• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2022年09月12日 イイね!

ドライブデート【横手~新庄~天童】

ドライブデート【横手~新庄~天童】先にお話してた通り、友達とブドウ購入に横手の山内まで来ました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧前回来たよりだいぶ品数は増えてます٩₍๑>ω<๑₎۶
この山内は国道沿いにブドウの産直が立ち並ぶブドウのメッカなのですが、お店によって品種や価格が違うので、アチコチ行き来してブドウを買い漁ります!
こんなにブドウばかりでどうするんだと思う量を購入( ¯•ω•¯ )ちゃんと実家や義母、上昇への贈答もあるのですよ。とはいえ、主に自分用です(笑)今年は大好きな「藤稔」が不作だったようで、長雨にあたって実が割けてしまったとかであまり出てませんでした( ´;ω;` )代わりに「ピオーネ」が多く出てました。「巨峰」は例年よりも小粒で酸味が強かった。皮ごと食べられる「ナガノパープル」が砂糖の様な香ばしい芳香と甘味が濃くて美味しい。あと、初めて見る品種「高千穂」巨峰よりも濃い味で美味しかった~(*´艸`*)♡
その他「安芸クィーン」も美味しかった。大粒のブドウが好きです。「キャンベル」とか小さめのブドウは種周りがすっぱいからニガテ。

しこたまブドウで散財したので、次の目的地のランチ、新庄に向かいます・:*≡( o'ω')o
お目当てのお店がまさかの定休日でガッカリ、ちゃんと調べたと思ってたのに節穴の目んたまでした(*ノ∀`*)
代わりに選んだお店でランチ。

見た目はお洒落っぽいのに味が伴わないカレー。

ちなみに私、カレーライスがニガテ。でもカレーコロッケやカレーうどんは大好き。特に「得々うどん」の『だし割りカレー』は最高だと思うの(*´艸`*)♡

話は反れましたが、ランチを終え次の目的地の天童へ!
さくらんぼの時期に訪れた『王将カフェ』です。

今は桃シーズンなので「桃パフェ」(´,,•ω•,,`)
数種類の桃がジェンガの様に折り重なってます。芯は生クリーム、すごい量の生クリームで背徳のパフェです(´ㅂ`;)カロリーやばし。

すっかり満腹になり、腹ごなしに仏閣巡りです。
日本最古の鳥居があるという『建勲神社(たけいさおじんじゃ)』は参道からして厳かな雰囲気、立派な楠木があったりで緊張します:( ´ω` ):
街が見渡せる展望台もあったり。

社の中も解放しているので、間近でマジマジと閲覧させて頂きます(´◉ω◉`)ジー…
まぁ、正直よくワカランのですけど(笑)一緒にいた友達が賢い娘なので、色々説明してくれて興味深く見ることが出来ました( •̀∀•́ )✧
まだ時間があるので、織田家所縁のお寺2ヶ所を巡りました。

立派なお堀のある……寺の名前忘れたー(´ㅂ`;)

私はツーリングでも観光しない人なので、今年何回か訪れた天童ですが、山寺以外にもこんなに観光出来る所があったんだな~と思いました。
その友達に『月末岐阜にツーリングに行く』と行ったら観光すべき所や通るルートの美味しいものなどを教えてもらいました。が、多分目的地まで突っ走って帰ってくるだけのツーリングになると思います(´ー∀ー`)時間ないし。
Posted at 2022/09/15 04:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月03日 イイね!

毎年の恒例行事

毎年の恒例行事暖かくなってきました(´ー∀ー`)
冬眠してたイキモノ達が地上に出てくる季節ですね。
虫とか得意じゃないので、できればそのまま地中に居て欲しいのですが、日照権は虫などにも有効です( •̀∀•́ )✧

ぽかぽか陽気にカエル達がアスファルトに出て日向ぼっこ。文章だけ読めばホンワカ事案ですが、バイクで走行中はカエルと認識するのが割りとギリギリ。
そこで先のブログでお話してました「マンホール避けられない」事案。「避けようとしても見ちゃうとその方向に行っちゃう」

…プチッ・:*≡( o'ω')o

 0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_ < Frog over!!!>

カエル専用Hitmanと化してます( º言º)
ごめんね、カエル。ピョン吉にはなれなかったね( ´;ω;` )

カエルの冥福を祈りつつ…
G.W.は長いので1日位はお休みが貰えまして、年に数回ある「息子と丸1日一緒」の日なので、毎年『イチゴ狩り』に来ています。市内のイチゴ園が今年は狩りを中止していたので他に色々探した結果、今年は陸前高田の『せせらぎファーム 観光農園いちごパーク』にしました。


ここは天国ですか?!
頃合いに熟した大粒のイチゴが鈴生りです!
チョコと練乳を片手に片っ端からイチゴをむさぼり食います٩₍๑>ω<๑₎۶
一息ついてテーブルに座っていた時の事。
目の前の方で何の前ぶれもなくイチゴ畑から何かが落ちました。

左下を拡大してみて下さい( º言º)
およそイチゴとは縁遠いヤツです。どういう経緯でソコにヤツが来たのか気になるけど、触りたくないので放置してしまいました。ヤツがあると蜜蜂が捗る…訳ないし???

満腹になり大満足で園を出ます。甘いモノを食べ過ぎたので、今度はしょっぱい物を体が求めていたので、ランチに向かいます(*´罒`*)
友人と息子の後ろ姿

CAMOCY(カモシー)
いくつかの小さい店舗が集まって運営されているのですが、中のパン屋さんではしゃぎ過ぎてパンを爆買いしてしまいました:( ´ω` ):

雰囲気に流されてか、お昼ごはんもいつもならあり得ない金額の物を食べてしまい、おサイフに優しくない1日でした(´ㅂ`;)まぁ、息子は喜んでいたけど。友達共々女子力低いんで、ご飯は写真を撮らずに即かっ込んでしまいました(笑)

腹ごなしへ出掛けます。
観光名所『碁石浜海岸』は強い波に削られ丸くなった石が特徴の海岸ですが、3.11の津波でだいぶ損害が出たと聞いています。

景観の良い砂利の海岸です。

波打ち際で砂利を転がして丸くなっていくのですが、潮騒に砂利音が『カラカラカラカラ』と加わり結構な音です。

丸まった小石。本当に碁石の様です。とてもスベスベした物が多くて触っていると気持ちが良いです。が、記念物なので持ち帰りは厳禁です!!心行くまでスベスベ堪能したら浜に戻しましょう!

Galaxyのカメラの性能を試すのに、波の動きを捉えてみました。連写ナシでもなかなかのシャッタースピード。

この日はとても天気が良く、バイカーと多くすれ違いました。私もこんな晴天の日に走りたい!
しかし、再来週の4連休は前半雨の予報で困ってます(´ㅂ`;)
Posted at 2022/05/09 07:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月22日 イイね!

ドライブ【洋野~宮古~盛岡】

ドライブ【洋野~宮古~盛岡】ドライブです。
昨日ツーリングの後にバンディットをお迎えに行き、無事にバンパーが交換になって戻ってきました。サヨウナラニマンエン…。゚(゚´ω`゚)゚。

今日は東京に出稼ぎに行ってる(笑)友人、雛形あきこ似の華奢なボインちゃんとデートです(*´艸`*)♡ボインちゃんと連呼すると、セクハラで訴えられそうなのでアダ名に変換。ボインちゃん=ザキチ。ちなみに私はロボと呼ばれてます。昔一緒に働いていた時に付いたアダ名ですが、もう10年以上ロボと呼ばれていたのでもう二つ名で良いです。
ザキチとロボの掛け合いは漫才の様です(*´罒`*)
ザキチは私より10も若いんですが、何かと波長が合う(と私は思うけど一方的でない事を祈る)ので帰省したら遊んでもらってます。
8時半、ザキチの家に迎えに行きます。今日は行きは高速を使って、先日行った洋野町に美味しいご飯を食べに行きます。道中長いので、たっぷり近況報告しあえます(ง •̀ω•́)ง✧
ザキチは東京でプログラミングのお仕事をしていて、かなりのゲーマーで、ポケモン世代。キャラクターやゆるキャラをこなよく愛し、童心を忘れないよゐこです( ¯•ω•¯ )
今、岩手では道の駅を中心にポケモンスタンプラリーなるものをやっていて、集めてるから道中何ヵ所か回れれば良いなと言うのです。
ナメんなよ!回れるだけ回ってやるぜ( º言º)

今回もGoogle Mapを使いました。カーナビはあるけど音楽再生専用ですね(´ㅂ`;)いつも思うんですが、なぜカーナビはAndroidやiOSを搭載しないのかと。これだけパケの無制限化が進んだのだから、テザリングで繋ぐなり出来ればカーナビは無敵になりますよ。
同じ感じで思い付いたのがインカム。予てよりOKGoogleがインカムでも使えれば、バイクでも楽に色々出来るのにと思ってましたが、今日インカムがAlexa搭載すればいくね?と気付いてしまいました。Google関係の方、速やかに商品化して下さい( ¯•ω•¯ )

いつも通りだいぶ話が逸れましたが、最初の目的地は洋野町のはまなす亭。11時開店に合わせて到着。先日の訪問ではホヤづくし定食を頂きましたが、メニューをよくよく見ると『いちご煮定食』もあったんですね。でも久慈訪問で『いちご煮』がどういうものか理解したので、またホヤづくし定食を頂きました。美味しいんだもん。ザキチはウニ飯定食食ってました。少し味見しましたが美味しかったです!

今回は料理的なのとか、配膳されたらすぐにガッついたので写真はナシです(笑)

満腹になり、ウニの栽培場を横目に南下していきます。…栽培?ウニって植物だっけ?
いい感じの湾岸線を走るんですが、やはりリアス式海岸は海をなかなか見せてくれません。自動車専用道路を上手く使い、道の駅を次々制覇していきます。途中、野生の船越英一郎が生息される崖の話とかで盛り上がったんですが、内輪話で説明がメンドクサイんではしょります( ¯•ω•¯ )

『道の駅 久慈』
山車が展示してあったのですが、ザキチと大喜利みたいな掛け合いがあったので、奉納の厳かな雰囲気を一蹴してしまい笑いしか出ませんでした。

一番後ろの赤い髪のヤツが10万何歳とか言いそう。

『道の駅 のだ』
道の駅だけでなく本物の駅でした。ちょっと寂れた感じが逆にいい味出してます。

せっかく良い道の駅なのに駐車場の駐車スペースが解りづらく損をしてると思いました。塩ソフトが塩サイダーに入ったフロートが美味しかったです。

GS併設のレストハウスうしおの駐車場

ザキチが映像を撮ってる後ろから撮る。音声付きで保存しているらしいので、いつか音源入手したら漫才を披露したいと思います(*´罒`*)

『道の駅 普代』

シュールな猫の木彫り。猫の顔が真顔でジワる。

ポケモンのマンホール。そういや久慈にもマンホールとかのグッズがあったな…もしかしたらマンホールもあったのかな…(´ㅂ`;)

宮古に着く頃にはスマホの電池がヤバくなりまして、写真すら撮れなかったのですが、山合で完全沈黙しました。タイムラインがぶつ切りされてるのは電池切れのせい。
この辺りでポケモンスタンプがコンプリートしました。
ドヤッ!(*´罒`*)

盛岡着いたらレッドバロンに行ってみます。
というのもザキチ、バイクの免許取ろうかなって言うんですよ!!やった、女子ライダーが増える✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ザキチにはレブルが合いそうなので実車を見に行きました。が、レッドバロンには無かったので、バイク王も回ります。バイク王はレブルの宝庫で選り取り見取りでした。取るって言ったんだからなー!絶対とれヨー!とツキイチで迫ってみようかと(笑)
私が取得した30年前は中免9万位だったけど、今もそんなん?大型が5万位で取れると言われたので50を目前に記念パピコ的に取ってみるかどうしようか悩み中。イイナーとは思うんですが、取っても大型持ってないし車検あると買いにくいなー:( ´ω` ):

今日もたくさんのバイカーとすれ違って、とても良い天気だったので羨ましく思ってましたが、でも来年はザキチとツーリング行けると楽しみにしてます。(今日、みんカラ会員登録斡旋したので、ザキチ免許取得に向けてプレッシャーを与えてます)

盛岡でディナーも済ませます。
地元で人気の『ぴょんぴょん舎』は焼肉と冷麺が美味しく有名。冷麺(激辛)とお肉少々を注文。
よく考えたら正午前に昼食を済ませてて、その後ほぼオヤツ無しで走ってたのでお腹ペコリンコすぎたのです。
宣告通り、写真も撮らずにがっつきました(笑)

食事も終わり、ザキチを野生に放つ時間です。
花巻でザキチを巣に戻し、一路帰宅しました。
もう眠くて何書いてるか解らなくなったので、今日の所はこの辺で…。

最後に余談ですが、Google Mapのタイムライン。車とバイク、どうやって見分けてるんでしょう?
バイクでは、隙間を縫うような追い越しはしないポリシーですので、いつも車と同じ1台分で走ってるのですが、どうやってウォッチしてるのか気になります(´ㅂ`;)

来週は29日、晴れればどこか行こうと思ってます。

※追記
大型、5万位で取れるって聞いたので調べてみたら、教習所でやはり10万位掛かると判明。一発は確実にムリだし、記念に持っておくには高すぎる。試験に何回も落ちるかもしれんし、やはり大型は諦めます…(´ㅂ`;)
Posted at 2021/09/22 23:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月15日 イイね!

ドライブ【湯田、山内、沢内】

ドライブ【湯田、山内、沢内】先の日記でもお話してましたが、今日は友人と葡萄デートです(*´艸`*)♡
たくさん買い込む予定なのでバンディットの出番です!!


…(•́ω•̀ ٥)


修理出してたんでした( ´;ω;` )
バイク出し入れするのに邪魔にならないように、シャッターのギリギリまで寄せてたのですが、ガチでギリギリに寄せたのに、すっかり忘れて車で出掛けようとしてハンドル切ったらバンパー擦ってしまいました( ´;ω;` )( ´;ω;` )( ´;ω;` )

しばらく入院するハメになってたのを忘れてたので、代車のekワゴンでドライブしました。久しぶりの軽自動車です。加速悪いです。伸びも悪いです。でも小回りがきくし、燃費も良いです。

友人宅に迎えに行き、山内に向かいます。
高速はおそらく来年春位まで無料だと踏んでるので、ありがたく気軽に秋田方面行き来します。道中、仕事の愚痴など黒いものを吐き出しあってったので、着いた頃にはピュアになってます(笑)

葡萄をしこたま買い込んで、湯田まで戻りランチのお店に向かおうとしたのですが、下調べが甘く定休日なのが発覚。急遽物産館にてお蕎麦を食べましたが、お水が綺麗な土地のせいか、とても美味しかったです。軽いランチだったので、すぐに甘味を求めて別のお店へ。

テラス席の景色が素晴らしいお店です。
コーヒーとバスクチーズケーキのセット。

チーズケーキがガチでめちゃ旨でした。
紅葉の頃にまた来店したいです。

満腹になったのでドライブがてら冒険します。
温泉が駅舎にあって有名な『ほっと湯田駅』を背に、山に向かって走ります。先には情緒溢れる秘湯『湯川温泉』があります。何度かココまでは来たことがありましたが、地図を見るとこのまま進めば国道に抜けれるらしいのです。いざとなったらバックして戻るか、Uターンすれば良し。小回りがきくのが軽の良いところ。出だしから雑草が生い茂り、山水で濡れた路面で大きめの不安を抱えたまま山道に突入。引き返しの判断基準は舗装道路かどうか。しばらく細目の道路でしたが、進むにつれ道幅も大きく安定します。所々登山道の道案内看板があったので、抜けれると確信して進みます。人気が無さすぎて、すごく熊が出そうなのでバイクで来たいとは思いませんでした(´ㅂ`;)
山頂の景色は良かったのですが、車寄せもないし、雑草がすごくて見辛かったので止まらずに進み、おおよそ40分位で冒険は終了しました。

本日のご当地ソフト『湯田牛乳ソフト』
明らかに食べ過ぎである。最近多いな、食べ過ぎ( º言º)

帰りは高速使わずに、沢内から花巻に抜けてダムを見てきました。

貯水側。ダム穴は無い。

放出側。高さに目が眩む…。

夕食は鳥料理が地元で有名な『鳥ん坊』で親子丼を頂きました。

お肉が柔らかくて旨い。

最近ぜんぜんバンディットの出番が無くてしょんぼりですが、来週また別の友人と会うので、その時こそバンディットでドライブを!!

ちなみに、会う友人共にワクチンは済んでおり、PCR検査も職場にて一定期間ごとに受けております。あとは、行った先で滞在時間短めにし、マスク手洗いうがいは必須としてます(ง •̀ω•́)ง✧
Posted at 2021/09/17 08:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation