• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

紅葉狩りドライブ2023

紅葉狩りドライブ2023先週11月26日(日)良く晴れたこの日、妻の休日も重なったので、真っ盛りの紅葉🍁を愛でがてら、赤穂のお気に入りリゾートカフェレストランでのランチ目当てのドライブに行って来ました。

朝8時半、自宅マンション敷地内駐車場で、退院して間もない我が愛車『ジェイムズ』君に乗り込み、新鮮な朝の空気を取り込みエンジンに火🔥を入れる。
爽やかな青空のせいか、助手席の妻も機嫌が良さそう…(笑)
サウンドライブラリーのお気に入りミュージックを聴きながら走り始める。
神戸大橋を渡り、「京橋」入口から阪神高速に乗り、ハイウェイを西へと流してゆく…
「須磨」ICから第二神明、加古川バイパス、姫路バイパス、R2と西進し、相生陸橋で左折し県道121たつの相生線を南下、相生市役所前を過ぎポート公園前を右折し、はりまシーサイドロードで海岸線を更に南下する。
赤穂御崎にほど近い県道32からゲートを潜り、緩やかなカーブを描くスロープを降りて行くと…現れるのがDINING SALON『おさき和カフェ』である。


私達が到着したのは10時半、一番乗りだ(笑)


暖簾の奥に立てられた「入店待ちリスト」に、名前・人数・希望席(店内/テラス)を記入し、11時のオープンを待つ…




ここは、海辺の景色の良い場所にあるので、待ち時間も景観を愛でながらゆっくり楽しんで居られる。
11時のオープンまでに、女性ばか り8人ほどの団体さんと、女性2人連れ、年配ご夫婦も、クルマで乗りつけていた…(笑)
『おさき和カフェ』の売りは、やはり美しい景観のテラス席。
真夏と真冬以外は、人気のテラス席から埋まって行く。
この時期、膝掛け(ブランケット)も貸し出してくれるのは、このようなお店ではもう常識的なサービスだ。
事前に予約していない場合は、「リスト」に記入した順に案内されるので、皆さんオープン前早くから駆けつけるのだ(笑)


私達は、テラス席の中でも一番良い席をゲットした✌️
今日は天気も良く、ここからのオーシャンビューは最高だ(笑)


妻はオサキランチC(ステーキ&エビフライ)※ごはん少な目1/3希望 を…


そして、私は豚ヘレカツランチをいただいた。
ここの料理は、どれを食べてもホント美味いんです👍
素晴らしいオーシャンビューだけでなく、食事も美味しいので、神戸から遠くても何度も来たくなっちゃうんです(笑)
ゆっくりと優雅なランチを満喫した私達が『おさき和カフェ』を後にしたのは12時10分過ぎであった…

海岸線を東に向け、シーサイドドライブを楽しみながら走り「相生産高前」で右折して、はりまシーサイドロード(R250)を更に東進する。
35分ほどのシーサイドドライブを終え、『道の駅みつ』に到着したのは12時50分であった。


ここ『道の駅みつ』は、播磨灘の海岸線の眺めが良く、左手に「世界の梅公園」の山並みを、右手に瀬戸内海の男鹿島、家島、西島を望む景観が素敵だ。


道の駅施設内から直接階段で、海岸まで降りる事が出来る。


海岸までの途中に、映えスポットも用意されている(笑)


海岸側から見上げた道の駅施設


施設の屋上には、テラス席が幾つも用意されていて、カップルや家族連れが利用していた。
海辺での休憩をはさみ、13時半『道の駅みつ』を後にして、いよいよ紅葉狩りの本丸へと走り始めた。

はりまシーサイドロード(R250)を更に東進し、左折でぐるりとUターンするカタチで県道442(岩見揖保川線)を北上する。
北上4kmほどで蛇行する揖保川にぶち当たり、揖保川左岸を更に北上すると県道441/120に入る。
山陽新幹線、JR山陽本線、R2を越え、揖保川左岸を更に北上して、龍野城跡の在る旧龍野市街地に入って来た。
多くの観光客が利用する「たつの市営駐車場(川原町)」は満車で、2台が入庫待ちしていた。
いつもは、この観光駐車場を利用しているが、3台目で待つのも時間が掛かりそうなので、仕方なく更に北上した。
龍野橋西詰の更に先(北)の駐車場2軒も満車状態だ…
「龍野旭橋」を左折して、旧市街地の路地に入り込むと…狭い路地に似合わぬ数多の人が行き交っているではないか!
実はこの日「第20回オータムフェスティバルin龍野」が開催(11月25日-26日)されていた。
数多の人が歩いている為、ノロノロとしか進めず、「たつの市営駐車場(中霞城②)」まで辿り着いたのは14時過ぎだった。

早速、龍野公園紅葉谷を目がけ歩き出す。
駐車場からは5分も掛からず紅葉谷入口(文学の小径)に差し掛かり、今が盛りの鮮やかな紅葉🍁が目に飛び込んで来た!


青空をバックに紅葉が映える


聚遠亭 御涼所の門から紅葉が覗く…


紅、黄、緑、青空で更に映える(笑)


聚遠亭 茶室(浮堂)


聚遠亭 茶室(浮堂)別アングルから


脇坂家別邸「御涼所」の紅葉🍁はグラデーションが綺麗だ


心字池前の芝生広場にカラフルな傘の演出…
紅葉谷一帯の美しい紅葉🍁を堪能した私達は、文学の小径〜龍野簡易裁判所前を通り、龍野城埋門の坂下までやって来た。


龍野城跡への埋門の坂…


その向かいには「三木露風生家」が…


「三木露風生家離れ」はザッパ村(龍野地区まちづくり協議会)となっている。
三木露風生家や離れにも興味はあったが、入るのはまたの機会にして、更に東へと進むと…


「醤油の郷 大正ロマン館」が見えて来た。
ちょっとここでお手洗いを済ませ、たつの旧市街地の“散策マップ”を入手した。
この大正ロマン館敷地内には、「クラテラスたつの」と言う食事も出来るカフェテラスも在るが、今回は旧市街地内での散策で新規開拓してみよう…

散策マップ片手に、更に街中を散策して周り、趣ある古い龍野城下町を20分ほど歩いて見て周った。
そんな中、散策マップで見つけたのがレモンケーキ専門店『レゾンデートルたつの』だ。
ここは、龍野公園から街中を通り揖保川へと流れ込む細い川沿いに在り、橋を渡って入るタイプのお洒落な雰囲気のお店。


女性オーナー(女性が3人居たが誰がオーナーかは不明)の感性が光るレモンケーキは、もっちりした食感で、新しい焼き菓子世界の幕開けを予感させる出来ばえ。


お店カウンターは小ぢんまりとして可愛い🩷


カウンターには残り少ないレモンケーキが…
西洋生まれのレモンケーキが、日本人の趣向にぴったりマッチした食感に「神戸北野ホテル」総料理長の山口浩さんが心奪われた美味しさ
「夏にはキンキンに冷やして食す」するとレモンの香りが更に引き立つ…というコンセプトも斬新!


イートインは屋上(2階)テラス席でと案内され…


お洒落なテラス席…
私達は右側の席に座り、珈琲☕️(別売)でいただいた。


レモンケーキ(奥)とレモンバタークリームパイ
バタークリームパイも美味しかった👍

散策しながら、ゆっくりと駐車場まで戻り、再びエンジンに火🔥を入れ…
16時過ぎ、姫路城へ向け出発した。
バイパスに乗り「たつの東」で下道に降り、東進して約30分で到着した。
姫路城の向かいにある「大手門駐車場」にクルマを停め、まず姫路城の手前脇に位置する「好古園」に入る。
現在「紅葉会(もみじえ)」を開催しており、私達も入場の行列に並び、受付自販機で大人310円×2名(620円)を支払い中へと入る。


「好古園」は、姫路城西御屋敷跡庭園である…


中に入ると早速撮影している人達が…(笑)


水の流れに映える紅葉🍁


潮音斎から庭園の池越しの紅葉(逆さ紅葉も)


北側から望む…夕暮れが近づく


流れの平庭への門


夜間ライトアップで映え出した(笑)


奥に白鷺城(姫路城)と月も…


松の庭の門越しの白鷺城と月


時刻は17時20分、「好古園」正門を通り過ぎて姫路城へ…


「紅葉会(もみじえ)」看板にも照明が当たっていた。

さて、いよいよ本日のメインディッシュとなる姫路城で、11月22日(水)〜12月11日(月)まで姫路城三の丸広場で開催されている『鏡花水月(きょうかすいげつ)』(17:45〜21:15/入場21:00まで)に向かう…


いざ姫路城へ!
私達も行列に並んで一般500円×2名(1,000円)を支払い、姫路城内へと進む。
三の丸広場でのライトアップイベントは、17時45分からの開始だが、もうすでに会場内でも長い行列が続いていた…


ライトアップされた白鷺城…美しい


17時45分、光のショーが始まった❗️
しかし、目の前には既に大勢の人々が居り、中々『鏡花水月』が拝めない…(苦笑)
最前列の人達が皆さんスマホで写真を撮り、気が済むまで撮り終えたら、ようやく脇から次のイルミネーションエリアへと移動してくれる。
私達も、15分ほどで最前列まで辿り着き、写真を撮る事が出来た。


『鏡花水月』逆さ富士ならぬ逆さ白鷺城だ。


三の丸広場に特設された人工池に、ライトアップされた白鷺城が美しく映る…


人工池を越えて奥にはイルミネーションエリアが用意されていた。


イルミネーション脇の光スタンドも色が変わり飽きさせない(笑)


光スタンドからも強い明かりが…


脇にも色違いのイルミネーション。


足元にプロジェクションマッピングで演出が…


足元を泳いで行く鯉達が人々を喜ばせる👍
様々な光の演出を楽しみ、姫路城を後にした。


最後に、JR姫路駅へと続く大手前通りも、美しいイルミネーションで彩られていたので、しばし眺めて…楽しんだ。

久々に日曜日の夜まで、出向いた先の現地に居残り、充実した時間を満喫しました。
Posted at 2023/12/03 18:33:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

MYさんプチオフin明石&舞子

MYさんプチオフin明石&舞子先週11月23日(木)【勤労感謝の日】、愛車『ジェイムズ』君の貰い事故で傷心の私を、「気分転換に…」とレクサスNX乗りの“みん友”でもあるMYchan-nelさん(以降MYさん)が、プチオフに誘ってくれました。
朝8時、私の住むポートアイランドに、MYさんが愛車のNX450hでお迎えに来てくれました。
この日は、三宮フラワーロード〜旧居留地〜メリケンパークで、阪神タイガースとオリックスバファローズの“優勝記念パレード”が実施される為、朝早めの市街地脱出の思惑もあり、早朝からの合流となりました。
現在は阪神間の高級住宅街の在る都市に住むMYさん、昔過ごしていた地元の明石を案内してくれるとの事で、早速助手席に乗り込みスタート。
一般道のR2を、一路西へと流して行く。
EVモードで、静かに滑らかに走る…快適だ(笑)
まずは、垂水区狩口台のR2沿いに在り、目の前に「明石海峡大橋」を眺めながらモーニングをいただける『N’OCEAN』に8時40分到着。

オープンは9時からなので、しばらくロケーションを満喫しながら待つ…(笑)

MYさんの愛車NX450hと淡路島…
少し雲が広がっているのが、ちょっぴり残念。
10分ほど素敵なロケーションの写真を撮っていると、お店の方が「寒いので店内にどうぞ…」と、お声がけくださり入店させて頂きました(笑)
しばらくして9時になると、注文を聞いてくれて、二人ともホット珈琲でモーニングプレートをオーダー。

目の前に「明石海峡大橋」を望めるカウンター席に座る。

ジュース2種、スムージー、ヨーグルト、パンナコッタ、半熟卵、ハム、生ハム、サラミ、サラダ、スープ、パン3種と豪勢だ(笑)

食後の珈琲は、テラス席に移動して、目の前のリアルを楽しむ…
素敵な朝食をゆっくり満喫して、次の目的地へ向けてスタートした。
お次は…明石市と言えば、日本標準時「子午線」の通る街。
私自身も半世紀ぶりとなる『明石市立天文科学館』には、10時過ぎに到着した。
南北に走る道路向かい(東側)に在る「専用駐車場」に停め、道路を渡り館内へと入る…

一般/大人の入館料は700円だが、JAF会員証の提示で割引料金630円となる(笑)

まずは、エレベーターで14階の展望室へと向かう…

展望室南側の眺め…左手に「明石海峡大橋」が見える。
そして、時計の下には…

「日本標準時子午線」の文字が…
この14階の展望室は全周360度ぐるりと見て回れる。
13階も同じく全周展望室で、真下付近の施設(神社や寺、墓地など)の距離感は、ワンフロアの違いだが随分と近く感じた。
13階から再度エレベーターに乗り、3階展示室へ降りた。

3階には特別展示室、観測資料室、時のギャラリー、天文ギャラリー、子午線のまち・明石など、様々な展示がされており、来館者を飽きさせない。

天文ギャラリー内…太陽系の惑星たち。
子供の頃から、こう云う展示は大好きだ(笑)
そして、入館時に渡されていた「整理券」を片手に、2階プラネタリウムドームで11時10分から始まるプラネタリウム(キッズ向け回)へと向かう…

大きなドーム型天井を眺めるリクライニングさせたシートに収まり、大勢の(親に連れられた)子供達と一緒に、しばし“満天の夜空”を満喫した👍
プラネタリウムの天体ショーで、神秘的な大宇宙を感じて心洗われた私達は、再びNXに乗り込み更に西へと走らせた…

時刻は12時過ぎ、JR明石駅の南西R2沿いに在る「タイムズ大明石パーキング」に駐車…
NXには、自動で駐車してくれる機能「アドバンストパーク」が搭載されており、ちょうど目の前で縦列駐車枠が空いたので、MYさんが実演してくれた。
停めたい場所の左横で停車し、停めたいエリア(右側)が点滅枠で示され、ボタンを押すと…
クルマが自動で左前へとスルスルと前進し停車、次にバックでエリアに進入しステアリングも切り停車、またステアリングを戻し前進し停車…見事に白線エリア内に縦列駐車を完了させた。

MYさんが案内してくれたお昼のお店は…
明石市の台所「魚の棚商店街」(通称:うおんたな)に在る…

地元明石港で水揚げされた新鮮な魚介類を提供してくれる、呑み処&ごはんや『海路(かいろ)』だ。

カウンター6席だけの小ぢんまりしたお店だが、新鮮な魚介類や天ぷらが評判のお店だ。

店内は、昔懐かしい昭和の香り漂ういい感じ…

MYさんは、さしみ定食

私は、天丼(あなご丸ごと)
味も良くボリュームもたっぷりで、お腹一杯になり…最後は少し苦しいぐらいだった(笑)
とても大満足の昼食をいただき、お店を後にした。

今日は全然歩いていないので、腹ごなしに歩く事にして、R2を渡り北上してJR明石駅高架下も潜り、『兵庫県立明石公園』へとやって来た。

明石公園内では、イベントをやっており、数多くの屋台や、個人のフリーマーケットの出店があった。

甘いモノは…「別腹」って、思わず吹き出してしまった…(笑)
明石公園内の明石城跡には、櫓(やぐら)と石垣が残されている。

明石市街地を望む東西二つの主櫓は、春には東側櫓が、秋には西側櫓が一般公開されている。

今日は、西側の坤櫓(ひつじさるやぐら)が公開されていた…
広い明石公園内を、ぐるりと一周見て周ったが、公園内には足漕ぎスワンボートが貸し出される「剛の池」や陸上競技場、野球場(2つ)、弓道場、自転車競技場、テニス場(コート12面)などが在り、とても広く多彩であった。

子供向けイベントもやっていた(笑)

このあと、明石では最も有名な明石焼き(地元では玉子焼きと言う)店の『本家きむらや』にも立ち寄り、二人で壱枚(20個)をいただいた…(笑)
そして時刻は15時半を回り、そろそろ夕方に近づいてきた…
「タイムズ大明石パーキング」に戻り、NXに乗り込んで、最後の目的地へと走らせた。

助手席からの眺め…先進デジタルコックピット?(笑)
目的地の駐車場入口を探してJR舞子駅周辺を2周してしまい…

到着したのは16時15分となってしまった(笑)
最終目的地は『明石海峡大橋』の神戸側麓だ。

「夢レンズ」モニュメントから夕陽を望む👍

「孫文記念館」(移情閣)が夕陽に染まる

「明石海峡大橋」と「移情閣」の夕景…

映え写真を撮り終え、最終目的地『舞子海上プロムナード』へと向かい…
入館料(一般/大人)300円(平日250円)を支払い、エントランス奥のエレベーターで8階展示ラウンジへ登る。
舞子海上プロムナードは、海面からの高さ約47m、陸地から約150m、明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道。
展示ラウンジからの眺めは良く…

「孫文記念館」方面の眺め…奥にはアジュール舞子が見える

世界最大級のつり橋にある、唯一の展望カフェレストランTom’s Cafe(トムズカフェ)から見えるサンセットの夕陽…
『舞子海上プロムナード』を満喫した私達は、駐車場に戻ってNXに乗り込み、17時前…ポートアイランドへの帰路に着いた。
Posted at 2023/11/28 19:17:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

ありがとうございます

ありがとうございます本日、PVレポートの『愛車紹介』ランキングで、ウチの『ジェイムズ』君が、レクサスISの第1位となっていました。
昨日(11/25)のPV実績190PVでの第1位でした。
普段は、レクサスIS『愛車紹介』ランキング第1位は、200〜300台のPVがあります。
昨日は、たまたまISの『愛車紹介』ページの閲覧数が、全体的に少なかった事が要因みたいです。
たかだか190PVでの第1位獲得は、お恥ずかしい限りですが、久しぶりの事なので、とても嬉しいです。
これもひとえに、普段から応援してくださっている皆さまのおかげです。
ありがとうございます😊

Posted at 2023/11/26 22:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

戻って来ました

戻って来ました先月末から入院中だった我が愛車『ジェイムズ』君が、ようやく退院して戻って来ました。
見た目は全く元通りで、外見からは何も変化無く、誰が見てもわかりません。
ただ、オーナーの私の心の中に、ダメージだけが残っています…
と言うワケで、我が愛車『ジェイムズ』君が、無事に戻って来ましたので、ご心配をいただきました皆さま、本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


Posted at 2023/11/24 09:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

年内最後の…

年内最後の…おはようございます😊
今朝の神戸は、よく晴れ渡っており、爽やかな朝を迎えています。
今朝も、気持ち良く“ウォーキング通勤”して来ました。
今朝は、久しぶりに旧居留地からR2の「京橋」交差点を渡り、新港第一突堤から遊歩道経由でメリケンパークをぐるりと周って来ました。
『神戸みなと温泉 蓮』の在る新港第一突堤からは、東隣の第二突堤に現在建設中の“神戸アリーナ”が、その姿を見せ始めていました。



朝陽が登る前後の神戸港やメリケンパーク周辺の景色は、とても綺麗で見惚れてしまいました…(笑)















さて、ほぼ毎日続けているウォーキングですが、今年に入ってからの歩数が、ついに『5,000,000歩』の大台に乗りました。



年内最後の“大台突破”です(笑)
これもひとえに、私のブログを見て応援してくださる皆さまのおかげです。
ありがとうございます😊
では皆さん、今日もご安全に、良い一日をお過ごしください。
Posted at 2023/11/22 08:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「【マイ レクサス】ナウ♪
担当Hさんに相談があってラウンジ待ち😊」
何シテル?   01/11 15:12
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
5 67891011
1213 14 1516 1718
192021 2223 2425
2627 2829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation