昔、工作機械の水溶性クーラント(切削油)にエステル系の化学合成油を使ったことがあります。ところがゴムや樹脂が溶けるようになったり塗装が剥がれたり変なトラブルが出ました。油の製造元に相談したことがあるのですが考えられる原因がアルコールです。エステルオイルの製造過程でアルコールが残ってしまう事があるそうです。
あれこれいじってる間に私の使ってるECUも一世代前の物になってしまいました。
さて、次なるパフォーマンスアップは何をしようか?
アイドリングからのレスポンスアップが煮詰まってきたら、次第にアクセル踏み込み時の回転数を500rpmづつ上げて行きます。
レスポンスの良い噴射タイミングをいろいろ探して見つかった数値はATDC 422°
|
ワイパーリレー交換 2回目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/06 16:16:10 |
![]() |
|
パイピング DIY カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/25 11:13:19 |
![]() |
|
アイドリング回転数 高い【#5】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/22 21:35:06 |
![]() |
![]() |
スズキ エブリイワゴン DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ... |
![]() |
ポルシェ 911 ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ... |
![]() |
その他 ミヤタ リッジランナー アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。 |
![]() |
イタリアその他 デ・ローザ DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ... |