の相場でも見てくるか。笑
以上 「フェラリンピック2020 閉幕」の巻 でした。 おしまい。