• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENJI-Fのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

イリジウムプラグの謎

イリジウムプラグの謎イリジウムプラグは旧車に向かない、、なんて話を良く聞きます。ネットにも良く出てます。旧車というか、キャブ車、キャブのバイクで良く聞きます。原因は何か?
 以下私の予想なのですが、キャブは特にアイドリング時の燃料の霧化が良くないです。綺麗な霧状になりにくく、霧というより飛沫(しぶき)状態であります。もうひとつのインジェクションとキャブの決定的な違いはインジェクションは吸気工程前、吸気バルブが閉じている時に噴射できることであります。ポート内で燃料を気化させて均質な混合気を作ることができます。排ガスで有利な理由もここにあります。
 対してキャブは飛沫状の燃料が吸気工程で一気にシリンダー内に入ってきます。またマニホールドやポートに溜まった燃料も流れ込んでぎます。
 この飛沫はシリンダーの内壁やプラグにかかります。イリジウムプラグの電極は細いので熱容量が小さく、一気に冷やされてしまいます。放電面も全面濡れてしまいやすく、消炎作用が増大します。こんなところがイリジウムプラグとキャブの相性の悪さだと考えます。燃調が濃いと消炎作用も増すので、レスポンス重視で濃い目のセッティングだったり、加速ポンプを多めに効かせてると不調が起きやすくなります。
 私もインジェクションで吸気工程で噴射させて峠の長い下りで燃料カット無しでエンブレをずーっと使っていた時にイリジウムプラグをカブらせてしまった事があります。これも同様の理由だと考えます。 
 以上、今日の妄想でした。


キャブも高回転時はベンチュリーから綺麗な霧状のガスが出るのですが、、



Posted at 2024/05/14 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

調子わるそう

調子わるそう某ショップのブログ。よくあるプラグ交換のはなし。交換して調子良くなりました〜、と、喜びのご報告。こんなにカブってたら新品のプラグ入れたらとりあえずは一時的に調子良くなるでしょう。交換したプラグも交換前と同じ熱価の純正のプラグで一本6000円以上します。
 後日カブリ再発間違いなし。まあエンジン壊れる事はないからね。こうやって無知な信者を繋ぎ止めておくんだろうな。

新品のBOSCH、W3DP0、250km/hの巡航に耐える熱価のプラグです。教祖御推薦のプラチナプラグ付けて、信者はご満悦なのかな。
Posted at 2024/05/13 09:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月11日 イイね!

今日は自転車240511

今日は自転車240511今日もトレーニングを兼ねて自転車で山へ行きました。展望台からは大島が見えるほど天気が良かったのですが南風が強くて帰りはずっと向かい風でした。良いトレーニングになったかな。


気分は爽快。
Posted at 2024/05/11 16:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

空燃比計でセッティングは変わった。

空燃比計でセッティングは変わった。空燃比計が無かった時代は燃調は五感(?)を駆使したりプラグの焼けが判断材料でした。今や空燃比計が普通に購入できるようになり、燃調をキチンと出す事ができるようになりました。私の車も全域でキチンと燃調が出ているかというとNoであります。
 圧縮比の低いターボ車は街乗りと全開域でプラグの要求熱価が全然違います。私の車は街乗りだと熱価は6番がベストですが全開時間が長いと不安で、ブースト圧75kPa(ゲージ圧)で空燃比は11です。全開域はプラグを冷やす為に濃くしている感じです。妥協的な感じもしますが、RBや2JZのノーマルエンジンもプラグの熱価は6番でサーキット走行にも耐えますが、全開時の空燃比は10.5とかなり濃くしてますので、私のセッティングも方向的には間違ってないようです。
 ちなみにノーマルのKジェトロは全開域で空燃比13近く(薄っ)で、指定プラグのW3DP0は8番相当です。
昔のRZなんかの2ストマシンもノーマルは全開域はかなり濃いセッティングで、プラグの熱価をあげて燃料を少し絞ってやるとパワーがあがりました。(やりすぎると焼付きます)
話はそれましたが、空燃比計のおかげで私のような素人でも、普通にセットアップできるようになりました。
でも最後はプラグチェックして、自分の走りと熱価が合っているか確認することは言うまでもありません。


 (いまだにレーシングプラグや高熱価プラグをパワーアップアイテムと思っている人が多いのよね〜。)
、、今日の独り言でした。
Posted at 2024/05/10 22:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

今日も少し、、

今日も少し、、今日もいつものショートコースです。レスポンスも良く滑らかに走るので普通に街中を走っても楽しいです。
 930ターボは低速トルクがまったく無いとかクラッチがシビアとか街乗りではオーバーヒートするとか言いますが、評論家がクソ調子悪い車に乗ってレポートしたんだろうなと思います。
 今日も気温が高かったですが木陰は涼しくて快適で、暫しラジオを聴きながらのんびりしてました。
Posted at 2024/05/05 15:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3279112/car/
何シテル?   12/13 16:42
KENJI-Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    123 4
56789 10 11
12 13 1415161718
1920 21222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

燃料システム改修 ファンネルネット 等 変更<作業9> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:12:50
エブリィ、プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 15:45:37
自作 液晶レーシングメーター その1 @Nextion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 11:54:23

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
DA64W、4バルブDOHCターボ、フルタイム4WD。 凄い車です。 ターボエンジンのト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911turbo type930 '81。 EMS6860にてフルコン化。パワ ...
その他 ミヤタ リッジランナー その他 ミヤタ リッジランナー
アルミ、クロモリのハイブリットフレームです。SHOWAのフォークがお気に入りです。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
DE ROSA SLX カンパニョーロ スーパーレコード仕様です。 性能は今時のカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation