
11月14日
ずいぶんと出遅れてしまいましたが、帝国企画様謹製の緩曲中間パイプを購入し
装着させて頂きました。
すでに先のブログにもあるとおり、6月にショートマフラーを装着済みで、パワー&トルクがアップし一般道路で5速が使えることで大いに気に入り、愛用させて頂いておりました。
ただ一つ気になることとしては、同時に音量もアップするためシチュエーションによっては後ろめたく感じることがあったり...。
ところが帝国企画様のテストレポートにもある通り、緩曲中間パイプ+ノーマル
マフラーでショートマフラーと同等もしくはそれを上回る数値をマークするというではありませんか!
半信半疑な気持ちで「これは試してみない訳には行かない!」と思いつつも、金策に苦労しているうちにすっかり出遅れてしまったという次第です。
「第一製作ロット完売」のお知らせもあったので、時間がかかることも覚悟していましたが、意外にも早くお送り下さり助かりました。
で、早速換装です。
車検でもないのにこんなに早くショートマフラーを外す時が来るとは...。
見た目はショートマフラーの方が全然カッコいいので後ろ髪を引かれる思いも。
そんな思いはさておき、ショートマフラーを抜き取り緩曲中間パイプとノーマル
マフラーを取り付けます。
ショートマフラー購入時にマフラーステーも2個購入させて頂いてありましたので、助かりました。(オリジナルはサビサビですから...。)
前後のハマり具合もバッチリで、帝国企画様の製品開発力の確かさを感じます。

【上から、緩曲中間パイプ、ショートマフラー、ノーマル中間パイプ】
装着完了し、ドキドキしながらエンジン始動させます。
ショートマフラーの野太い共鳴音と違う、コロコロとした可愛い音がします。
「あぁ、確かに最初はこんな音だったわ。懐かしーぃ。(笑)」
早速試走に出かけました。
当然ながらノーマル然とした大人しい排気音で加速して行きます。
私としては最大のポイント「60km/hから5速が使えるか」ですが、ズバリ「使えます」。
確かにショートマフラーと同等なパワー&トルクが出ているのは間違いないです。
ただし、これは帝国企画様謹製のエアクリBOXとセットであることが条件と思われますのでご承知のほどを。
以下、換装前後の比較です。
◎ショートマフラー
【メリット】
・パワー&トルクがアップし、60km/hから5速が使える。
・排気音が野太く力強い。
・見た目がカッコいい。
・虚勢が張れる。(?)
・助手席側の乗り降りがしやすい。
・軽量化できる。
【デメリット】
・排気音が時にうるさい。(特に家からの発着時など)
・車検が通らない。
・整備不良で捕まる可能性も...。
◎緩曲中間パイプ+ノーマルマフラー
【メリット】
・ショートマフラーと同等のパワー&トルク感。
・60km/hから5速が使える。
・穏やかで平和な排気音。
・車検が通る。
・世間様に迷惑をかけない。
【デメリット】
・見た目があまりカッコよろしくない。
・排気音に迫力がない。
・虚勢が張れない。(?)
・重い。
・助手席に乗り降りする大切な人に火傷させる危険性がある。
以上が私としての比較となります。
あえて微妙なフィーリングの話をさせて頂くと、メーター読みで60~70km/h 5速走行時ですが、ショートマフラーの方がスカッとパワーが出ていて、気持ち良く回ってるような感じがします。
しかしこのあたりは、勇ましい排気音による「誤魔化され効果」も多分にあるような気もします。
さて、上記のような個性のあるこの排気システム。
今後どちらをどのように使っていくことになるのか。
ここしばらくは「緩曲中間パイプ+ノーマルマフラー」で行ってみたいと思います。
帝国企画様、「緩曲中間静音車検対応ショートマフラー」というのは無理でしょうかねぇ。(冗談です。)
人というのはワガママなものです。
ではまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/11/20 14:05:23