• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

毎年恒例なのですが。今さらGWの話。

毎年恒例なのですが。今さらGWの話。5月5日、晴れてますです✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ゴールデンウィークは毎年息子と友人といちご狩りに行ってるんですよ。特に息子と丸一日一緒に過ごせるのは年数回なので、貴重な休みには掛かる費用も惜しみ無く贅沢に使います(›´ω`‹ )

同行する友人が『白いイチゴ』が食べたいと言うの事前にアチコチ探したのですが、ハウスのクセしていちご狩りシーズンはもうすぐ終了っぽくて(今年は早いみたい)イチゴの品種どころかいちご狩り自体が危うかった(´ㅂ`;)

そんな中、今回伺った農園は開通したばかりの『八幡平アスピーテライン』近くの農園で、HPでの下調べの他、行く直前に電話でも問い合わせて「今日出来るか」確認したりと万全の態勢で向かいます。なんたって、ここ数週間イチゴが食べたくても(もう少ししたら満腹になるまでイチゴ食えるし)等と我慢したりしてたのです(ง •̀ω•́)ง✧

車で2時間、期待を胸に挑みます!

会計の所で練乳チューブが売ってたので、定価だけどあった方が美味しいと思い購入(*´艸`*)♡いちご狩り価格はお一人様2,200円と他に比べてお高め。しかし、観光地に近いしお腹いっぱいイチゴ食べて元が取れれば良いやと息子の分とで4,400円払います(´:ω:`)

お会計と受付は別のハウスで、いちご狩りのハウスで受付けたのですが、受付の実時間11時37分に対して11時30分と書かれ『?!』∑(OωO; )普通こういう場合って11時40分の方じゃない?10分単位切捨なんだ…と不信感。不満が態度に出てたら『時間は十分ですから』と受付の人。待て、それを決めるのはこっちだ。
そして、前のグループには色々説明してたのに私たちには説明無しでヘタを入れる紙コップと園内利用規定の紙を渡してきた。何によって選別してるのかはわからないけど、練乳入れる容器を渡してるグループも居るが、私たちは直チューブから練乳を啜るシステムを強要らしい(´ㅂ`;)
それでもイチゴの為に我慢をしていたが…

肝心のイチゴがなってない。ここの畝が一番実がなってるが、写ってる赤い実はとても小さく、痛んでたりカビたりしてるのが殆どで既に収穫が終わっている状態。

ちなみにこちらが去年のイチゴ園。大抵はこんな感じでドコの農園でもイチゴは鈴なり状態でお客様をお迎えするはず。
自然の物なので、赤い実が無い時は閉園する所が殆どで、だから事前に電話もしたのに4,400円も払って小さい痛みがけのイチゴ10粒程度で休憩。だってイチゴ無いんだもん( º言º)同行した友人が『…みんな何食ってるんでしょね?』と呟いた。畝には人が10人以上居る。だって受付してるからどんどん入ってくる。5月5日だしね。こんなに何も無い状態なのにどんな自信があって通常より高い金額で入園させてるのか。他にハウスあるの?料金払う所と受付が違うのって料金払う前にイチゴの状態見たらUターンする人が殆どだろうから?
居てもイライラが募るだけなので入園から15分で退園。受付の人の言ってた『時間は十分ですから』はこの前フリなのか?時間は(イチゴが無いから)十分ですという意味だったのか…。激安スーパーで小粒のイチゴが一パック300円位で売ってるが、それを3人で分けた程度の収穫だった。頑張って探せば食べれるイチゴが少しは見つかるかもしれないが、いちご狩りってそんなトレジャー感あるアクティビティだっけ?もう二度とここには来ない( º言º)
せっかくの楽しい行事は非常に残念な結果で終わってしまいました。

せっかく八幡平まで来たのでランチで挽回したいと思い、近くの和とイタリアンのお店に来てみた。
ここではピザを注文して、焼き上がるまでサラダや惣菜をブッフェタイプで頂くというお店。お世辞にも種類が豊富とは言えないけど個人経営で頑張ってると思う。GWだからか店内には店主の幼い子供が徘徊しお客様対応をしている(苦笑)店主の妻の背中にも乳飲み子。実にアットホームなお店だが、ピザはちゃんと美味しかったです!サービスのコーヒーも煮詰まってなかったし、田舎の一軒店だがなかなか侮れないと思いました(*´艸`*)♡

デザートに近くのジェラードのお店にも行きました。こちらは街道沿いにあるので長蛇の列です。お値段はサーティワン並みですが、味は…(´ㅂ`;)4つのフレーバーを選べるカップにしたのですが、初めから溶けて形を成せない物もあったりと味がごちゃ混ぜで、GWじゃない時に来ればもっとマシなのかなとも思いました。

さて、本格的にやることが無くなってしまったので、しょうがないから(笑)アスピーテラインに行く事にしました。田舎だと企画がポシャると代替えが選択出来ないんだよね。
前を走るは初心者マーク。車間距離を取って様子を見るんだけど、直線はぶっ飛ばして行ってカーブで急ブレーキして更にはみ出るという危険運転。良く見ると『わ』ナンバー。うわぁ∑(OωO; )何度か対向車と事故りそうな場面を目撃して心臓に悪いので、一度トイレ休憩を挟む事にしました。
しかし結構登るけど全然雪が無いなーと思っていたのですが、山頂近くになってようやく雪の壁が出現。開通はいつも通りだったけど、道路の状態が非常に宜しくない。多分GWが終わったら工事するんじゃないかな…。第二駐車場をパスした所でガソリンエンプティの警告…( º言º)そういや朝に友人宅の近くで入れようと考えてたけど、ナビが反対方向を案内したから脳裏からデリートしてた:( ´ω` ):レストハウスからそのまま秋田に抜けてもスタンドまでは結構あるなと思い、Uターンとも思ったけど行ったことが無い樹氷ラインが梺の温泉街に出るのは何となく知ってたので曲がってみる事に。

しかしこれが良くなかった(笑)
初めての道なので梺までどれくらいだか読めない上に携帯電波も途切れる程の田舎道。正直Uターンした方が早く梺に降りれたと思う(´ㅂ`;)エンプティランプが点いても結構走れるのは知ってたから『ダイジョブ~♪』なんて思ってたけど、点灯から点滅に変わると限界が近い事を意味する。過去にも高速で点灯し、地元のスタンドまで持たせる!と強行したが点滅になり限界が近いシステムを知り焦った事があったけど、無事に国道まで降りて給油した。結局は点滅から30kmは走った気がする。なので今回もダイジョブと思いつつ『万一があったらヤバいな~』と内心焦ってました:( ´ω` ):だって峠道だからガソリンゲージはあてにならないし、下りは良いとしても登坂もあるからその時はアクセル踏まないと登れないし。点灯から点滅に変わり、GPSの地図だけでスタンドも検索出来ずかなりハラハラのアクティビティとなりましたが無事に梺までたどり着き、そこからまだ遠いけどスタンドまでも走れました。結局ドタバタしてたんでアスピーテラインまで来たのに写真の一枚も撮れませんでした(*ノ∀`*)

満タンにして安堵。
道の駅まで戻ってきましたが、日中スゴく混んだとの事で山菜などの産直品はほぼソールドアウト(_ _。)友人が「ヒメタケ」が欲しかったそうだが「行者にんにく」しか売ってなかった。自分では料理した事が無かったので買ってみる事に。最近『ゴールデンカムイ』を読み直してたので鶏肉団子汁(味噌仕立て)でも作ってみるかな(笑)

とりあえず地元まで帰ってきて、ディナーを検索する。友人が珍しく焼き肉が食べたいというのですが、ファミレス系焼き肉は長蛇の列。少しお高いけど繁華街のお店に行ってみる事にしました。北上は韓国系の方が多く焼き肉屋さんを出店しているので片っ端から覗いてみるのですが、満席で数時間後とか予約でお断りでした(›´ω`‹ )GWだしね。しかし!道沿いに焼き肉屋さんばかりが4件もあるので、最後のお店で無事に入店。

焼き肉は値段と肉質は比例すると思う。高い=旨い。しかしタレは比例するとは限らない(*´罒`*)いつもファミレス系焼き肉しか行かないので、タレ瓶やニンニクがフリーで置いてあるけど、個人店ってタレ一皿だよね。足りないと思いつつ何故か『下さい』と言えないふしぎ。
今回はこれが美味しかった。

馬のなれの果て。安いのにボリューミー、そして旨い。馬だけに(*´艸`*)♡
サガリや上カルビは角切りだったけど、私はいつものファミレス系焼き肉の薄切りのが好きだなぁ。
〆は冷麺を戴いたけど、麺が卵感のあるツルシコで美味しかったです。お値段は高めだけど凡そ満足ε٩( º∀º )۶з

最後はカラオケに行ってこの日は終了しました。

GWからだいぶ経ってからの更新でしたが、実は青森から帰ってきた翌日に膀胱炎になり(笑)抗生物質を処方してもらったのですが、健康診断でも腎臓数値が良くなかったので、関連があると怖いから腎臓の検査をすべく通院してました(›´ω`‹ )今日無事に検査が終わり、要約すると『痩せろ』との事∑(OωO; )
あまり太れる体質では無いらしい。ツーリング先で美味しい物食べるのか楽しみなのに。でもプリン体高めなのばかり食べてたかもなので、ちゃんとダイエットしなくては…( ´;ω;` )
とりあえず今すぐどうこうではなくて一安心です。
Posted at 2023/05/10 17:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月02日 イイね!

ドライブデート(*´艸`*)♡

ドライブデート(*´艸`*)♡今日は盛岡で待合せです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

お正月のザキチの帰省では私がコロナで会えなかったので、半年以上ぶりの再開でした。

ゆっくり話したかったので今日はトコトコとゆっくり走っていると、菜の花畑がありました。

青い空なのに厚い雲、そして鮮やかな菜の花のコントラスト、エモい(´ー∀ー`)

写真を撮るザキチを撮る。

盛岡から1時間位走って沢内まで来ました。
沢内といえば『銀河高原ビール』発祥の地。一時期はスゴく有名になったのですが、今は缶ビール1種類のみの生産を他のメーカーが行っているそうです(_ _。)・・・シュン

そんな(元)銀河高原ビールがあった場所のすぐ近くに今回のランチのお店があります。
表の写真撮り忘れたので拾い物でご勘弁。

古民家を改装したお店。中もクラシカルでした。

クラシカルなランチ。
自分ツッコミくまはザキチの。ザキチはくまと一緒に美味しい物を探索するという活動をインスタで行っている。ちなみに私も以前真似してツーリングの時の美味しい物を何か私のシンボルになる物と撮ろうと思ったのだが、出先での思いつきだったので、手持ちのキーホルダーでもなし、財布でもなしと色々探した挙げ句たまたま買ったばかりで持っていたエアーバルブと撮ってみたが全く意味が解らなかったのでボツにしたんだよね(´ㅂ`;)


ランチをくまと一緒に撮るザキチ。
顔は私の一存で似顔絵スタンプを作ったのに、何もしなきゃ似てたのに変顔のスタンプしか生成出来ず似てない顔になってしまった:( ´ω` ):

今日は気温が低めでザキチはずっと『サブい』を連呼していたので、湖畔の喫茶店でレイクビューしながらのコーヒータイムは断念し、店内にてチーズケーキ三昧をした。次に晴れた日にまた連れてきたいなと思った。

余談だが…
家に帰ってから、ツーリングの美味しい物を撮る時に一緒に写り混ませるシンボルを手持ちのガシャポンフィギュアとミニカーで作ってみた。

割と良い感じに納まったが、バイクが白バイなのが気に食わんので、何でも良いからカワサキバイクさがしてみよっと(^ω^三^ω^)
Posted at 2023/05/03 01:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月02日 イイね!

サイコーの1台

サイコーの1台見た目、加速、車体重量、取り回し等、私にとっては全てにおいてサイコーです。
Posted at 2023/05/02 07:54:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月28日 イイね!

そろそろGWですね

そろそろGWですねすげぇ良い天気です。少し暑い位。風も無いし今日は今月一番の陽気、サイコーのツーリング日和じゃないかな。
出勤はもちろんバイク。土曜日だしバイカーと多くすれ違います。コンビニにもバイカーの群れ…( ^ω^)

…クソが( º言º)< カッ

こちとらせっかくの三連休が親の召集で1日潰れ、雨でも1日潰れ。1日しか無いんじゃ新規開拓の遠出は出来ないよ(_ _。)・・・シュン

と、いうことでツーリングがてら、来たるGWのザキチとのデートに備えて、デートコースの下見に行きました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。田舎だとネットで調べたお店が、いざ行ってみたら閉まってたなんて事がザラにあるんだよね。エスコートに抜かりのないイケメンです( •̀∀•́ )✧
コースはGWに更新するブログまでお楽しみ(*´艸`*)♡

出るのが遅かったのでいきなり昼食です。

山菜混のかき揚げ。しかし、以前から申しているが私、天ぷらニガテ(;;๑_๑)他のを頼もうとしてて券売機のややこしさに頭がショートして『山菜』の文字に反応して購入した模様。案の定、申し訳ないが天ぷらをす1/3残してしまった(´ㅂ`;)食事を残すの嫌なんだけど致仕方なし。


この日もスゴい良い天気でして、風が阿呆みたいに強くなければ最高でした。
その強風、今日はスゴすぎた。山に向かって走ってたから、基本的に向風だったんだけど、実際に峠に入ったら風が渦巻いて、例の右側からの強風になり、ついにエンスト寸前までいきましたよ(´:ω:`)マジで走ってて危ないからね。後続車からしたら良い迷惑というかヤバいヤツ。

天気だけは良かったんだよなぁ(´ㅂ`;)

とりあえずデートコースはバッチリ確認出来たので、ついでにカワサキプラザへメグロの実物を見せてもらいに行きました。オプションパーツをプラザに頼まずに、いつものバイク屋さんにお願いする事にしたのです。じゃないといつものバイク屋さんにお世話になりっぱなしなのに何の旨味が無いと思ったので。本当ならいつものバイク屋さんからバイク買いたかった位なのに。メグロは来月中旬に納車が決まりました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。それに合わせてエンジンガードとグラブレールを着ける事にしました。本当ならバッグガードも着けたかったのですが、欲しかったガードが納期3ヶ月らしくて…(;;๑_๑)とりあえず入荷したら取り付けてもらおう。

しかし、メグロ実物見たの3回目。跨がったのは1回だけ。本当なら試乗とかして決めたかったのに、パンフの情報だけでこんな高価な買い物しても良いのだろうか…。システムに疑問( º言º)

今朝すれ違ったバイカー達に『GW中の給油がいつもより10円高くなる』呪いを掛けたんだけども、そのせいなのか帰る時、今日は降る予定じゃなかったのに雨が降ってた( ¯•ω•¯ )しばらく呪いは控えようと思う。
Posted at 2023/04/29 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月21日 イイね!

ツーリング【青森一周出来たら良いな♪③】

ツーリング【青森一周出来たら良いな♪③】3日目です٩₍๑>ω<๑₎۶

なかなかの爆睡具合でした。
6時30分頃に起床しつつも時間に余裕があると思って布団の中でゴロゴロ。まだ眠いけど寝たら起きれないので頑張って起きます。ちょっと朝風呂入っちゃおうか悩んだんですが、カゼ引いちゃうとシャレにならんので我慢のコ。

8時30分に宿を出ます。
お腹が空いたので、尻屋崎の経路に『パン屋さん』を組み込みます。色々あったのですが、名前に惹かれて選びました(*´艸`*)♡
およそ40分沿岸を走りますが、昨日と打って変わって晴れ間も覗き気温が暖かいのでウキウキしてきます。
浮かれすぎて『むつはまなすライン』で登坂車線が出てきたので良い気して(岩手の方言で『調子に乗ってる』という意味)追い抜きしたろと息巻いたのですが、まさかの連続急カーブの登坂でした(›´ω`‹ )こんなんギャイーンなスピードで登れるかい!とスゴスゴと『遅い車』のレーンに引き下がりました。しょんぼりです。

こんな急カーブだとは思わなかったんだぃ( ´;ω;` )

気を取り直してパン屋さん到着。

木々に囲まれた静かな佇まい。

何か知ってるお店。
お園さんは居なかったけど(笑)、素敵なおじさま4名が働いているパン屋さんでした。香りはすれども姿がないので『ガーリックフランス』は無いのか聞いてみた所、あと10分位で焼き上がるとの事でテラス席でエピを食べて待つことに。

飲料の販売は無いのでお茶は自前ですが、コーヒーをサービスして下さいました(*´艸`*)♡

超焼きたてのガーリックフランス。私の大好物ですε٩( º∀º )۶зウエットティッシュまで用意して下さって至れり尽くせりなお店でした。スゴく美味しかったです。また来たいです!

さて尻屋崎まで来たは良いけど馬が居ません。
とりあえず灯台に行くかと回ってみたら

何ぞゲートがあるじゃん。関係者以外立入禁止なのかと用心して看板等を読んだのですが、時間制限があるとだけ書いてたのでバイクで近寄りボタンを押そうとしたら自動でゲートが開きました∑(OωO; )
最近押しボタンに縁がなくて押せないでいます。二輪用の押しボタン式信号です。押そうと近寄ると既に反応済みという。ボタン押したいのに( ´•ω•`)

ちよっと非日常な風景を進むと灯台がありました。

近寄れる様になってるらしい。

更に近寄れる?

あれ?この流れ…

よせば良いのに登れるらしい。

こういうの書かれると余計に疲れる(›´ω`‹ )

結構高い。

この扉の向こうは出口…

じゃないのかよ!

しかも一段一段が無駄に高い。

足がパンパンになりながら必死こいて得た風景。

高くから見ても海は海。

とりあえず高いのと海は堪能したのでバイクに戻ります。マップを見るとこの岬はゲートが2つあり一周出来るようなので一周してみました。
そして肝心の馬ですが…

この先に居るらしい。
とても珍しい事ですが、せっかくなので馬を見に行きました。

間違い探しかのような解りづらさ。

良く見ると馬がいるのですが、今時期が出産シーズンらしくて観光客から離して放牧しているらしいです:( ´ω` ):残念。

私にしては結構観光したので帰路に着きます。
むつまでは同じ道を走りました。横浜町近辺の道脇でやたらとカメラ小僧(おもにオッサン)が居るなと思って何かイベントあるのかな?と検索しましたが何も出てこず。こういう時って大抵は自衛隊よ。大湊からなのか三沢からなのか。走ってても見れるかと期待しましたが何も見えませんでした( ´•ω•`)

途中から自動車専用道路に向かい結果4号線を走ります。昼もだいぶ過ぎたので『道の駅 とわだ』で遅い昼食。

ガーリックポークとかいう豚が使われているらしいので、追いガーリックしながら食べてみたのですが、私の味覚にはヒットしませんでした(´ㅂ`;)多分まだパンの余韻が残ってるのかもです。

自宅には19時頃着でした。あちこち行った割に時間に余裕のある旅でした。青森も案外近いな!と思うのでした。

三日間合計走行距離883kmでした。
エストレヤでのロングツーリングは最後かなと思ってたのですが、メグロ来るまではまだあるので次は来週三連休、初日だけ母親の通院付き添いなので、実質二連休になりますが、どこへ行こうかワクワクです(´,,•ω•,,`)
Posted at 2023/04/21 01:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation