• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

休日ドライブハイク♪

休日ドライブハイク♪昨日(2023/3/30)土曜日、まだ桜の開花は期待出来ないものの、妻と一緒に休日ドライブハイク(ハイキング)に行って来ました。
朝一、愛車『ジェイムズ』君の洗車を、いつもの「ENEOS」で済ませて、自宅に戻り妻をピックアップ。

午前10時に、自宅をスタートしました。
目的地には、妻がネットで調べた加西市に在る『古法華(ふるぼっけ)自然公園』を設定。
急ぐ必要も無いので、一般道でのんびりドライブです😊

郊外ドライブをゆっくりと流して走り、途中の小野市で時刻は11時過ぎでしたが、目的地周辺では昼食を摂れるお店が無さそうだったので、早めのランチをいただく事に…
助手席で妻が、Googleマップで調べたルート沿いに在るカフェ「クローバーハウス」に入 りました。
まだランチタイムには早かったせいか、店内に先客は居らず、窓際の眺めの良い席に陣取る(笑)
メニューは、二人揃ってサービスランチ(850円)をオーダー。





メインは、カニクリームコロッケと白身魚のフライで、サラダ・スープ・デザートも付き、味は普通に美味しかったです。
実は、食後のコーヒー☕️も、一緒に頼もうかと思っていましたが、ランチ価格に+500円となっており、食後のコーヒーにしては高いとパスした次第…(苦笑)
メニューをよく見てみると…この店のコーヒーは「こだわりのサイフォン珈琲です」とあり、試してみても良かったかも…と少し残念にも感じました。
12時過ぎに「クローバーハウス」を後にして、更に目的地に向け進みました。

助手席の妻は、また何やらGoogleマップで調べている模様…
北条鉄道「法華口」を過ぎた辺りで、妻が「美味しそうなカフェが在るから、寄って行こー」と言いだしました。
「善防」交差点を右折し、すぐ右側に入る細い道を行くと…「Cafe 木かげ」が在りました。



広い駐車場には既に10台ほどが駐車しており、私達もクルマを停めて店内に入って行くと…
店内はかなり混雑しており、通常席は満席の為、奥にある別室へと案内されました。



この日は、メインの厨房スタッフがお休みしているらしく、お昼時と云う事もありスタッフさん達はバタバタしていました💦
結局、オーダーもオーダーしてからも待たされた私達は、30分のつもりが1時間も経ってしまったので、そそくさとケーキセットのカフェオレをいただき店を後にしました…

『古法華自然公園』に到着したのは13時過ぎ。
「古法華公園駐車場」にクルマを停め、早速公園内を歩き始めた。





つつじの森〜スポーツ広場〜管理棟〜キャンプ場と通過し、水の流れに勢いのある「大柳ダム」を横目に過ぎると、「古法華池」のレイクサイド遊歩道を散策する。







この遊歩道両脇には、桜並木がずらりと続いており、あと1〜2週間遅ければ綺麗な桜🌸並木を拝めただろうに…残念!



先に進むと、「石彫の森」辺りでは、小さな石仏が沢山並んでいた。
更に先の「古法華寺トイレ」前にある自販機で、ペットボトルのお茶を買い、「古法華つり橋」方面へと右折する…
しばらく行くと目の前の坂の上に「つり橋」があり、細い道の約20m上空を横切っている。



その手前の右脇辺りに「つり橋のぼりぐち」と看板が在り、その看板に従って登山口へと入って行った。





かなり急な岩ばかりの坂道を登り、ようやく「つり橋」脇まで来ましたが、あと少し登れば見晴らしの良い展望がある頂きまで行けるようなので、先に頂きまで行く事にしました。
頂きに着くと、北条鉄道沿いの加西市街地を望める景観が開けており、気温も上がっていたこの日、少し風もあり気持ちが良かったです👍







頂きで景観を満喫したあと、また岩ばかりの坂道を下り、先ほどの「古法華つり橋」まで戻りました。



「つり橋」は約20mほどの長さがあり、高さもあったので少しだけ怖かったのですが…渡り終えると何ともありませんでした(笑)



更に目の前に在る岩肌を、チェーンを握ってよじ登ると「磨崖仏 達磨(だるま)大師」を拝めるらしいのですが、日傘を差す妻は全く乗り気では無く、チェーンを使った岩肌登りは断念しました(笑)



『古法華自然公園』でのハイキングを終え、「古法華公園駐車場」へと戻って来たら、時刻は既に15時前でした。
帰り道、往路通過時に見かけて、少し気になっていたお店に立ち寄りました。
そのお店は…





小野市粟生町に在る「パティスリーKeisuke」。
とてもお洒落な外観で、店内に入ってみても素敵な雰囲気でした。
ディスプレイされているケーキや焼き菓子も、どれもとても美味しそう…
ただ残念なのが、テラス席や店内席でのイートインが出来なくなっている事。
コロナ禍の影響でしょうか…残念!



マドレーヌやフィナンシェなど、焼き菓子を幾つか買って帰りました。
Posted at 2024/03/31 17:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月29日 イイね!

『ハーバーハイウェイ』ETC化

『ハーバーハイウェイ』ETC化私の住む街「神戸」は、その中心部の市街地が、六甲山系の山並みと大阪湾北西部に位置する神戸港とに挟まれ、東西に細長く延びる都市です。

その神戸湾岸エリアを東西に結ぶ『ハーバーハイウェイ(港湾幹線道路)』で、2024年4月1日0時から、ようやくETCが使えるようになります。

『ハーバーハイウェイ』は、神戸市のポートアイランド(神戸市中央区)から摩耶埠頭(灘区)を経て六甲アイランド(東灘区)に至る全長10.5kmの有料道路です。



通行料金は、中間の「摩耶ランプ」(灘区)を境に東西2区間に分かれており、1区間のみで110円(夜間は無料)、2区間連続利用で210円となっています。

2024年4月以降は、夜間の無料措置が終わり、24時間有料となります。
また、今まで使用されていた『回数券』が使えなくなります(払い戻し可)。
バイクの通行は、3月末まで無料ですが、4月以降は125cc超が有料化されます。
原付は無料のままです。



並行する『摩耶大橋』は、3月末まで夜間を除き有料(110円)ですが、『ハーバーハイウェイ』の迂回ルートとして使えるようにするため、4月から24時間無料解放されます。

なお、『ハーバーハイウェイ』の通行料金は、ETCの維持管理費用を盛り込むため、2024年10月1日からは1区間150円、2区間300円に値上げされる予定です。

それにしても、この令和6年になってやっとETC化だなんて、ホント遅過ぎますよね💦
Posted at 2024/03/29 15:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

【ワイルド・スピード森川】お別れ

【ワイルド・スピード森川】お別れ皆さんは、『ワイルド・スピード森川』をご存知だろうか…?

日本テレビ系バラエティ番組「それって!?実際どうなの課」(水曜/午後11時59分)で、様々なジャンルの難関技に挑戦、その道の達人に弟子入りし、驚異的なスピードでその達人技を習得して、達成してきた女優の森川葵(もりかわあおい)さんである。



2019年4月3日の初回放送から、昨日の3月27日の最終回放送までの5年間に、同番組内で数々の偉業達成を、やらせ無しのカメラの前で堂々と披露して来ました…

森川が、この5年間に番組内で挑戦し、成功させた達人技は40ジャンル120個。
けん玉、クレーンゲーム、石投げ水切り、ジーンズ、ロックバランシング、ゴム銃、手書き看板、ダイススタッキング、スポーツスタッキング、テーブルクロス引き、カード投げ、ビリヤード、ヨーヨー、皿回し、シャボン玉、デビルスティック、フォーク曲げ、マーブリング、レインボースプリング、アーチェリー、卓球トリックショット、ペン回し、スプレーアート、LEDポイ、ラテアート、ステンシルアート、フライングディスク、バランスアート、ダーツ、飴細工、連続拳銃、ブーメラン、シガーボックス、ムーンウォーク、傘回し、ろくろアート、等々…



最終回では、同番組内であとわずか…と迫りながら達成出来なかった「ダーツ」と「フライングディスク」の大技リベンジに挑んだ。

まずは、「ダーツ」のトリックショット『アルティメットブル』。
ダーツの矢を、わずか2mmしかないバスケットボールの空気穴に入れるという超難関技。
およそ1年半前に挑戦した時には、676投を投げたが、あと数mmにまで迫るものの成功ならず。
森川は「あれは悔いが残りました」と振り返ると、「できます、やります、やり切ります!」と気合十分。



わずか8分でウォーミングアップ完了。
バスケットボールの小さな穴に向けて投げるが、大苦戦。
日本王者でも224投を必要とした一大ミッション『アルテイメット・ブル』に895投目で成功。
「腕が痛いけど、やった~!」と絶叫した。

お次の挑戦は、「フライングディスク」の『ファイヤーショット』。
わずか6mmしかないマッチの先端を狙い、ヤスリを巻きつけたディスクを投げて火をつけるという大技。
達人でも成功したことがないという前人未到の挑戦。
約2年前に挑戦した時には、700投を超える激闘を見せた森川が「フライングディスク」投げに再び挑んだ。



腕にテーピングして投げた262投目のデイスクがマッチをかすり、火が灯った。
わずか43分間の挑戦での『ファイヤーショット』成功に、「やった〜!できた〜!」と飛び上がって大喜びの森川だったが、その笑顔に「最後の最後までバラエティーの法定速度を守らないワイルドスピード森川」という無慈悲なナレーションがかぶった。

最後に画面に大映しになると…
「すごい、いろいろやってきて、どんどんハードルが上がっていくのも分かってたし、みんなに声をかけられればかけられるほど、結構、頑張らなきゃって思いが自分の中にあって。
大会出ませんかって言われた時も中途半端に出るのは嫌だったから、ちゃんと練習したら結果も出て。
見てくれるみんながいっぱい応援してくれたからこそ、ワイルドスピードっていう名前がみんなに知ってもらえて、こういう結果が残せたかなと思います。」
と、大粒の涙を流しながら話した森川。



とにかく、この『ワイルド・スピード森川』こと森川葵は、脅威の身体能力や動体視力、そのセンスや勘が超人的で、何をやらせても達人の域まで短時間(又は短日)で達成してしまうんです!
お時間が許す方は、是非「You Tube」でアーカイブをご覧になってみてください。
ホント、驚きますよ😊
Posted at 2024/03/28 15:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

晴れのホリデー♪

晴れのホリデー♪皆さん、こんにちは。

今日(3/27)は水曜日ですが、「有給休暇」を消化して、お休みさせていただきました😊

午前中は、自宅の在るポートアイランド島内の『ポートピア大通り』沿いを南北約3kmに渡り続く遊歩道を、しっかりウォーキングして来ました(笑)

8時半から11時半の約3時間で約24,000歩、歩行距離約16kmのウォーキングでした👍



今日は、久々に朝から快晴の一日となり、昼から気温も上がるみたいで、絶好のウォーキング日和となりました。

途中、こども病院の前に広がる『芝生広場』では、親子連れの方々や先生方に連れられた幼稚園児などが、池や噴水ひろばで遊んでいる姿が見られました。

また『北公園』では、1本の早咲き桜🌸が開花しており写真撮影してる人が居たり、円形広場で約20名の高齢者の皆さんがゆっくりした動きの太極拳をしておられました。

ポートアイランド島内の中央部を南北に連なるこの遊歩道は、車の往来も少なく、広い青空が解放的で、緑も多く景観も良いので、日中でもウォーキングしている方(ほぼ高齢者)をよく見かけます。

さて、午後は自宅でのんびりと新聞を読んだり、YouTubeやテレビを観たり、寛いで過ごします😊


遊歩道の南端辺りから山側(北側)を望む…


右に見えるのがキメックセンタービル


医療センター駅前から…


右側が「兵庫県立こども病院」 池の前で幼稚園児達が…(笑)


噴水ひろばで遊ぶ親子連れ


ポートピアホテルとワールド本社ビル


芝生広場から見る「神戸市立医療センター中央市民病院」


「北公園」内の円形ひろばで太極拳をしている高齢者の皆さん


「北公園」内では桜🌸を撮る男性が…(笑)


早咲き桜🌸がブルースカイに映える
Posted at 2024/03/27 14:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月26日 イイね!

悪いことは自分のせい。良いことは誰かのおかげ

悪いことは自分のせい。良いことは誰かのおかげ これは世の中の成功した人たちの多くがそうだと思うのですが、何かが起こったときにこう考えるのです。

『悪いことは自分のせい。いいことは誰かのおかげ』

 うまくいかなかったときに人のせいにしたり、うまくいったら自分のおかげだと言い張ったりする人がいますが、成功している人はそうではない。

 「人の成長を最も妨げる要因は言い訳」と言われます。
いつも言い訳をしていたら、成長はありません。
ダメだった要因を自分に求めなければ、前には進めない。
そしてそうした習慣は、人にも伝播していくのです。

信じることが「チャンス」につながる

 チャンスというのは、やってくると本気で思わないと、やってこないと僕は考えています。
本当にやってくるのか。
それは誰にもわかりませんが、来ると思わなければ来ない。
だったら、そう信じるしかないのです。

 そして、そう思っていれば、苦しい中でも少しだけ光が見える。
希望が見える。
大変かもしれないけれど、前を向ける。

 また、頑張っている姿を見て、まわりの人が「自分も頑張ろう」と思うかもしれない。
それは、肉親かもしれないし、学校の先生かもしれない。
すぐ近くにいる誰かかもしれない。

 だとすれば、我慢して頑張っていることにも意味があります。
意味付けなんて必要ないかもしれないけれど、意味付けをすることで、少しでも自分を納得させられる。

 周囲は現実的には、助けてあげられません。
自分でなんとかするしかない。
でも、やるべきことをやっていたら、必ずチャンスが生まれてくるよ、という思いは伝えられます。
それは、苦しいときの支えになるかもしれない。
誰かが言葉を発することで、何かが生まれてくるはずだと思うのです。

 僕自身には、人と比べたら大して苦しい経験はありません。
でも、世の中を見ていると、苦しんでいる人が一気に前に進むときというのは、「この人は頑張っているから、なんとかしてあげたい」という思いのようなものがまわりに生まれていくのだと感じています。

 そうやって、誰かが手を差し伸べる瞬間があるはずだと、僕は思いたいのです。

 野球の世界と比較するのは的確ではないかもしれませんが、誰が見ても、こいつは頑張っているな、努力しているな、こいつをなんとかしてやりたいな、と思えるような選手は、一度ステージに上がります。

 そのままずっと二軍では終わらない。
一度は一軍に来てチャンスをもらえる。
ただ、そのチャンスで結果が出るかどうかはわかりません。
そこには運もあるし、努力の量もある。

 ただ、チャンスをもらえることが最も大事なことなのです。
チャンスをもらえたら、自分で勝負するしかない。



 みんなが欲しいのは、チャンスなのです。
実は結果以前に、チャンスを手に入れることが簡単ではないのです。

 そう考えたら、チャンスを手に入れる価値に気づけると思います。
どんな人がチャンスを手に入れるのか。
どんなことをしていると、チャンスを手に入れられるのか。
どういう人に、人はチャンスを与えたくなるのか。

 本当に頑張っていたら、誰かが見ていて、チャンスを与えます。
いつも努力して、頑張り続けている姿は、誰かの目に留まる。
そして間違いなく、神様も見ている。
努力は絶対に無駄にはならないと僕は信じています。

※ 文春オンライン(栗山英樹さん)より


栗山英樹さん、なかなか良い事おっしゃっていますよね。
『悪いことは自分のせい。良いことは誰かのおかげ』
この心掛け、普段から出来る人はそう多くは居ないかもしれませんが、私も日本人として常にこうありたいと願っております。
その姿勢を忘れなければ、栗山さんの言うようにチャンスを手に入れる機会も増えるかもしれませんね😊
Posted at 2024/03/26 16:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「【マイ レクサス】ナウ♪
担当Hさんに相談があってラウンジ待ち😊」
何シテル?   01/11 15:12
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 45 678 9
1011 121314 15 16
1718 19 20 21 2223
2425 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation