• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和賀仙人のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
・ミシュラン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
・あります。

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
・タイヤのゴムが固めなので凍結路(日中の寒暖差による)では若干滑り易いと感じますがその、反面路面状況が判り易く慎重になるシーンとグイグイ前に行けるシーンと状況判断に狂いを感じません。
コンパンド系の柔らかいゴムには感じられない情報をドライバーに教えてくれるタイヤだと感じます。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー:スバル
車名:レガシィアウトバック
年式:2003年
タイヤサイズ(前):215/55/17
タイヤサイズ(後):215/55/17

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
.・通勤、、スキーなどのレジャー

・氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
.氷雪路面:ドライ路面=7:3


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 23:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | タイアップ企画用
2013年11月10日 イイね!

HYPER FULLMEGA N1+Rev.








午後、洗車したと思いましたが・・・


身体と心が動きませんね。。。


変わりに・・・先週、交換したマフラーの排気音でもUPしますw


アイドリング~空ふかし音






巡航走行では純正マフラーレベルですが踏むと低音の太い音に変わり、その気になりますが・・・



脚周りが不安定なので無茶は出来ません。




走行時の排気音も撮影したいなw



誰か撮ってくれない?www



Posted at 2013/11/10 22:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2013年11月07日 イイね!

スパナの使い方

スパナの使い方


以前から感じてる工具の使い方。


使い方次第で作業時間が短縮できると思うw


色々と書くのも面倒なのでザクっと書いてみよう。


スパナの図




スパナは図の様に角度が付いてます。


ボルトを緩める時・・・


固くて緩まない時があるけど・・・


そんな時スパナの方向を考える。




当然、緩める側はボルトではなくナット側。




車のDIY作業して感じるのは・・・


えっ!どうして・・・


こっち側にボルトが付いてるの?なんて時があります。


狭くて締めにくい方向にナットがついてる・・・


どう考えてもボルトを締めたな・・・・言う車屋さんもいる様だ。


意外と、知られていないのか・・・と思いました。


角度が付いてるので、『てこの原理』で力要らずですYO。



また、作業者自身の位置取り(ポジショニング)もポイントで楽になりますね。



この考え方ってスキーに似てるなwww


なぜ、スキー板って曲がるのか?


遠心力を受けず曲がったり、遠心力を受けパワーで曲がったり・・・


推進力のあるターンや速度制御するターンだったり・・・


楽な工具の使い方はスキーの使い方に似てる(笑

Posted at 2013/11/07 13:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | ビジネス/学習
2013年11月04日 イイね!

リフレッシュメニュー

リフレッシュメニュー



この春から課題であるリフレッシューメニューの1つをクリアする事が出来ました。


昨日、KAKIMOTO RACING HYPER FULLMEGA N1+Rev. マフラーを装着しマフラーのリフレッシュがやっと・・・出来た。


春に排気漏れを確認して放置していた訳では無いけど・・・事実上放置(汗


直ぐに動ける余裕がなかった訳ですが・・・



冬くらいまでにマフラーリフレッシュ出来れば良いか?


と、思ってました。



BOXER 6 OWNERS CLUBで知り合ったジロウ♪さんがレガシィからアバルトに乗り換えにより柿本マフラーを嫁に下さい♪とお願いした訳です。


一昨日、我が家に嫁いできたジロウ♪号のマフラーは綺麗状態でした。



交換作業は自宅で行う事も選択肢でしたがyukiguni氏から予定ないからOKのメールがあり作業場所と工具一式をお借りしました。


交換はサクッと終わりyukiguni氏がアライメント確認をしてくれ疑わしい事が判明。


ロアアームブッシュの劣化が原因か?


以前、バックした際にブロック乗り上げた事が原因か?


ビルシュタイン脚装着後アライメント調整していないので脚交換後からズレていたのか?


何が原因か判りませんが1年以上前からゴツゴツ感があったのでブッシュ交換しないと・・・



アライメント調整前にブッシュ交換しないと調整の意味がない様な気がするので先ずはブッシュ交換優先か。


Posted at 2013/11/04 21:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「午後から両家顔合わせ」
何シテル?   07/20 11:26
初めてのSUBARUです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
171819 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:37:45
純正戻しを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 19:24:41
復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 01:40:50

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド 仙人号 (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
初めてのスバル。 2007年2月19日から私の脚となりました。 2003年10月生まれ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation