• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和賀仙人のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

プラグ交換やってみた。

昨年の初冬にアンダーカバーのボルトが錆びで痩せてソケットが合わなくボルト緩めらない…
メガネレンチも使えない…
一番奥のボルトは曲がってネジ山が囓ってる為にプラグ交換が頓挫しました。

カーショップ任せでオイル交換してたのでボルトが使えない状態な事は知りません。
カーショップの方も一言教えてくれたら良かったのにと、感じたら…
こんな事で苦労するのが馬鹿らしく思いオイル交換して貰っていたカーショップに車を持ち込みオイル交換頼みました。

店員>やはり、ボルトが外れないのでボルトは壊して良いですか?と…

俺>良いですよ。

大変苦労してボルト壊して外してましたw

壊れたボルトは代用のボルト使って作業完了。
そして僕はスバルにボルトの注文して納品していました。

今日は暖かいからプラグ交換と思い作業開始。




前方側の2本は簡単に外す事が出来ました。
車のシャーシが奥側になるとV字形に狭くなってる為一番奥のプラグが狭くて外し難い。
苦労しましたが要領が判りました。




コイルから点火コードのコネクターを外す方が狭い場所では有効と感じました。
一番奥のプラグを緩める過程でラジェットがシャーシと接近するのでエクステンションから抜く事が出来ませんからラジェットを抜ける所で抜きます。
その後はバイスグリップでエクステンションを噛ませ地味に回しプラグを抜きました。



バイスグリップ引用画像

手持ちの工具以外の工具を探せば楽に出来る工具があるかな?と、思います。

要領と工具で作業は楽になりますね。

あとは、元に戻して完了です。

その後はアンダーカバーのボルトを新しい物に変えました。



そう言えば、アース線が腐食していて作業中に断線しました。



こちらは、手持ちに圧着端子が無かったので近くの工場に自転車で走り2個貰って交換しました。

交換後の写真撮るの忘れましたので画像無し。

また、点火コイルとコネクターは爪でコネクターが外れない様にロックされてます。
運転席側の一番前のコイルの凸部分が欠けてしまいました。
作業の過程でコネクターの爪をキッチリと外し優しく抜かなかった為と反省してます。
寒い中の作業は樹脂系部品は壊れやすいですからね。

応急処置としてコネクターはインシュロックで締めました。

スバルにコイルの価格教えてもらいました、
一個、9000円台の様です。

水平対向エンジンなので少し大変だけど必要工具と要領が解れば4時間で終わる作業だと思いました。

今回は他の作業してたり圧着端子貰いに自転車で走ったりしたので6時間位かかりましたが…
何事も経験ですね。

約13万キロ走ったプラグなので凄い汚れてますね。






今後の予定

春頃にブレーキパット交換と…




拡大画像




オイルクーラー漏れ?
様子見

総走行距離181000km

色々とありますが降りる気がしないので頑張って整備して参ります。

では…



Posted at 2017/01/29 19:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月26日 イイね!

問題無さそうだけど…実は

久々にネタが出来たので(笑

車は油脂系の定期交換してれば大丈夫と思ってクーラントの交換はして無かった。
夏の辺りにVベルト交換した時にクーラントのリザーバータンクが空っぽだったので夏辺りから症状出てたんだろうか?

クーラントがエンジンで加熱され膨張すると漏れ易いと思うけどね?

ラジエター漏れ、ウォーターポンプ漏れ、循環バイパスパイプ漏れが有って何事も無かったのが不思議。

今回、外されたウォーターポンプ。
見た目は大丈夫そうだけど…






Oリングが経年劣化で潰れてる為だと思うのですが内部漏れでクーラントが油脂成分と混ざり緑色の粉状になり付着してます。

EZ30エンジンのウォーターポンプはチェーンベルトで動かしてるのでスプロケット側はエンジンオイルの部屋。
フィン側はクーラントの部屋となってるんだろうね。









Posted at 2017/01/26 18:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月24日 イイね!

復活

25日間入院してましたが…

なんとか復活してきました。

なんだか…

怪しい…と、感じたら結果的には修理する事になるんだ(汗

外された部品たち

ラジエター




サーモスタット


オートテンショナープーリー



アイドラプーリー



ウォーターポンプ出口➡️ヒーター入のバイパスパイプ



バイパスパイプの腐食穴



ウォーターポンプ



エンジンフロントカバーのクランクシャフトシール



Vベルト



来月、車検切れるから修理と車検を受けて帰宅した仙人号。

これからも宜しく。



Posted at 2017/01/24 19:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月19日 イイね!

こんな状況で…

走行中に何も起きなかった事が奇跡です。
古い車の部品って入荷に時間かかるん?

本日、部品が揃って復旧作業に着手した様ですが新たに問題発見。
部品の追加注文です。
ウォーターポンプからヒーターの配管が錆で穴が空いてました。





この配管がウォーターポンプ出口からエンジンの後方のヒーターに接続されてる。
それが、知恵の輪状態でエンジン降ろす?
悩んだ様です。
しかし、エンジン浮かし外していました。






流石です。
ディーラーだったらエンジン降ろす事になったかな?

ラジエター漏れ

ウォーターポンプ漏れ

配管錆からの漏れ

こんな状況で良く走行中に死亡しなかったな…

仙人号って凄げぇ〜

とりあえず、Vベルトテンショナープーリー周りにの部品が交換済み。



Posted at 2017/01/19 18:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

入院状況

沢山注文しました。
ラジエター:23700円Amazonで購入。
ウォーターポンプ、サーモスタット、Vベルトテンショナープーリー2個、Vベルト、オイルシール、Oリング、クーラント、液体パッキンの部品代金35000円を修理工場に支払い部品手配を依頼、スバルパーツセンターから購入決め部品待ち。

工賃は…申し訳ないほど格安にして貰ってます。

ラジエターは1月7日にAmazonから届き工場に引き渡しましたが他の部品がスバルパーツセンターから届くのが遅く作業出来ない状況でした。

今日、部品が揃う予定だったので工場へ。
写真は壊れたVベルトテンショナープーリー。
ベアリングが劣化し固着したのが右側。
1つ壊れたって事は両方共交換しましょ。


固着したからVベルトが焼けました。



壊れた場所がカーショプでラッキーでした。

Posted at 2017/01/14 21:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事で観る事が出来ないので録画。
時透無一郎に兄(時透有一郎)が居た。
#刀鍛冶の里編
何シテル?   05/30 18:30
初めてのSUBARUです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 567
8910111213 14
15161718 192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:37:45
純正戻しを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 19:24:41
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 01:40:50

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル。 2007年2月19日から私の脚となりました。 2003年10月生まれ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation