• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

ブーツカバー修理

先日の青森ツーリングの帰りに雨に降られてしまい、雨具を装着した際にブーツカバーに穴を空けてしまった訳ですが、パンク修理キットで修繕出来るらしいのでチャレンジしてみました(ง •̀ω•́)ง✧


本来黒々しいハズのゴムが、エリミネーターのサイドバッグにしまいっぱなしで、マフラーの熱により劣化し所々白んでしまってる(´ㅂ`;)


穴の空いた所は底に当たる部分らしく、元々ボリボリだったけど、紙ヤスリを用いて更にボリボリにします。


あまりボリボリにならなかったけど、ウエッティでキレイにして乾燥(´ー∀ー`)


タイヤ用のゴムのりを使います。


パッチよりも少し大きめにのりを塗り塗りして乾燥。


すっかり乾燥したのを確認したらパッチを貼り付けます。


貼り付けたら固い物でシートの上からゴシゴシします。更にゴムハンマーなどで上からひっぱたきまくります(´゚∀゚)・:.・:∵アヒャ!


惨劇の事後。ひっぱたきすぎてパッチが劣化した模様(笑)


シートを外そうとしたのですが、ひっぱたきすぎて細かく千切れてしまい、取り除くのが大変でした:( ´ω` ):


完成。

雨の日にわざわざツーリングに出掛けませんが、ツーリングの出先で雨に遭う事はままあるので、雨具のお手入れは必須ですね( •̀∀•́ )✧
Posted at 2022/06/30 00:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク修理(破壊) | 日記
2022年06月27日 イイね!

ツーリング【山形さくらんぼの旅】

ツーリング【山形さくらんぼの旅】梅雨だと、せっかくの休みなのに雨だったりして、気分転換が出来ないと日常が辛くなるよね★

2連休の天気予報を見ると、雨の合間の山形に素敵な数字があったので、いち早く夏を先取りしに山形にツーリングに行きました・:*≡( o'ω')o


初めてのルートを通りたいのですが、最終的には同じ道になります。しかし、秋田から沿岸通ると酒田まで案外近いのに、内陸から行くと自動車専用道路を出たり入ったりさせられて、むしろ遠く感じる( º言º)
しかも雨に降られてビチャビチャです:( ´ω` ):

前回も泊まった『酒田ステーションホテル』に今回もお世話になります。元々の価格が3,700円位なのに、ポイント利用していつも2,000円位で泊まれるという、ネカフェよりも安心して風呂やらベッドに寝れる強い味方です!!

夜は前回も伺った近くの居酒屋『伊藤家』。大将もバイカーだという事でしたが、前回の来店時は忙しかったようで、ほんの一言二言交わしただけでしたが、今回はカウンターに通されまして、まさかの一言二言のオバサンを覚えてました。さすが客商売。バイクの車種まで覚えててビックリです。今回はエリミネーターではなくエストレヤでしたけど(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ
カウンターに来てた常連さんも気さくに話しかけてくれて楽しいお酒が呑めました。

酒田といえば岩牡蠣。故旦那が出張が多い人だったので、方々の美味しいモノは教えてもらってました(*´艸`*)♡満腹になり、夜食用の🍙をテイクアウトしてお部屋に帰りました。

今日のお部屋は…なんか、ワイルドで(´ㅂ`;)テレビの液晶が半分くらい黒くて見えづらかったり、タオルが独特な臭いがしたり。お風呂上がりはどっかのオジサンに包まれてる感じでした( º言º)まぁ、安いんで気にしない!


帰りは前回見れなかった『月山の大噴水』を見にいきました。ホテル出る時は小雨だったので、どうせ濡れるならと早々に雨具装着し、蒸し風呂状態で走ります。
月山に着く頃には雨も殆ど止んでいたので、雨具を脱いで噴水鑑賞です。


月山の大噴水でした(雑)

いや、今回のメインイベントはさくらんぼですので(´ー∀ー`)前回の訪問で止まるの面倒で見逃した『さくらんぼパフェ』です。

目星つけてたお店『王将カフェ』です。
食券制で、さくらんぼのパフェが800円位であったのですが、ただ一言『紅秀峰』とだけ書いてあるボタンがあり2,000円( ¯•ω•¯ )すごく気になる。既に800円の食券を買ってしまってたのですが、すごく気になっていたら、後ろに並んでいた人も気になってしまったようで少し会話してそちらを購入し直しました。お一人様同士だったので待ってる間も少し会話し、2階のラウンジで一緒に食べる事にしました。福岡県からいらしたその方はドラゴンズの追っかけをしている私より少しお姉さんで、話を聞いていると東北は(追っかけで)良く来ているみたいで、仕事しないでも生活出来るセレブな感じがしました(´,,•ω•,,`)


見た目はこの上なくフォトジェニック!しかし価格が全く可愛くない。

だがしかし、どうだろうこの輝き!!(ง •̀ω•́)ง✧
2度と食べることが出来ないかもしれないので、存分に味あわせて頂きました(*´艸`*)♡

タクシーを待たせてる福岡の彼女は完食して旅立っていきました。
最近のツーリングでは一期一会があり楽しい!
٩₍๑>ω<๑₎۶

上司と自宅で待つ息子と実家の親に紅秀峰をお土産に購入。えらい散財だが、美味しいモノはお裾分け(ง •̀ω•́)ง✧
サイドバッグを大きくしたのが早速役に立ちました!

次は月半ばの三連休。
ちょっと遠出して岐阜の『モネの池』に行ってみたいなぁ(´ー∀ー`)
Posted at 2022/07/05 13:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年06月27日 イイね!

ようやく決着しました

去年の10月5日にもらってしまった右直事故ですが、4月に車両の補償、そして6月に怪我に対する慰謝料で示談が成立しました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
とりあえず肩の荷が下り一安心です。

車両の補償がエストレヤの購入金額に足りなかったのですが、それを見越してリハビリにしっかり通わせて頂き、購入に不足した分に慰謝料を充てる作戦が功を奏しました。正直慰謝料の方が高かったので、エストレヤよりも私の査定のが流石に高いんだと(人として)安心しました(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ

エストレヤを元に戻すために頑張ったリハビリだったので、貯金などせずにエストレヤの為に惜しみ無く慰謝料を使おうと思います。残ったら整体に通って未だに引きずる肩と首の痛みを何とかしたいと思います( ¯•ω•¯ )

小さい世界で経済を回してやるぜ(ง •̀ω•́)ง✧

手始めに、エストレヤ購入の頭金として親に借りてた分を返済し、事故時に紛失したグローブを新調、欲しかったアクションカメラ(安物)を購入。破損したヘルメットとインカムは事故直後に前のと同じのを購入してたので、新しいのを購入は悩む所です(´ー∀ー`)

あと、サイドバッグも新調しました。
気に入って使ってましたが、もっと積載量があると良いなとずっと思っていたので、複数のショッピングサイトを比較して可変式の物に決めました(*´艸`*)♡

注文してすぐに届きましたのがこちら。

でっかい段ボールにでっかいサイドバッグが2つも入ってます。※単に2つ買っただけです。

ステッチが特徴的なバッグ。ちょっと派手な気もします。ホントは無地が良かったけど、ラインナップに無かったからしょうがない(ง •̀ω•́)ง✧

愛着のあるこちらのバッグ。鍵が掛かるし開口部が大きくて扱いやすかったです。このバッグが単純に容量15L位あれば良いのに。

取り付けの詳細は省きましたけど、新しいバッグはこんな感じ。大変カッコいいです。

おしゃが過ぎてツラい(*ノ∀`*)

晴れたら秋田のあの場所に行ってバイクの写真を撮ってきたいと思います・:*≡( o'ω')o
Posted at 2022/07/01 02:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2022年06月16日 イイね!

タペット調整

タペット調整そういえば、先日の青森ツーリングの帰宅直前にエリミネーターの走行距離が50000kmになりました。
晴れて資産価値が消滅( º言º)ローンはあと2年半残ってますけど。カウル等ABSなのかFRPが使われてるのが気に入らないけど、走りと尻への優しさが気に入ってます。これからも壊れないで走ってくれます様に(*´ω`*)

今日は連休最終日、空模様も曇天なので午前中はベッドでゴロゴロしてました。11時過ぎに不毛な時間の潰し方に急に不安を感じ、昨日エリミネーターのガソリンを入れないで帰宅したので、本日改めてスタンドに行きつつお掃除をし、ついでにエストレヤのタペット調整をする事に。

詳細は省きますが、シートとタンクとプラグを外し、ゼネレータ側のフタとシリンダーヘッドのフタ2つを外します。

固いだろうと思いコインドライバーとウォーターレンチ用意したのに、割りと簡単に開いてしまった( ¯•ω•¯ )
1人ツイスターゲームの始まりです!
ソケットレンチに右膝を添えて角度を合わせ、エンジンを前側からフレームごと抱き抱える様に腕を回し、プラグを外した所に左手親指を当て準備。ソケットレンチを反時計回りに回して行きます。親指がポンと空気で押された時にゼネレータを確認、印にTマークが来ている事を確認。でも、ポンとした次の瞬間に軽くなってクルっと回ってしまうので、Tで固定するのが難しい…(´ㅂ`;)2回ほど繰り返し『多分ココだろう』という所を確保。

まずは吸気側。

見づらいですが、規定の上限0.15ジャストです。そのままフタを閉めます。

排気側。先ずは下限の0.17でゲージを突っ込もうと…(´ㅂ`;)<?下限入らん。排気側がビンゴ。

まさかの吸気と同じ0.15で合わせてありました。
とりあえず下限の0.17で合わせてみました。

全てを元に戻しエンジンを掛けます。
一発始動✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
まずは一安心ですが、走ってみないと成功したのか解らないので、テスト走行で遠野まで走ってみます。

その前に遅いランチ。
最近のみん友さん達が毎度毎度飯テロかましてくるので、美味しいモノに飢えてます:( ´ω` ):

クレープ食べたかったけどランチなのでオカズ系のツナ&玉子。少し甘い生地とソフトな塩味がマッチして美味しいです(*´∀`*)

腹も満たし、まずは下道で遠野まで。

いつもは下道は追走追尾の無いサイコーの環境なのですが、今日は珍しく先行車が2台、しかも超安全運転だったので、仕方なくそのまま追走。遅いスピードでも安定してます。信号待ちでもエンストしなくなりました(ง •̀ω•́)ง✧ただ、アイドリングは不安定なのは変わらず。前ほど上下に振れる事は無くなりましたが1500~2000の間ですかね。

遠野『道の駅 風の丘』で駐輪場に女性ソロライダーを見つけ、嬉しくて声を掛けてしまいました(*´艸`*)♡
宮城からいらしたその方は、赤いホーネットが(より)大きく感じる小柄で華奢、私より少しおねーさんでした。定年されてからもツーリングを楽しんでおられるとの事。私は大きな希望を頂きました!
その方もバイク2台所有されてるとの事で15分位お時間頂き楽しくお話させてもらいました(´,,•ω•,,`)またどこかでお会いできたら良いな(*´ω`*)

昨日からずっとみつ豆が食べたくて、甘味に飢えてるのか?と道の駅でたい焼きを食べてみました。

が、コレジャナイ感。なぜならたい焼きの中身はアンコではなくクリームチーズにしてしまったから。アンコ重いかなと思ったんだもん。たい焼きのアテはコーヒーではなくホットミルクです。たんぱく質×たんぱく質(´ー∀ー`)

帰りは自動車専用道路を走行。
加速に問題もなく、トップスピードも以前のまま。
今回の調整は成功した様です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
午前中はダラダラしてしまいましたが、午後から有意義に過ごせました。
明日からの連勤、頑張りたいと思います。
Posted at 2022/06/17 09:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク修理(破壊) | 日記
2022年06月15日 イイね!

ツーリング【五所川原】帰

ツーリング【五所川原】帰昨晩はカクテル2つでポワポワになったのですが、酒豪の友人に付き合うべく、ノンアルコールで対抗してました。
お酒はめちゃ弱いnoelです( ¯•ω•¯ )

今日は友人は仕事なので、昨晩も23時には帰宅して1時には就寝しました。なので、今朝は5時30分には目がランランしてます(´✪ω✪`)いつも寝るのが2時とかで起床が6時なので、いつもよりはゆっくり出来ました(*´∀`*)

9時過ぎに友人と別れて私は更に北の十三湖に向かいます。
前にバイク屋のおにーちゃんに聞いていた『しじみラーメン和歌山』でしじみラーメンを食べようかと!
友人宅からお店まで1時間も掛からない様なので、ゆっくり安全運転で向かいますが、風が強く遮るものが無いので首が痛い…(´Д`|||)

東北のあちこちで除草作業工事中で、少しロスがありましたが、開店直後にお店に到着。今日の朝ごはんはしじみラーメンです(*´罒`*)

特選しじみラーメン。
しじみの大きさが特選らしい。

アサリ位の大きさ。
しかし、肝心の味ですが…評判の程では…?しじみの出汁が思っていたより薄く塩味も弱かったです。前夜に暴飲暴食したから?
可もなく不可もなく完食。

次は龍飛岬…には行かず、十二湖の展望台?に向かい南下します。メロンロードというのが、ひたすら真っ直ぐで快適でした(*´∀`*)
前に来た時に訪問した「わさお」で有名なイカ焼きのお店があって、『あ、この道なんだー』と思いましたが、冷静に考えれば沿岸を走れば遭遇しますわな。この辺りから脳内では「イカ焼き」食べたいスイッチが入ってます。
北金ヶ沢という所で沿岸ルートを外れる指示が。

初めて通る道なので指示に従いますが、沿岸走っても良いんだけどなぁ(´ㅂ`;)
ここの道は比較的真っ直ぐで走りやすかったので確かに時短にはなりました。(一度戻ってるのは方向指示の道を『これじゃないだろう』と通りすぎてしまった為)
しかし、次の道は酷かった(´Д`|||)

地図でいえば大幅なショートカットですが、この道は舗装はされているものの、あまり人が通らない感じで「車での走行が難しい道です」的な看板も出てました。
20kmとかで走る山道だったので、沿岸走った方が早かったと思います。前をワンボックスが止まりそうな速度で走ってたので、止めとけば良いのにと追走してましたが、半分くらい来てから道を譲ってくれたので、そこからは自分ペースで走れたので楽しかったです( ¯•ω•¯ )

十二湖展望台的なのは行くだけ行きましたが、トレッキングが伴うとわかり断念しました(笑)


続けて101号線を南下します。
イカ焼き食べたいな~と思っていても前看板もなく急に現れると『次で良いっか~』と思ってしまうのですが(GSでもこの癖があり)秋田県に突入したら途端にイカ焼きのお店が無くなり、最後のお店を目撃してから次の道の駅に入って聞いてみた所、秋田方面にはイカ焼き無いかもとの事でUターンする事に。どうせ戻るなら早い内にすればロスが少なくて済むのに、Uターンという考えがなくて困ります(•́ω•̀ ٥)
鹿ノ浦 矢作
とても気さくなおかみさんが目の前でイカを焼いてくれます。出来立てです!イカに目を奪われていたので、せっかくの実演を写真に納める事を忘れてました(*ノ∀`*)タハー

焼かれたイカ。

景観よろしいこちらで頂きます(*´艸`*)♡

風が少しありましたが、寒くもなくイカ最高過ぎて食べるのに必死でした(笑)
イカを満喫したら沿岸線とはおさらばです。

八峰という所から秋田市の内陸部を走行するのですが、この辺りから雨がヤバいかなー?どうしよっかなー?と走ってましたが、どうせこの先降るんだろうと諦めてコンビニの店先を借りて雨具装着です!
ブーツカバーを初めて装着したのですが、購入してから使わず放置し過ぎたせいかゴムが弱くなってしまい、引っ張る時に指で一ヶ所突き破ってしまいました( ´;ω;` )でも自転車パンク修理ツールで直せるらしいので、帰宅後補修する予定!

大仙に入る頃には雨マジ降りでした:( ´ω` ):雨具装着してて良かったー!
雨の心配事が無くなったのでバンバン走ります。

いつもの高速(無料区間)にお世話になったのですが、ランプウェイ加速してたら本線の車が道を譲ってくれなかったので加速不良で本線に合流。どうやらその車は前の商業ワゴンにピッタリ張り付き煽っている様子。感じ悪Σ(ŎдŎ|||)
スピード違反するのは個人の勝手(責任)ですが、他人を巻き込むのはイクナイっすね。二車線区間になった所でかっ飛んで行きましたが、結局私の前をずっと走ってたので、対面通行の高速ではかっ飛ぼうが大して変わりがないのです。煽るだけムダ。

順調に走って無事19時帰宅。
青森遠いと思ってましたが、案外そうでもないなと解り次回からのツーリングにも盛り込んで行きたいと思います!早朝から頑張れば日帰り全然イケると思いますた・:*≡( o'ω')o
Posted at 2022/06/16 12:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678 91011
1213 14 15 161718
19202122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation