• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

ツーリング【今年最後のアスピーテライン】

ツーリング【今年最後のアスピーテライン】11月02日とても良く晴れました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
10月位からずっと『今年こそ八幡平アスピーテラインで紅葉を見たい』と思ってたのですが、今年もまんまとシーズン逃してしまいました:( ´ω` ):
里山と紅葉のタイミングが違うので分かりにくいんだよね。

とりあえずまだ雪や凍結による閉鎖はしていないみたいなので(日中は)向かってみます・:*≡( o'ω')o

途中、小岩井農場近辺では何故か焼き肉屋さんが多く並んでおり、そこの一軒でランチです。

焼き肉【髭】三種盛りと冷麺のランチ。
ここまで来ると岩手側からではなく秋田側から向かうルートになりますが、最近はトンネルが苦手じゃ無くなったので雫石から秋田に抜ける仙岩峠を走ります。景観が良くて楽しい道でした٩₍๑>ω<๑₎۶

しかしこの日はやたらと尻が滑る感じがしてイヤでした。何て言うの?ヌメヌメしてる?ブレーキ掛けてもヌメヌメ。風に煽られてもヌメヌメ。道路の凹凸にもヌメヌメ。松島に行く前の空気圧点検では異常無しでヌメヌメも感じなかったんだけど、パンクしてるでもないし?後で一応空気圧見てみようっと。なんて軽く考えてたのですが、1時間後に後悔する事に:( ´ω` ):

時間は15時、今日も西日がチラチラして視界が(´*ω*`)
降りてくる人とはすれ違うけど登ってく人はおらず快適なワインディングロードでした。ヌメヌメ。

時間が遅かったんだね。

紅葉どころか針葉樹しかない:( ´ω` ):

とアスピーテラインといえばレストハウスの所で道が分岐していて、毎回謎の誘導をされるというGoogle Mapですが、今回は誘導無しだったんですよ。珍しいなと思いつつ分岐の先は何処なんだろと看板を見てしまって。秋田側から向かうと若干上りのストレートなコースから入るのですが、レストハウスでカキッと曲がる道だったのを忘れてて。慌ててブレーキしたら、ずっと感じてたヌメヌメですよ。ヌメっとした後に後輪が滑り!ロックが掛かり!前輪が踊り!アララと焦ったのですが、曲がり切れなかった先が駐車場で車もほぼなかったので事なきを得ました。


不運とダンスっちまった!
ここですよ。使い時。ようやく使えた!!

しかしコレは『不運』でもなんでもないヒューマンエラーですな(´ㅂ`;)看板を見たよそ見運転で減速が間に合わなかった私が悪い…。
たまたま対向車が来なくて、駐車場の境に縁石が無くて、駐車場が空いてたから事故は免れたけど、先が崖なら死んでたし、万一人が居たら轢いてしまってたかもです(´ㅂ`;)
深く反省をし、尻が滑るヌメヌメが空気圧かも?とガソリンスタンドに直行しました。

エストレヤの空気圧は、前輪2.0、後輪2.25。
計ってみると前輪1.5、後輪1.7。うーん?急激に減りすぎ。私は日常的に運転しているので、最低でも月イチ、300kmを越えるツーリングに行く前は給油のついでに空気圧の点検をしているので、前回は松島に行く前でした。もちろんバルブキャップも異常無し。なんだろ?気温の変化?空気圧を調整した後はヌメヌメが無くなりました。しかし微細なパンクもあり得るので、しばらく様子を見る事にします(´ㅂ`;)
Posted at 2022/11/04 22:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年11月03日 イイね!

ツーリング【松島】

ツーリング【松島】最近、鯵の干物に凝ってます。
豚汁を大鍋いっぱいに作り、シシャモやアジの干物をこんがり焼いて頭から食べるのがマイブーム。低温でしっかり焼くと身以外のパーツがパリパリと香ばしく美味しい部分になります。

でスーパーの干物よりも美味しい物を求めて沿岸にツーリングに行こうと思ったのですが、何処に行って良いか考えすぎて解らなくなったので、とりあえず東北の沿岸の王道【松島】までツーリングです・:*≡( o'ω')o

先日空港まで走った道と同じ道でナビされ一路松島へ。ちなみに私、岩手に引っ越してきてから松島はこれで3回目。意外と行ってない松島。ナビされるがままに、沿岸沿いを走って…とかなく市街地から突然松島に着く。
修学旅行シーズンもあって結構な賑わいでした:( ´ω` ):

なんか赤橋があって、みんなそれを渡って島へ移動していく。今回はメンドイので観光はパス(笑)

とりあえず昼食、今回お目当ては物産館の海鮮丼。しかし行ってみると修学旅行の貸切となってた:( ´ω` ):しゃーなし。急に目的を変更すると見失ってしまうのが私。他の店でも海鮮丼を食べれば良かったのに、何故か全く別のモノを注目して、脳ミソの中に『海鮮丼』が残ってるのに『別のモノ』を食べてコレジャナイ感を味わう、という。

今回のコレジャナイ感『穴子と牡蠣丼1,700円』マズイ訳ではなくて求めてた味じゃなかった:( ´ω` ):※残さず美味しく頂きました。

再び物産館に戻り『鯵の干物』をgetします。

目的を終えたので帰るだけなのですが、せっかく松島まで来たので『カワサキプラザ』仙台に寄ってみる事にしました・:*≡( o'ω')o
松島を出て割とすぐの踏切が10分近く遮断機上がらなかったんだけど事件でも起きてたのかな( º言º)

Google Mapの指示通り走ってカワサキプラザまで来ました。何か手前にショールームみたいのがあって、奥に店舗があるのかな?バイクずらっと並んでるし。奥の店舗にバイクを停めて中に入ると即声を掛けてくれましたが、外のバイクもやたらホンダが置いてあって、中のグッズもホンダが多い。つかホンダしか無くね?何でだろー?と脳内で処理して出したアンサーが『店舗間違えたー?!(;;๑_๑)』声を掛けてくれる店員さんに無言の笑顔を返しながら(^ω^;)さりげなく店を出て看板を確認…【ホンダドリーム】あれ?カワサキは?隣の展示場みたいのが店舗でした。ハドゥカティー(*ノ∀`*)やっちまった!
バイクを徒歩で移動させスゴスゴと隣の店舗に入って行きます。ホンダの人ごめんね。

似てるんだよ。どっちも黒いの。
ちなみに岩手のカワサキ。

手前がショールームで奥が店舗。同じ様な作りなのかと思ってしまったんだよ(´ㅂ`;)

カワサキの中に入ると奥の方にメグロあったー!売約済みー!…だよねぇ。しょんぼりしてると店員さんが声を掛けてくれて。色々話して別の地域では買えない事など丁寧に説明してくれました。コロナが蔓延する前までは普通に売ってて何処の店舗でも購入可能だったそうな。しかしコロナ禍のICチップ不足とバイクブーム再燃による『転売ヤー』の暗躍によりメーカーが出した答えが『地域密着型』、手厚くアフターをする代わりに簡単には購入出来ない制度にしてしまったそうです。しかも仙台の店舗では入荷が見込めないから予約も受けないとかで。本当に買いたい人はどうするのさ。
仙台のカワサキの人はスゴく良い人で、名刺もくれたし丁寧に説明してくれて『この人から買いたい』と思わせてくれる人だったのですが、如何せん地域が違うし在庫がないときた。時間だけ食わせる金にならない客なのに丁寧な対応ありがとうございました*_ _)ペコリ♡

ワンチャン地域によって差異があるかもなので、門前払い受けた盛岡のカワサキに行くしか無さそう…:( ´ω` )社長が居れば社長に話を聞きたいなぁ。

どの業界でも転売ヤーは迷惑な存在です。
私の勤める業種でも特価が出ると転売ヤーが湧いて出ましたが、最近は転売ヤー防止対策が施されて来なくなりました。転売ヤーは『株』とか『FX』やってれば良いのに。どれだけ転売しても文句言われないと思うの。
Posted at 2022/11/04 08:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年11月03日 イイね!

クサクサしててもしょうがないんで

クサクサしててもしょうがないんで売ってない物を探し回って、せっかくのツーリング日和を無駄にするのも得策ではないので、残り少ない今季のバイク日和、その辺をツーリングして回ります。

この日【10月26日】は、少しお寝坊さんで朝はゆっくり目に行動してました。いつもの秋田道で湯田に抜け山内で昼食。

たまに「安っすいラーメン」食べたくなります(*´罒`*)
体が簡単な味を求めてる!ラーメンにお麩~?と思ってましたがお汁を吸ったお麩がモチモチして美味しかったです。

山内では今年最後の葡萄を購入。10月後半でも「シャインマスカット」はあるって言ってたのに、今年最後の葡萄は「安芸クイーン」でした。粒が大きくて美味しかったです✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

本当は花巻に抜けたかったのですが、豊沢ダムは道路工事で通行止め中。しゃーないから南下して石渕ダムの方を回りました・:*≡( o'ω')o

紅葉。紅とはいうけど主に黄色系。紅く染まる山々を見てみたい(´,,•ω•,,`)

紅葉も終わりがけ。地味目な配色。
しかし時間帯が不味かった。夕方通るには西日の木漏れ日がチラチラして視界が悪く目に染みました(´*ω*`)

そのまま花巻まで北上し、行きつけのバイク屋さんに、事故ったエストレヤ預けっぱなしにしてるので「くれぐれも宜しく」的な賄賂としてお土産の葡萄を渡しました(笑)ついでにカワサキプラザの愚痴を聞いてもらいました(ง •̀ω•́)ง✧私が行くと30分~仕事にならないだろうから、行くのを月イチ位に抑えてるんですけどね(´ー∀ー`)< 面目ない!

プチツーで心が和んだ1日でした(*´艸`*)♡
Posted at 2022/11/03 23:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月03日 イイね!

岐阜のまとめ

岐阜のまとめブログの更新を夜にやってると、こまめに保存掛けないと内容が消えるんだよね(=ω=;)消える要因は様々で、大抵はコックリしてたらバックキー押しっぱでデリート。昨晩から「その③」を書いていていつの間にか寝てしまったんだけど、今朝は奇跡的に内容がそのまま残ってたので、書き上げて投稿ボタンを押したらエラーなのか404が出て、ヒィィ!ってなもんでダメ元で一頁戻ってみたけどオールデリート(›´A`‹ )
内容がおぼろ気で書きたい事の半分位が飛んだ気がしてたんだけど、肝心なのが抜けてたよ。

今回のツーリング走行距離( ¯•ω•¯ )
1日目 547km
2日目 608km
3日目 305km
合計 1,460km
遠回りとかもしたのに、ほぼ計画値通り…WHY?( ºωº )
バイクの写真撮るために60km遠回りしたり、鳥海山も遠回りだよね。漁村に迷い込んだり、Google Map無視して自動車専用道路ではなく海沿いの道を走ったりしたのに、その分どこを短縮出来たんだろう(´ㅂ`;)それを踏まえるとGoogle Mapが案内するナビは必ずしも距離的に短い訳ではなさそう…。

給油回数は4回。
やはり家近のコスモが最安値。
コスモセルフ北上
9.72L@150
ENEOS胎内
7.93L@166
ENEOS猪谷
9.36L@163
ENEOS新潟
7.99L@152
合計35L
  5,513円
合計燃費 41.7km/L
連続走行すると燃費も伸びるね( ´•ω•` )

1日の走行距離はだいたい500km位がちょうど良い感じがします。2日目の600kmはさすがにクラッチ握る左手やギアの上げ下げの左足がヘロヘロだったかな。たった100kmの差だけど大きい差だと感じました。

でももう一足伸ばせば近畿も行けるな~と思ったり(*´艸`*)♡大型連休が取れるようなら近畿もその先も行ってみたいです。
来年は北海道も視野に楽しみたい(ง •̀ω•́)ง✧です!
Posted at 2022/10/03 23:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年09月29日 イイね!

ツーリング【岐阜その③】

ツーリング【岐阜その③】3日目です。
今日は少しゆっくり目に起きました。新潟がともかく長くて疲れた~(´ㅂ`;)Google Mapのナビが親不知からあと2時間位で着くと言っていた新発田が3時間以上着かなかったので、きっと聞き違えたんだろな。

昨日一昨日と打って変わってピーカンです٩( >ω< )و夏再来☆昨晩私の他に2台あったバイクも全員巣立った後でした。晴れてるからこそ沿岸走りたい!Google Mapはやたらと自動車専用道路を誘導するけど、ことごとく無視して沿岸を目指します・:*≡( o'ω')oしかし新発田より北は沿岸に国道が走ってないのか漁港の細道位しかなくて迷い込んだらただの近所迷惑なヤツになってしまいました。面目ない。

国道に戻るといつの間にか海沿いを走ってました。
ここいらで朝食「いか焼き」

【道の駅あつみ】朝から高タンパク質( ¯•ω•¯ )

最高のロケーションです。

しばらくナビ通り走り海沿いから市街地を走行、山形に入ると何となく海沿いに国道が走ってる予感がしてナビを無視して西に向かうとビンゴでした。

ピーカンとマリンブルー。
私が撮影した50m位向こうにも写真撮ってるバイカーがいて、追い抜き様にチラ見したら何と絵になるJUNONボーイみたいな男の子でした。海とバイクとイケメン。最高です(´ー∀ー`)

いつの間にかいつもの国道に合流していたので、ついでだから「鳥海山ブルーライン」に向かいます。お昼少し回っていたので道の駅でおにぎりを購入し山頂の展望台でピクニックしてきました。

が、山頂はめっちゃさぶかったです。雲が私を通り抜けてく(?)時には底冷えしました:( ´ω` ):
下りは所々工事中だったけど、紅葉の時期には終わってると良いな。下界に戻るとまた暖かくなりました。
更についでなので30分遠回りしてお気に入りの場所でバイクの撮影をしてきました。撮影後はまた30分掛けて戻りナビに従い107号線を走ります。本荘の市役所から前に入ってきた社用車のコンパクトカー、運転手が頭をかきむしりながら身を真ん中に乗り出して常時タブだかナビをいじくり倒していて時折中央線もはみ出てて怖かったです。目の前で事故られるのも嫌だから追い抜きたかったのですがハミ禁だったり、そもそも結構なスピード出す輩だったので追い越すわけにも行かず結局約20km以上後ろを走りました。JAだかNOSAIに入っていったので、もしかして団体職員だったのかな。ともかく、ナビでも何でも『止まってやれ!!』( º言º)とずっと思ってました。

横手ではいつものぶどう産直で「シャインマスカット」を購入(*´艸`*)♡ここまで来ると自宅まで1時間。
楽しかった3日間を思い起こしながら家路に着きました。

帰宅後はいつもの簡単なお手入れ。オイル交換は月末にエレメント込みで行う予定。マフラーもすっかり焼けて、可愛らしいポンポンポンという軽い音からボボボという野太い音に変化して良い感じになってきました。

シーズンは始まったばかりです。今月は近場だけになるだろうけどあちこち走り回りたいです(ง •̀ω•́)ง✧
Posted at 2022/10/03 08:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation