• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和賀仙人のブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

海外語学と欧州経済の研修出張w(謎

今日は、久々に定時で帰宅出来た。

定時で上がるなんて滅多にないから。。。

なので、この前の海外研修の内容でも書いてみようw

今回、ワタスはGSとSLの2本を持って行きましたYO。

GSではツェルマットの広大な山でスピード出して滑る!でした。。。

SLは・・・予備。

さて、ここから・・・

海外語学と欧州経済の研修出張w(謎・・・ですよ。



2月5日の午前中・・・こんな事が起きました。。。



この事は仙人の語学力が問われましたw


GSのストックリのビンディングにはATOMICのRACE641というモデルを使っていました。

他の人から事故が出てるとか・・・
直ぐ壊れたとか・・・

悪い噂を聞いていた。。。

しょうがないのでホテルに置いてあるSLの板で滑り夕方は、街のスポーツショップを少し探してみましたが板にビンディング付いてる商品しかない・・・Orz

翌日、京都の方がレンタルしてるショップでビンディングがあるかもしれないと言う事で京都の方に助けて貰いながらビンディングを買いに行きました。

しかし、、、

そのビンディングは色が違う同じモデルの物・・・

悩んだ末、滑りたいので買って取りつけて貰いました。

値段は380スイスフラン(33000円くらい)

そして、翌日の朝一ゴルナグラート行きゴンドラに乗り滑ろうとステップインしたが・・・

んっ!?

外れた・・・

その結末は・・・コレだ!

1・・・

2・・・

3・・・




俺は・・・

信じたくなく。。。固まっていた・・・ところに、、、

日本の方々が『どうしたんですか?』声をかけてきた。。。

いや、、、ビンディングが・・・

あぅあぅあぅあぅ・・・

その、日本の方々昨日からオイラをチェックしていたらしく。。。

今日はGS板で滑るんだと思って見てたそうな。。。

この日も・・・しょうがないのでホテルまでSL板を取に行き夕方まで滑りOrz

夕方、昨日行ったショップへ。

この時、偶然店にいたFellow Skiのヨーロッパチーフ小瀬さんにお世話になり。。。

ほんと、語学が出来ないと困るな・・・と思った瞬間でしたw

以上が、研修内容ですYO

その後のメーカーの言いわけ。。。



経年劣化・・・

安全用具は経年劣化を考えて設計しないと・・・

場合によっては・・・

死亡事故になりますYO

Posted at 2012/02/22 22:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 旅行/地域
2011年11月28日 イイね!

なんなんだよ・・・

先週末の土日は仙人号の冬支度しながら温水器トラブルに見舞われていました。

最近、寒くなってきたので浴槽の追い炊きをして温まってるのですがその後にエラーが多発しておりました。
子供と、嫁は追い炊きをして入浴しないのでオイラの使い方が悪い風な言い方をする嫁なので・・・オイラは無視・・・
しかし、エラーが多発しお湯が使えないから取扱説明書に書き込みし・・・
いつまでも、寝てんじゃね!
早く修理しろ!

みたいにテーブルに置いて出勤してたよ。。。(怖

その内容・・・↓



なんだか、気分悪かったのですが・・・使えないと困るので動きだしました。。。



土曜日、取扱説明書に書かれてる故障個所と対処方法みながら・・・



故障してる部品なんてないな・・・



困ったな・・・orz

東芝家電修理ご相談センターにフリーダイヤルし構造図のFAXを貰いましたが・・・簡単過ぎて解らんyo


とりあえず・・・

追い炊き循環ポンプ回してみたら・・・
お湯が漏れてくる
下部に電装があるので慌てて家に入りポンプ停止。。。


そして、漏れる場所確認・・・


原因はこれ。。。↓


東芝の修理サービスマンは水曜日にくる予定。。。

いったい、いくら請求されるのかな・・・











Posted at 2011/11/28 12:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 暮らし/家族
2008年09月13日 イイね!

情けない・・・やってしまった  その2

情けない・・・やってしまった  その2今日は、友人の10回忌で盛岡に行くため会社をお休み。

やる事もないのでDoor Lamp⇒カーテシランプと言うらしい。

を試作しました。

某宿主さんはLED5個みたいですがオイラ・・・12個だぉ。

14個に挑戦しましたが12個が限界・・・

視力が落ちたか?細かい作業が・・・厳しい年代だ(汗

壊した物が入荷したら装着しますか(笑

でも、あと片側も作らなきゃ・・・
Posted at 2008/09/13 14:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年09月11日 イイね!

情けない・・・やってしまった

情けない・・・やってしまった昨日は、秋晴れで車弄り日でした。

ブツが数日前に入荷してたのでdoor LampにLEDを仕込む作業してました。

print基盤をdoor Lampユニットに仕込もうとやってみるが以外に小さいユニットに対して大きいLamp端子・・・

端子から電源をどう取るか・・・

うーん・・・

あれこれ模索して夕方になったので作業終了。

点検したら運転席側に12Vが来てません(汗

FUSEだろと思って取扱説明書見てdoor LampのFUSE探しましたが見当たらないのでディラーに電話で聞くとFUSE Boxのカバー裏に表があるとの事。

早速、確認するが・・・無いのでまた、電話(汗

『20A:Back Up』が該当のFUSEと言う事が判明。

んで、確認するがFUSE切れてないぉ・・・

なんで!?・・・

元に戻すと車内のCDチェンジャーやNAVIユニットがウィーン、カチャカチャ言ってました。

NAVIが初期化させたので設定し直しオーディオ関係も初期化されたので設定し直し。

NAVIのメモリ地点も消えたな・・・と思いつつ確認しましたが、メモリ地点は消えてませんでした。

へぇー、フラッシュメモリーなんだぁ・・・(ホッ・・・

で、原因らしいのが解らないのでディラーに行く前にSTOP、ウィンカー等の動作確認して問題無って事でディラーに駆け込み。

以前、MAP LampをLEDしたお客さんで統合ユニットがパンクしてたとぉーーー
脅されて約20分後に原因判明。

Door SWのコントローラーが破損してるとの事。

Door SWやLamp SW、Lamp等はレガシィA型から他のコントローラを介して電源が来てるそうですorz

NAVIメモリ地点消えない事が解ったのですが・・・

昨日、知らなかったオイラはバッテリー外したくなくて作業・・・
てかっ、コントローラ介してるなら活線作業NGだしぃ


12000円と言う代償を・・・orz(泣

情けない失敗ブログでした・・・

Posted at 2008/09/11 12:52:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「仕事で観る事が出来ないので録画。
時透無一郎に兄(時透有一郎)が居た。
#刀鍛冶の里編
何シテル?   05/30 18:30
初めてのSUBARUです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:37:45
純正戻しを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 19:24:41
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 01:40:50

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初めてのスバル。 2007年2月19日から私の脚となりました。 2003年10月生まれ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation