• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和賀仙人のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

バッテリー







先々週の事だったけどエンジンスタートでセルが回り難い事があった。

そう言えば2013年2月の車検の時にDラー担当者にバッテリーの寿命の様ですので交換をお勧めされて・・・2年経過www

マジでヤバそうなので買わなきゃいけない。

先々週、エンジンスタートで失敗し再スタートしましたが全くセルが回らなかった・・・

暫く時間を空けたら回った。

前回の交換は・・・6年前


100D23Lに交換しようかな?


Posted at 2015/12/23 20:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年02月26日 イイね!

車検

先日、仙人号の車検通しました。
2006年11月頃に埼玉のフジカーズジャパンで出会い翌年2月に納車。
2003年登録の走行距離1万6千キロの車は16万キロ走行して足廻りの劣化症状が気になり出し昨年秋からロアアームなど骨格や後輪HUBベアリングなど交換整備を処置して30万円ほど出費。
まだ、前輪側のHUBベアリングと後輪側のスタビライザー周りのブッシュ交換とパワステポンプの交換が必要でしたが金銭的な理由で整備を見送りました。
4月辺りに残りの整備を進めたいと思っています。
まだまだ、乗れるし
まだ、乗りたいと思うから…
車の整備に必要なパーツはブッシュなどのゴムやHUBベアリングの劣化が主な部分でした。
しかし、部品単品交換とならずAssy交換を奨める事情ある様で老朽車を維持する事も大変だなと感じます。
パワステポンプのオイル漏れなどもパッキン交換で済むと感じますがポンプAssy交換を奨められましたから…
分解整備じゃなく交換整備だけじゃ整備の技術が落ちないのかな?(笑

と、言う事で仙人号との付き合いは継続されました。





Posted at 2015/02/26 23:46:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

スパナの使い方

スパナの使い方


以前から感じてる工具の使い方。


使い方次第で作業時間が短縮できると思うw


色々と書くのも面倒なのでザクっと書いてみよう。


スパナの図




スパナは図の様に角度が付いてます。


ボルトを緩める時・・・


固くて緩まない時があるけど・・・


そんな時スパナの方向を考える。




当然、緩める側はボルトではなくナット側。




車のDIY作業して感じるのは・・・


えっ!どうして・・・


こっち側にボルトが付いてるの?なんて時があります。


狭くて締めにくい方向にナットがついてる・・・


どう考えてもボルトを締めたな・・・・言う車屋さんもいる様だ。


意外と、知られていないのか・・・と思いました。


角度が付いてるので、『てこの原理』で力要らずですYO。



また、作業者自身の位置取り(ポジショニング)もポイントで楽になりますね。



この考え方ってスキーに似てるなwww


なぜ、スキー板って曲がるのか?


遠心力を受けず曲がったり、遠心力を受けパワーで曲がったり・・・


推進力のあるターンや速度制御するターンだったり・・・


楽な工具の使い方はスキーの使い方に似てる(笑

Posted at 2013/11/07 13:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | ビジネス/学習
2013年11月04日 イイね!

リフレッシュメニュー

リフレッシュメニュー



この春から課題であるリフレッシューメニューの1つをクリアする事が出来ました。


昨日、KAKIMOTO RACING HYPER FULLMEGA N1+Rev. マフラーを装着しマフラーのリフレッシュがやっと・・・出来た。


春に排気漏れを確認して放置していた訳では無いけど・・・事実上放置(汗


直ぐに動ける余裕がなかった訳ですが・・・



冬くらいまでにマフラーリフレッシュ出来れば良いか?


と、思ってました。



BOXER 6 OWNERS CLUBで知り合ったジロウ♪さんがレガシィからアバルトに乗り換えにより柿本マフラーを嫁に下さい♪とお願いした訳です。


一昨日、我が家に嫁いできたジロウ♪号のマフラーは綺麗状態でした。



交換作業は自宅で行う事も選択肢でしたがyukiguni氏から予定ないからOKのメールがあり作業場所と工具一式をお借りしました。


交換はサクッと終わりyukiguni氏がアライメント確認をしてくれ疑わしい事が判明。


ロアアームブッシュの劣化が原因か?


以前、バックした際にブロック乗り上げた事が原因か?


ビルシュタイン脚装着後アライメント調整していないので脚交換後からズレていたのか?


何が原因か判りませんが1年以上前からゴツゴツ感があったのでブッシュ交換しないと・・・



アライメント調整前にブッシュ交換しないと調整の意味がない様な気がするので先ずはブッシュ交換優先か。


Posted at 2013/11/04 21:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

ディラーからの電話

ディラーからの電話クーラントの漏れ跡らしい物を発見しディラーに相談したらエンジンを下ろす作業見積もりを貰っていました。


エンジン脱着するなんて滅多にやらない重労働・・・


整備士からその説明を受けながら質問を投げ私が納得しなきゃ高額な工賃を払う事は出来ない。


緑色のクーラントは乾いているので現在進行形の漏れじゃない。


進行形の漏れならばエンジンルームのリザーブタンクの減り方に変化ある。


そんな疑問点を質問し嫌がれたかもしれません。


漏れ?跡の上部にはウォーターポンプがあり画像の穴がドレイン穴に感じた私は・・・

あの、穴は何ですか?と、聞いてみましたが調べないと判らないと言う事で整備士さんには調べて貰い見積もりを検討します。と、してました。


本日、ディラーの整備士さんから入電。


SUBARUに聞いたところ、クーラント液の膨張などでポンプの破損などを防ぐ為にリリーフバルブみたいな機構となってるそうです。

結果、漏れじゃないって事になりました。

助かったwww

危うく18万ほどのお金を使う羽目になるところでした。


と、言う事で排気系の整備だけになりました。

だけど、純正品が高価なので・・・社外品を物色中です。

K2ギアのデュアルセンターパイプに藤壺とか・・・
http://www.k2k2.jp/Neo002b.htm

http://www.k2k2.jp/

オリエント○ークス?のエキゾーストASSYとか・・・
http://www.sow-vino.co.jp/sow/bp-5_mf1.html

http://www.sow-vino.co.jp/sow/subaru_info.html
電話して聞いたらOUTBACK3.0R用も売ってるそうです。

値段が20諭吉くらいですが純正品買うよりは安い。

SUS304で錆にも強いとは思うけど資金捻出が悩み。

また、ロアアームブッシュの交換もしなきゃ・・・

久し振りに車の事を考えた日でした。




Posted at 2013/05/25 20:25:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「仕事で観る事が出来ないので録画。
時透無一郎に兄(時透有一郎)が居た。
#刀鍛冶の里編
何シテル?   05/30 18:30
初めてのSUBARUです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:37:45
純正戻しを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 19:24:41
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 01:40:50

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル。 2007年2月19日から私の脚となりました。 2003年10月生まれ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation