• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2023年04月05日 イイね!

いつの間にか春来てた(´,,•ω•,,`)

いつの間にか春来てた(´,,•ω•,,`)3月のダイジェストがGoogle Mapから来た。
我ながら寒い中、結構アチコチ走ったなと思う(*ノ∀`*)

みん友さん達の桜便りを羨ましげに見ておりましたが、気付くと私の地元にも桜の便りが届いて…

つか、もう既に三分咲き(*ノ∀`*)
家の隣の公園とかもう五分~八分。
隣だけど殆ど通らないから知らなかった(´ㅂ`;)

今日のバイク通勤時、轟音が聞こえたので見上げると飛行機が飛んでたのですが、花巻空港に降りるのとは違うコースを飛んでいたので航空自衛隊かな?と思っていたのですが、職場のある奥州市内上空を旋回している模様。ツーブロック先の職場に着いてもまた旋回してる…。

まるで飛蚊症の様に小さく見えるのがソレ。
拡大してみよう。

何の飛行機だかワカランチンだが尾翼が十字型なのが解る。この辺で飛行してる旅客機では無いのは確か。奥州市内を大きく旋回を数周しながら南下していった。何をしていたのだ。
見てたら航空際に行きたくなった:( ´ω` ):
今年は休み取れるかなぁ…。

今月はお休み多めに入れたので、アチコチ行きまくる予定です。再来週は青森をぐるり回る予定。いつもより暖かくなるのが早いし冬季通行止めの区間も早めに解除して欲しいな( ¯ω¯ )
Posted at 2023/04/06 07:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

ツーリング【西和賀町】

ツーリング【西和賀町】本日も晴天!明日は仕事だから今日の内に遊んでおかなきゃ(ง •̀ω•́)ง✧
しかし今日は昨日より更にウダウダしちゃった(´ㅂ`;)
いわゆる『どこ行こう?』が決まらないと行動出来ないタイプ。

何とかかんとか無理やり決めたのが【西和賀町】。秋田方面に行く時にお世話になっていた【秋田道 和賀西~湯田区間】は、通行止めになっていた国道107号線が去年末に仮設橋が完成し、国道の通行止め解除に伴い高速道路の無料開放も終了してました。

なので、久しぶりに国道107号線を使って湯田まで行ってみたいと思います・:*≡( o'ω')o

出発したのが昼近くだったので、まずは【道の駅 錦秋湖】にてランチ。事前にHP確認したら山菜料理があるらしいので楽しみにして向かったのですが、実はHPの更新が滞っていた様で実際は山菜料理の時期には早かったという( ´;ω;` )残念。

ネギ塩鶏丼。
混ぜて食べる訳でも無さそうなのに、丼にする意味が見出だせない。スープと漬物と味玉は美味しかった(*ノ∀`*)

山とダム湖と線路と雪。

実は西和賀は結構まだ雪が残ってます:( ´ω` ):

湯田ではお味噌を買いました。
湯田の味噌は美味しいのです。
ついでにいつもの『ネビラキカフェ』でバスクチーズケーキを食べようと思ったのですか定休日でした_(:3」∠)_

ションボリを引きずりつつ沢内から盛岡に抜けます。途中、救急車とすれ違うのですが、田舎で信号もないし交通量ほぼ無しなので救急車も早い早い…
と思ったら先にあるスノーシェードで大事故発生してた:(´◦ω◦`):その救急車だったのか…。
トレーラーが商業ワゴンを巻き込んで民家に突っ込んでました。トレーラーのアルミボックスが大破し、スノーシェードの中と入口に散乱してて。でも民家に突っ込んだ場所はスノーシェードの出口。全長200m位の事故現場。余程の事件があった模様。商業ワゴンとトレーラーの運転手が無事でありますように(´ㅂ`;)

盛岡に抜けたら花巻のバイク屋さんへ。
昨日も行ったばっかでしたけど(*ノ∀`*)<仕事のジャマをしていますゴメンナサイ。

昨日は事故トレヤちゃんからシートとエンジンカバーを外して持ち帰りました。今のエストレヤのシートがずたぼろに裂けてしまって:( ´ω` ):尻が痛い件もあるので、事故トレヤちゃんのシートは張り替えたばっかだったのでそれと裂けたシートを交換し、今のシートは尻が痛くならない魔改造をしてみようと思います。

今日はエストレヤにグリップヒーターを付ける相談をしに行きました。何か最近自分で何かしようというのが少ない気がする:( ´ω` ):いやでもさ、配線弄るのはちょっと怖いんで。(以前のエストレヤでLEDライトをセルフ施工した時、かなり際どい位置で配線を増設した前科あり)失敗したら嫌だから!(タコメーターも配線を弄るのに臆してヒューズボックスから増設した)
そもそも何故にグリップヒーター?というのも電熱グローブが断線しまして指先を火傷したからDEATH( ´;ω;` )チリチリするなと思ったら焼け箸を充てられたかのように熱くなって、でも高速道路移動中だったのでどうにも出来ず根性焼き状態ですよ( º言º)販売元にも連絡しましたが保証は購入から30日で切れてるとか。早:( ´ω` ):対応と物腰は良いけど8,000円位したのに1年も持たなかったのでリピは無しです。で、毎年1万とか掛かるの嫌なのでグリップヒーターを付ける事にしました。

キジマのグリップヒーター。
工賃入れても20,000円しないと言って貰った(*´艸`*)♡
安い汎用品もあるのだけれどもUSBタイプは見た目が劣るから嫌なのよね。あんまりゴテゴテするのは好みでないのだ(´ー∀ー`)でも電熱◯◯USBタイプが気になってきているので、もしかしたらその内USB2口装備するかもしらん。とりあえず予算確保出来ないんで見送るが。

それにしても色々お金が嵩んでしょうがない…:( ´ω` ):
Posted at 2023/04/04 22:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

ソロツー【牡鹿半島】

ソロツー【牡鹿半島】連休ですヒャッホウ!

仕事の事はもうストレスフリー!!
気負わない事にしました。無駄に足掻かない。
好きな事に打ち込むために稼いで、休みの日を満喫する(ง •̀ω•́)ง✧

と、いう訳で2回目の牡鹿半島に来ました。
牡鹿半島コバルトラインを楽しみます。
いつ以来かなとブログを振り替えったら前回は2021年の10月にエリミネーターにて訪問でした。でも2022年の6月にエストレヤで大須崎灯台にも来てました。どちらも宮城県石巻市。石巻、地味に広い!
一昨年は女川駅前でランチしたから時計周りでしたが、今回は『おしかホエールランド』でランチしたので反時計周りでした。

そう、ホエールランド。
ランチはホエールです!

ホエールランドに併設しているレストラン。

鯨刺身定食。
赤身2種類と左下が皮(脂身)と真ん中上のがしっぽ(酢味噌掛け)右上が鯨ベーコン。
赤身は馬刺みたいな感じ。しっかりとした肉の旨味。血の味が濃い感じ。しっぽは然しても味も無し別に食べなくでも良いのでは…( ¯ω¯ )?
お好みは皮(脂身)赤身と一緒に食べると美味しいが、単体を薬味と食べても美味しかった。
お願いしてニンニクも薬味につけて貰った。
とても美味しかったです。

お店の前に謎のデコピアノ。

背面なんかは病んでる程に立体装飾。

デコが邪魔して音に影響出るのではなかろうか。ピアノとしてどうなんだろう。

満腹になり、一応近いので『おしか御番所公園』?も訪問。前回公園の名前を『おしか番長』と覚えてしまったので、もう正式名称が解らぬ:( ´ω` ):

相変わらずの絶景。
海も空も青が濃くてキレイ。緑が萌える頃にも訪問したいと思いました。

道の向こうに海が拓けてるのって冒険な気分になるよね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ワクワク!

公園にはヤングマン数名が居ました。
仲間同士バイク吹かして遊んでました。うるさいぞ小童。バイクは楽器じゃない、乗って走れ。

コバルトラインは比較的高低差がなだらかなカーブが連続した、ワインディングロードが楽しい道ですが、今日は特に対向車が数台すれ違うだけで、追走追尾のない最高のシチュエーションでした・:*≡( o'ω')o

石巻までは三陸道自動車道【登米~石巻女川】を、だいたい15分程度走行するのですが、結構風が強くてトレーラーを追い越す時とか『ファ~:(´◦ω◦`):』って言いながら走ってました。何回か通ってる自動車道ですが(だって無料なんだもん♪)いつでもそんな感じなので、風が強い地域なのかな。
Posted at 2023/04/04 03:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

降らんのかーーーぃ!

降らんのかーーーぃ!連休二日目ですが、朝起きたら晴れてましてん( ¯•ω•¯ )

予定外でしたが、せっかくの晴れなので今日はツーリングがてら仙台の『2りん館』へ行くことにしました。ヘルメットに装着するインカム選びに悩んでいたので、プロにアドバイス受けようかと。しかし、2りん館やナップス、やたらとB+COM推しなんだよなぁ(´ㅂ`;)アレ高いからもっと安いヤツで何とかしたい。

希望はBluetooth接続の音楽(ナビ)聴きながらインターコム会話が出来るもので、なおかつ音楽(ナビ)が共有出来るもの。

レッツら仙台☆・:*≡( o'ω')o

2りん館自体が国道沿いにあるので、ひたすら4号線を南下します。私、国道と高速はツマラナイから苦手なんだよね。別に峠攻めて『私上手いぜ!』みたいのはなくて、むしろヘタクソで直線番長だけど、交通量が多くて単調な道はなんか疲れるのだ:( ´ω` ):

例によって家を出たのが遅かったんで、大崎近辺で昼になった。朝ごはんも食べてなかったのでエネルギー不足(›´ω`‹ )寒い寒い言いながら『熱いラーメン食べたいな』と考えながら走ってましたが、突発的にお店に入る事が出来なくて、結局2りん館に着いて、隣にある『町田商店』で遅い昼食。職場の近くにも町田あるのに、わざわざ仙台まで来て町田に入るとは思わなかった(´ㅂ`;)
でもニンニクどっさり入れれるから好き(´,,•ω•,,`)

2りん館では、想像通りB+COMを勧められてきた。
予算が無いので検討します!と言って退店したが、有意義な情報GET。音楽共有するには同じメーカーじゃないとイカンらしい。なるほど。
直近の予定は弟との北海道ツーリング。ちなみに弟はツレをタンデムしてツーリングする位なので有線のインカムしかないらしい。
私も最近はもっぱらソロツーなんで、インターコム会話は滅多に使わないんだけど、だからこそ慣れてしまった『音楽やナビ聴きながらツーリング』を今さら無音で過ごすのもツラい。私だけでもミッドランドの『BTX2 PRO S』を買って弟には私が使ってるユニバーサル接続出来る安価なV6を貸し出すかな。
それにしたって30,000円位するからお金がいくらあっても足りなくて困る( ´;ω;` )

どっかにアラブの石油王が落ちてないかなぁと思いながら帰路に着き、夕飯を食べたらオイル交換です(ง •̀ω•́)ง✧

何だか最近オイル滲みが顕著に見られるので、オイルは足しながら走行してました( ¯ω¯ )

仙台まで往復したので走行距離がまた延びました・:*≡( o'ω')o

今回は新兵器、オイル受皿を用意しました!

今回はエレメントも交換します。

だいたい5,000km毎の交換ですが既にバッチイ(´ㅂ`;)
キタコのエレメント。純正品じゃないので装着する時毎回ビビる。

何となく3mm位浮くんだよね。
ギチッと押し付けてボルトを締めます。
オイルパンドレンボルトもトルクレンチでしっかり締め付けます。

オイル注入。
今回はエレメントも交換したはずなのにオイルが1.8L位しか入らなかった( ¯•ω•¯ )
抜いた後の車体の揺さぶりが足りなかった模様。
まぁ、安いオイル使ってるんでだいたいツキイチの交換だし、あまり気にしない(・ε・)

美しきクリアなオイルで満たされたエンジン(*´艸`*)♡

抜いたオイルは濃い目の琥珀色。

ざっと触った感じザラつきはないのでボトル缶に詰め替えます。古オイルはオヤジが回収してガソリンと混合し草刈機用として再利用されます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

と…

ファ?!
これドレンボルトのワッシャーーーいやぁぁあぁあΣ(ŎдŎ|||)ノノ
前のエストレヤ、ネジ山いわしてタップボルト使ってたからワッシャーの存在忘れてました:( ´ω` ):
古オイルを全部缶に詰めたら受皿キレイに拭いて、再度オイルを抜く羽目に…。真夏じゃなくて良かったよぅ。夏場はオイルめがけて虫が投身自殺するから抜いたオイルが虫だらけになってしまう( ゚ε゚;)

ホント気付いて良かったです。
オチが着いたオイル交換でした:( ´ω` ):
Posted at 2023/03/29 22:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

休みの日にベッドでダラダラとブログを書いてたが、とりあえず太陽が見えたので昼過ぎにランチツーリング出掛けようとしたら…事件です!

休みの日にベッドでダラダラとブログを書いてたが、とりあえず太陽が見えたので昼過ぎにランチツーリング出掛けようとしたら…事件です!タイトルだけで全てが伝わりそうだから本文が要るか解らないですが、一応詳細を。


前回の休み(三日前)の出来事をベッドでウダウダしながらブログにしてました。
今日明日と連休なのに明日また雨だというので、暖かくは無いけど晴れた今日がもったいないのでランチしにツーリングに出掛ける事に…。

少し走った所で強風に煽られ、前輪の風切りがブレて、それがパンクしたみたいなハンドルのブレみたいだ…なんて思ってたら、それで思い出した『電動空気入れ』を買った事を!
☆じゅん♪さんのブログで知って、すぐにAmazonでポチったのですが、充電だけして携帯するのを忘れてました(*ノ∀`*)まだ家近だし、せっかくなので取りに戻る事にしました。

と、路地裏に入った所で道脇に何か見えたのですが、大きいゴミ袋?老人カート?良く見えないんで、すれ違い気を付けて見ると、人間…様子が変。一人うずくまってる。スピードを落としてミラーで見てたけど遊んでる感じでないのが気になって50m走った所で引き返して声を掛けると、10代位の女子が泣きじゃくっていた。
息づかいが荒く手が震えている。『どこか痛いのか?』『車に牽かれたのではないのか?』と聞くとか細い声で「…苦しい」とだけ一言。顔色は白くもなく赤くもなく。
私では緊急の判断が付けれなかったので『救急車を呼ぶぞ?』と聞いても嫌がらなかったので緊急通報を掛けた。初めてだったので間違えて警察に掛けちゃった:( ´ω` ):すぐに消防署にかけ直して場所の確認。救急車が来るまで付いているように指示を受けたので、『大丈夫だよ』等と逐一声を掛けながら彼女の背負っていたリュック(クソ重い)を下ろさせ膝枕をして待機。ちょうど消防署と1kmも離れてない場所だったのですぐに来てくれた。

ふと思ったんだが、この構図…私が牽いた様に見えなくない!?(´ㅂ`;)と焦りましたがダイジョブでした、消防隊員には1ミリも疑われずに済みました。
女の子はタンカに乗せられ救急車にインされました。残っててもしゃーないので私も空気入れを取りに自宅へ。
彼女の無事を祈りつつ…救急車呼んで大丈夫なヤツだったか振り返ってた。盲腸とか心臓の何かか?もし彼女の苦しい⁉️のが『心』だったりしたら病院じゃ治らないしな( ¯•ω•¯ )『失恋の痛手で救急車を呼ばれた女』という称号を彼女に与えたので無い事も祈りつつツーリング仕切り直しです!


3月も中旬過ぎて春めいてきたので、そろそろ山菜食べれないかなぁ?と『農家レストラン』やら『山菜料理』だの検索したのですが、あまりHitせず( ¯ω¯ )すん!
釜石方面に農家レストランを見つけて、釜石道使えば1時間程度だったので行ってみる事に。

今日は風が強くて、気温も思った程上がらず8度。体感はもっと低いかもしれない。こないだ宮古行った時にたまたま入ったWORKMANでセールやってて購入した電熱ベストと、Amazonで購入した電熱インナーグローブのお陰で『スゴいさぶい』って程では無かったけど、さぶいはさぶいね(´ー∀ー`)
風に注意しながら釜石道を使って『道の駅 釜石仙人峠』まで来まして、ソコから少し西に戻った所にあるこすもす創作農家レストランにやってきました。

明るい店内。

憧れの薪ストーブ…(*´艸`*)♡
野菜がメインのランチを注文!

お肉一切ナシ!揚げ物は『車麩のフライ』と『枝豆のフリッター』大きいプレートに溢れんばかりのお野菜でしたが、割りとペロリといっちゃいました(*´罒`*)

ペロリ過ぎて物足りなかったので(笑)
コーヒーと米粉のカップケーキのセットを追加。しかしカップケーキはプチ過ぎて3口で完食。やはり物足りぬわ!!

帰路は仙人峠を走りたかったので風に注意しながらユルユルと走ってきました・:*≡( o'ω')o
と、遠野に入りいつもの『道の駅 遠野風の丘』でトイレ休憩に立ち寄ったが、ここへ来たらたい焼き食べなきゃ!さっきランチ食べたばっかだったけど、物足りなかったので食欲が暴走してます( ¯•ω•¯ )
一緒に温かい飲み物を購入したかったのですが、お店の人に聞いたら「後ろにサーバーがあります」ってゆび指されたのですが、私には水のサーバーしか見付けられなかった(´ㅂ`;)外の自販機に行くのも面倒臭かったので、お茶ナシでたい焼きを食べましたが、不親切な店員さんだなと思いました。

夜ご飯は、通勤時に前を通る度に『行ってみたい』と思っていたネパール料理店?インド料理店?に来ました(*´艸`*)♡

ディナーセット。ナンが馬鹿デカイ!!
しかしセットのケバブとかタンドリーチキンを必死で食べてる間にカレーとナンが冷めてしまってショボン。でもチキンもケバブも美味しかったし、ナンもカレーも冷めても美味しかった!
あと、インド(ネパール)料理っていつもこのセットだけど、正直ナンだけで良いというか、ライスは要らないと思うの:( ´ω` ):今度こういうセットを頼む時には『ライス要りません』と言ってみようと思います。


最近食べてばっかなので、少し節制しなきゃなぁと思いつつ食べる。
お金も使ってばっかなので節約しなきゃなぁと思いつつ何か買ってる。
多分、心の病気だろ( º言º)
Posted at 2023/03/28 03:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation