• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月12日

免許更新の【完全予約制】スタート

免許更新の【完全予約制】スタート 東京都では今年(2024年)2月から、運転免許の更新手続きを【完全予約制】とする取組みを始めました。
東京都では毎年多くの人が運転免許更新手続きをしており、【完全予約制】は更新会場の混雑防止を目的としています。

警察庁の公表している「運転免許統計令和4年版」によると、東京都を管轄する警視庁では2022年中、173万811人もの人が免許更新をしたことが明らかになっています。
これまでは運転免許試験場や免許センターなどが免許更新をする人で混雑し、手続きに長い時間を要するという問題が指摘されてきました。
このような状態を解消するため、警視庁では2024年2月1日から運転免許の更新手続きを【完全予約制】とする取組みを開始しました。

この予約制度は東京都内在住で、『免許更新ハガキ』に記載された講習区分が「優良」、「一般」、「違反」、「初回」の人が対象です。



事前予約はインターネットか電話で申し込むことができ、インターネット予約の場合はスマートフォンまたはパソコンから警視庁の「運転免許手続予約サイト」にアクセスします。(スマートフォンの場合は免許更新ハガキに記載の二次元コードから、パソコンの場合は警視庁トップページの「運転免許WEB予約」から接続可能)
そしてサイトの手順に従って、更新ハガキに記載された「予約ID」や講習区分、氏名、生年月日、免許証番号などを入力していきます。
このように複数の入力事項があるため、あらかじめ更新ハガキや運転免許証などを手元に用意しておくと手続きがスムーズです。

免許更新の会場や日付・受付時間を選択します。
受付時間は「8:30」「9:00」「9:30」というように30分刻みで、同時に「残り○名」と予約枠の空きが表示されます。
予約枠が定員に達していなければ自分の好きな受付時間を選べます。

また、予約が確定すると「二次元コード」と12桁の「受付番号」が表示されるため、スマートフォンのスクリーンショットで画面を保存しておくか、受付番号をメモしておくことが非常に重要です。
この二次元コードまたは受付番号は、免許更新の会場で受付をする際に必要となります。
もしスマートフォンやパソコンの操作に慣れていない場合は、電話による予約(自動音声予約ダイヤル)も可です。



なお「免許更新手続き」のほか、「仮免許学科試験」および「学科試験」の予約の際にも事前予約が必要です。

この【完全予約制】に対しては、SNS上で「予約制になったのめちゃくちゃありがたい」「だいぶ便利になりそう」などと歓迎する声や、実際に利用した人から「予約から受付までネットと機械で簡単にでき、あっという間に手続きが終わった」との感想が寄せられています。
その一方で、「自分の都合の良いときにふらっと行けなくなるのは残念」という声も複数聞かれ、仕事や家庭の都合などで臨機応変に手続きをしたい人にとってはあまり嬉しくない改正ともいえるでしょう。
さらに「手続きしようとしたら予約枠がかなり埋まっていた。更新がまだの人は要注意」と呼びかける人もみられ、更新ハガキが届いたら早めに予約をすることが大切です。

運転免許更新手続きの事前予約制度は警視庁以外にも大阪府警、千葉県警、京都府警などで既に導入されています。
千葉県警や京都府警の場合は予約をせずに会場に行っても更新手続きはできますが、あくまで予約をした人が優先であるため、手続きに長い時間を要する可能性があります。



この3月からは、愛知県でも免許更新の事前予約制度が始まりますが、この制度に関しては「自分の住む地域で導入されていたことを知らなかった」という人も多くいます。
※ くるまのニュースより

ここからは私見ですが、手続きの簡易化や混雑回避については、ある程度は有効な気もしますが、逆に予約した日時に急遽行けなくなった場合、その日のキャンセルの連絡や、改めて予約の取り直しとなり、また暫く先になってしまいますよね。
それと、「運転免許WEB予約」の「予約ID」を入力すれば、「氏名」や「生年月日」の入力は本人確認の意味合いもあり仕方ないとして、「講習区分」や「免許証番号」などは予め表示されれば、ありがたい…と思います。
【完全予約制】は、いずれ全国的に導入が進むと思いますが、上記に示した問題点の解決や使い勝手の改善も進めた上で、普及して欲しいですね。
ブログ一覧
Posted at 2024/03/12 12:53:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

警視庁神田運転免許更新センター
sv.さん

2024-05【免許更新もネット ...
miya320iGTさん

あと何回更新するのかなぁ
ししふうさん

免許更新終わった
12cさん

日曜午後の流山運転免許センター
ポットポットさん

はじめての
naokuma3(なおさん)さん

この記事へのコメント

2024年3月12日 13:35
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。お疲れ様です。
東京都では、運転免許の更新手続きが完全予約制となったのですね。理に適っている反面、確かにジェイムズ・ホントさんがおっしゃるようなデメリットもありますね。
でも、せっかくの取り組みも発信方法が今一つですので、情報弱者といわれる方々にまで周知するのは困難かも知れません。
そういえば、パスポートの更新がマイナンバーカードでWEB申請できるようになったため、昨年末に申請し、私の事情でつい最近受け取りに行ってきました。私は迅速性と利便性を感じましたが、これもスマホを活用しますので、例えば高齢者などにはほぼ不可能かと思われます。
いずれにせよ、全てをデジタルな手法にシフトするのは、難しそうですね。
コメントへの返答
2024年3月12日 14:18
銀.さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます😊
私も今朝、くるまのニュース読んで知りました(笑)
はい、東京都では運転免許証の更新手続きが、【完全予約制】となりましたね。
確かに、理にかなっている反面、デメリットもあるので、そのデメリットを最小限に抑える改善も待たれますよね。
銀.さんのおっしゃる通り、情報の発信の仕方が今一つで、デジタルとアナログ両面で情報発信や告知が必要ですよね。
特に、年配者層の方々には、紙媒体での告知が必要だと思います。
パスポートの更新がマイナンバーカードでWEB申請出来るようになったんですか💦
そして、銀.さんは既に昨年末には申請され、時間的な(?)銀.さんのご事情で、最近ようやく受領されたんですね。
銀.さん自身、迅速性と利便性を感じられたとのこと…
体験者さんの感想は、説得力がありますね👍
おっしゃる通り、スマホ活用での利便性向上だと高齢者の皆様にはほぼ不可能かもしれませんね。
私も、全てをデジタル手法にシフト…には同意致しかねます。
今後も、今しばらくは、デジタルとアナログ両面での情報発信や制度設定が必要かと思います。
銀.さん、いつもありがとうございます😊
2024年3月12日 21:47
去年、門真で更新しましたが。。その前の更新の時は、コロナ禍だったので、その時も予約制だったので、違和感感じず行けました。。運よく、更新ハガキが着た直近の日を予約できたので、その日に行きましたが。。
(むしろ、コロナ禍の時にほうが警察署更新含めて予約パンパンでした。更新ハガキ無くても予約できたから、早めに予約しておきましたが。)
昔は、会社午前中休んで行かなあかんから、朝の早くから並んで。。
くたびれましたが、予約制のお陰その時間に行けばいいし。。今回予約の時間より早く着いたら、前倒しで受付できました。。。
並ぶこと思ったら、予約制には賛成です。。
コメントへの返答
2024年3月12日 22:18
白の通勤快速さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊
去年、門真市の自動車運転試験場で、免許証の更新をされたんですね。
その前の更新がコロナ禍…2020年、日本でもコロナのパンデミックが始まった年ですね。
大阪では、もう既に【完全予約制】が実施されていたんですね💦
さすが進取の気風溢れる浪速商人の街、東京のようにデジタル化も進んでいるんでしょうね。
更新ハガキ無くても予約できていたんですね…😅
それなら、早めに予約も入れておけますよね👍
私は、今でも会社休んで(有休休暇取得)朝一で行き、並んでいます。
※ って言ってももう4年ほど前で、次回は来年なんですけどね(笑)
予約制なら、その時間に行けば良いし、早く着いても前倒しで受付できた…
いい事ずくめじゃないですか。
確かに、並んで順番待ちするよりは、時間と心身の負担が減って助かりますよね👍
私も、基本、予約制には大賛成です。
ただ、本文にも記しましたが、デメリットを最小限に抑える対策を取って、デジタル化と併せて予約制を進めて欲しい…と思います。


2024年3月12日 22:49
レスありがとうございます。
並ぶのは大変ですよね・・

並んでた時は。。アベック(死語)で来てる人らが結構いて(彼氏か彼女か?どっちか更新)、あまりにもバカップルすぎて、まぁまぁイラつきました。。^^汗
コメントへの返答
2024年3月12日 23:53
白の通勤快速さん、再度のコメント、ありがとうございます😊

はい、並ぶのは大変ですが、元々そんなものだと思っていたので、予約制だなんて思いもしませんでした…(笑)

門真では、アベックで来ている方々が結構いたんですね💦
私が行く明石の運転免許試験場では、皆さんお一人で来ている方ばかりで、アベックで来ている方々は、ほとんど見かけた事ありませんでした。
やはり、大阪の方達は並ぶ時間も無駄にしない合理的な考え方の持ち主ですね👍
バカップル…(笑)
確かに、そうかもですね。

白い通勤快速さん、いつもありがとうございます😊
2024年3月13日 14:00
レスありがとうございます。

訂正。。
並んでた時に見たバカップルは、京都府民の時の更新だったので。。羽束師で更新でした。。
この話すると、結構あるあるだそうです。。
それに、3年毎の更新のたんびに見たので。。
コメントへの返答
2024年3月14日 10:16
白の通勤快速さん、こんにちは。
遅レス、すみません🙇
バカップルは、京都府民の時の更新…
そうなんですか、白の通勤快速さんはずっと大阪府民だとばかり思っていました。
一時は、京都に住まわれた事もあるのですね。
羽束師で更新…
羽束師って何ですか?
読み方も分からないです💦
毎回、更新の度にバカップルを見かけるんですね(笑)
私も、次回(来年)更新の際は、バカップルが居ないか意識してみておきます😄
2024年3月14日 17:21
ありがとうございます。

羽束師、”はづかし”と読みます。
兵庫の皆さんが、免許更新、明石(伊丹)行きはるように。。
大阪府民が、門真、光明池行くように。。
京都府民は、基本、羽束師なのです。。
コメントへの返答
2024年3月14日 22:04
こちらこそ、ご返信ありがとうございます。

羽束師は【はづかし】と読むんですね😊
その羽束師は…
兵庫県の明石や伊丹、
大阪府の門真や光明池、
のような免許証更新会場が在る場所で、
京都府は羽束師なんですね👍

羽束師を知らなかったなんて、おハズカシいです💦(笑)

プロフィール

「南紀リゾートにて、朝食NOW」
何シテル?   06/17 08:01
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 56 7 8
910 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation