• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_noel_のブログ一覧

2023年04月19日 イイね!

ツーリング【青森一周出来たら良いな♪②】

ツーリング【青森一周出来たら良いな♪②】2日目です(*´艸`*)♡
疲れてたけどいつもの時間に目が覚めてしまいました。それでも友人宅では一番のお寝坊さんでした(´ー∀ー`)

朝ごはんは昨晩仕込んで貰ったしじみのおすまし(味噌仕立て)と明太子と自家製お漬物を頂きました(*´艸`*)♡上げ膳据え膳、豪勢な朝食です!

朝食を頂きながら本日の宿を物色します。どこまで行けるかによって宿の場所が変わるので慎重になります。しかし実は友人のだんな様はバスの運転手で、県内外の道に詳しくてらっしゃるので、色々アドバイス受けて大間に泊まる事にしました。例によって一泊3,000円の激安施設を探しだしました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

9時30分、友人宅に別れを告げて出発です。『また来てね』と言ってもらったので、メグロでも来たいと思います、私に社交辞令なんて通用しないのです(*´罒`*)また来たいというのも今回は龍飛崎には行かないからです。正式には行こうと思ったのですが、小泊~龍飛崎までのルートが冬季通行止めなのだそうな。GW明けに開通するそうなので、またお邪魔するとしますか(ง •̀ω•́)ง✧(無事に帰ったよコールを友人にしたら、龍泊ラインが明日から開通する町内放送が入ったそうな(´ㅂ`;)< エー…)

天気予報では友人宅が朝のうち雨で、早めに青森に抜ければ雨を逃れられる予報だったのですが、出る時には辛うじて降って無かったのに、走り始めて10分でパラついて焦ったけど走り抜けて被害は免れました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

さて、ダンナ様の予言では青森まで2時間との事でしたが、…風がね、めっちゃ強いの!時間通り着けないと思う。かねてより度々ブログでも愚痴ってたけど、右からの横風で失速するという現象。何なの?左や向風追風はダイジョブなんだけど、右、右前方からの風は失速( º言º)
軽快に走ってても失速し3000回転位まで落ちるのでシフトダウンするけど風が右から当たってる間は失速し続けるんで30kmとかになる時も。もちろん回転数も2000位とか落ちるからエンストしそう。その度にウインカー付けて後続車を送って難を逃れてたんだけど、何とかならないのかなコレ:( ´ω` ):

キャブ車の弱味なのか、愚痴りましたが実は時間的にはダンナ様が予言した通りに進んでました。休憩やスピード的なのを総合して計算したみたいです。プロすごい。
浅虫抜ける頃でようやく正午、良いペースです(´ー∀ー`)

友人にオススメされたスポットにも寄り道。

横浜町の『湧水亭』のおからドーナツ。出来立て熱々なのですが、米粉みたいなモチモチ食感でした。(ここだけの話、米粉のパンとかニガテです)
美味しかったですが、次また食べたいとかは無いかな( ¯ω¯ )

むつの市内を抜けて山の方へ向かう途中、海の方を見ると対岸に戦艦?そういや海上自衛隊があるんだっけ。大湊基地?とか考えながら走ってたら、目の前にデッカイのが居るじゃないの∑(OωO; )
ガンダム見てたらビグザム見つけて興奮した位の感動だったので…。

吸い寄せられるように道から逸れて写真撮りに降りてきましたが、ビグザムと思ってた大きさはジオング位まで縮小。道の上で家の隙間から見た方が大きく迫力があったのは何故なんだろう( ¯ω¯ )

モヤモヤしながら峠道に突入・:*≡( o'ω')o
おさるが出ると言われてたので期待大だったのですが、おさる居ませんでした( ¯•ω•¯ )
なかなかの峠道を抜けて仏ヶ浦に来ましたが、歩くのが嫌なので駐車場でターン。そしたら少し行った所に降りなくても景観の良い場所が用意されてました✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

ここから更に50分程で大間に着くらしいので、走りにもゆとりが出てきます。





私にしては珍しく観光をしたと思う(ง •̀ω•́)ง✧普段なら面倒臭がってカメラ出さないもん。(しかしバイクからは降りてない(笑))

大間に到着し、宿の場所を確認したらそのままスルーして例のアソコへ行ってきました( •̀∀•́ )✧

暗雲立ち込めるマグロ像。撮ってて何だけど、隣の腕は何なのか。

しかし、大間に着いてちょうど17時、だんな様の予想ドンピシャです。こんなに早く宿に着くのも初めてです( ゚ε゚;)宿に入って部屋などを案内されたのですが、素泊まりなので食事の出来る場所を教えてもらおうと思ったのですが、昨日のお風呂が気持ち良すぎて温泉に行きたくなったので、近くに温泉が無いか聞いたら『温泉施設と食事が出来る場所がある』というので早速行ってみたのですが、大間の保養センターだったので、大衆的なメニューしかなく大間のマグロを食べる事は叶いませんでした( ´;ω;` )

大間牛のハンバーグ。マグロのおくちになっていたのでハンバーグの美味しさ半減です。でも味噌汁はしじみ入ってないけどしじみ出汁を感じる美味しい味でした。
肝心のお風呂もサラサラより少しヌルつきのあるお湯で短時間でも芯まで温まる良いお湯でした。

宿に戻ってお布団を敷きコンビニで買ったお菓子食べながらスマホでマンガ見て就寝しました。
明日の予定を少し調べたら『尻屋崎』まで1時間程度らしいので、朝は少しゆっくり出来そうです( -д⊂ヽ゛
Posted at 2023/04/20 23:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月18日 イイね!

ツーリング【青森一周出来たら良いな♪】

ツーリング【青森一周出来たら良いな♪】三連休です✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

かねてより予定していた青森一周ツーリングですが、ギリギリまで天気に悩み、出発の時には降らない予報だからダイジョブだろうという事で走ってみました・:*≡( o'ω')o

まずは自宅からいつものルートで滝沢にある『ビッグルーフ滝沢』まで来ました。ここではお土産を買います。実は今回は友人宅に向かうのが目的の一つ。友達のだんな様が『干しいも』と『ゼリー』にハマっているというので、岩手県産の紅はるかの干しいもと、岩手県産の紅玉・サンフジなどを使ったゼリーを購入。ついでに朝食べてなかったので軽食をと思ったが食堂は11時から。この時10時40分だったので断念。オニギリをお茶で流し込んで出発。

遠くに岩手山が見えるけど天気はイマイチ:( ´ω` ):

ひたすら国道282号線を北上します。
前回はエリミネーターで走った道ですが、次はエストレヤでも走りたいと思っていたので念願叶う。次はメグロでも走ってみたいです(*´艸`*)♡

12時30分を過ぎていい加減お腹が空いたので【道の駅かづの あんとらあ】があったので入ってみました。広くて食堂がドコにあるのか徘徊しちゃったよ。

鶏そぼろご飯的なの。無難に美味しい。

昔、高速使ってまでして車で五所川原に行ったけど、ずいぶん遠い印象でしたが、前回(去年のエリミネーター)同様バイクで行く下道がなぜか近く感じる。実際盛岡から五所川原まで4時間程度だ。
だがしかし、今回はその先『小泊』まで行く。十三湖のある津軽半島をオッケーマークとして👌←中指位の場所。ちなみに薬指が『龍飛崎』とする。前回来たしじみラーメンは親指と人差し指がくっついた辺り。

五所川原から小泊までの『米米ロード(こめまいろーど)』はスゴい風が強くて、冬が終わって畳まれた『防雪柵』の切れ間毎に突風にさらわれて後輪が滑って怖い:( ´ω` ):スピードをかなり落として運転。後続車も先に送ります。この時は風は進行方向の左側→から吹いていたので←に向けたカーブの時なんかは更に怖くなる。←カーブで車体を←に傾けた時に風が→に吹くと後輪が→に滑る…。もうコケるしかなくね?まぁ、トロトロ走ってたので滑らずに済みましたけど、この時電光表示板の風速は5M位だった気がする。

しじみラーメンの時は十三湖へは👌親指側から進入したが、今回は更に向こうなので手の甲から進入。海から離れたお陰で少し風が弱くなった。

無事に友人宅に着いたら、旦那様がご挨拶も早々に一番風呂をご馳走してくれた(´,,•ω•,,`)冷えた体には非常に有難いおもてなし。しっかり温まったら旦那様と友人の素晴らしい手料理でもてなしてくれた。

座卓に乗り切らんばかりのご馳走。漁師町なので魚がメイン。私の好物の『ホヤ』もわざわざ用意してくれた。

こちらも私のリクエスト。旦那様の漁師飯を披露してくれた。絶妙な塩加減が美味しい!しかも、二杯とも卵入りという運の良さ(*´艸`*)♡イカの卵は初めてだったけど、プチプチした食感が楽しい。生の卵は刺身の醤油に入れて調味料としても絶品との事。今度食してみたい(ง •̀ω•́)ง✧

色々お話もたくさん出来て楽しい一晩でした。
Posted at 2023/04/19 22:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月10日 イイね!

グリップヒーター装着٩₍๑>ω<๑₎۶

グリップヒーター装着٩₍๑&gt;ω&lt;๑₎۶お休みの日って、アラーム切ってるのに何でいつもより早起きなんでしょ。そしてベッドの中で往生際悪くスマホを弄ってたら、起きる頃にはバッテリーが70%を切ってて笑えない(´ㅂ`;)

さて本日は、グリップヒーターの取り付けをお願いしていたのでバイク屋さんに行くのだが午後からなので、その前に今月に入ってからオープンした【サンドイッチおじさん】という非常に映えるサンドイッチを販売しているお店に向かう事にしました(*´艸`*)♡

インスタより引用。

場所は東和町。
北上からは30分位で、花巻の東側に位置する町だ。

今日は、おニューのヘルメットを徐々に慣らそうと思って買ったばかりのグラムスターをいそいそと準備してたら、インカム着けてないじゃんと気付いて昔に使ってた一人用の音楽と通話のみのインカムを着けてみたのですが、いざヘルメットを被ろうとしたらインカムのスピーカーが邪魔してヘルメットを被れない:( ´ω` ):頭を突っ込むとウメボシされてる感じになるのだ(ウメボシが解らないよゐこのみんな、クグってみよう!)
私は元々頭がデカイのでヘルメットはMsizeを購入したのですが、インカムの事は計算に入れてませんでした。つか、こんな事になるとは思わなかった(;;๑_๑)にっちもさっちもいかないので、今日はインカムは諦めました( ´;ω;` )

ちょっと調べたら小さいスピーカーの用意があるのがB+COMしかないとか…:(´ཀ`):クソが…。

東和町に抜ける道は、昔仕事でトラックを運転してた時に散々通った道なので迷う事なく到着・:*≡( o'ω')o

とりあえず女子らしくフルーツサンドにしてみた。
非常に食べづらかったが、生クリームたくさんで食べではあった(´ー∀ー`)味は想像の域を出ない。クリームとフルーツの味。当たり前だけど。
それより写真にあるコーヒーのペットボトルに変なお面みたいな顔が写ってて『心霊写真か?!』と焦ったが、サンドイッチが写り混んでたのが顔に見えたというオチ(*ノ∀`*)

コーヒーで流し込んでいざバイク屋さんへ。

バイク屋さんでは、着いた当初はそうでも無かったのですが、次から次へとお客さんがやって来て大変忙しそうだ:( ´ω` ):こんな時に季節外れのグリップヒーター装着をお願いしてしまって申し訳ない気持ち。しかし私は自分でカスタム(と言う名の破壊活動)をした時にLEDライトユニット装着時のコネクター直近をチョッキンした前科があるので(*ノ∀`*)プロの技を間近でジットリと観賞。バイク屋さんもさぞかしやりづらかった事だろう(*´艸`*)
目から鱗をボロボロと落としながら鑑賞会は終わり、無事にヒーターが装着になったのですが、入れ替わり立ち替わりお客さんが来て対応忙しそうなのに、私が口は出すわ手は出すわで大変邪魔でしょうがない作業だったにも拘わらず工賃がお小遣い価格にして頂いて申し訳ない気持ち:( ´ω` ):

やり方が解ったので、今度は自分でUSBを着けてやろうと目論んでいたのだけど、その考えを読んでか読まずか、「エストレヤはあまり蓄電しないからヒーターの高温利用は長時間だとバッテリー負荷掛かるから気を付けて」と言われてしまった( ¯•ω•¯ )

今回装着したキジマのグリップヒーター。
ハンドルが細くなって握りやすくなった(ง •̀ω•́)ง✧
その内パーツレビューしようと思う。

帰路はちょっと遠回りしてグリップヒーターの塩梅を確かめながら走行。そしたら途中から大渋滞。毎年桜が咲く頃は『さくら祭り』が行われ観光地らしく賑わうのです。巻き込まれる直前の信号を曲がって渋滞を回避し祭りが行われている川沿いの並木道を対岸から撮ったのが冒頭の写真。

一度帰宅しバイクを置いたら、息子を誘って花見に出掛ける事にしました。渋滞はイヤなので徒歩で進む事30分位。

夕日と川と桜。橋の上から撮っているので桜が近い
(´,,•ω•,,`)イイニオーイ♪

公園まで降りた所。
桜並木の隙間の夕日をアップにすると、北上川に渡し掛けられたたくさんの鯉のぼりが見える。

何かのモニュメント。

舗装されていない桜並木は1.5km位あるので正直歩くのに疲れる…(›´ω`‹ )キレイダケド…
ちなみに本当は歩行者がたくさん歩いているのだが、スマホアプリで消している。なんか怖いこのアプリ( º言º)

遠くに機関車が展示してある。昔は中に入れた気がする。そこまで行く気力が無いので詳細は断念。

しかし、屋台に関して物申したい。『観光地価格』は解るけど、高いからこそ商品はちゃんとして欲しい。あまり露骨なボッタクリ感を醸すと悪評しか立たないと思うの。そもそも露天出してる人らで本当の北上地元民なんてのはほんの一握りで、実際は『岩手県』の十把一絡げな訳で。人の所の観光地なんてどうでも良いから売り切ったもの勝ち的なのは本当にやめて欲しい。
と、屋台で5,000円も使った私の感想( ¯•ω•¯ )
一例として、冷めきった肉片8枚で1,200円とか、それが美味しければ高くても納得するけど、味付けも良く解らないモソモソの固い肉だよ。それを地元の高級肉として売り出していたから。実際に渡されるまでどれが商品だか解らなかったというのも詐欺っぽいよね。ちゃんと陳列してたら絶対買わない。
隣の屋台では出来立ての熱々が700円で売ってた。そっちも食べたけど、多少固くても温かいと美味しい。行った時間帯も閉店間際だったからだけど、それにしても酷かった。

そんな不満を抱えながら歩いていたら、大道芸人さんが来てたよ。

近くで見てくれと何度も声かけてたけど、土地柄なんだよね。なかなか人見知りが多い地域で何かやってても立ち止まって見るとかあまりしないと思う。それでも20人位は集ったかな?だいたい30分位のショーだったけど、生でジャグリング見てれ楽しかったです。ちゃんと心付けも要求されました(*ノ∀`*)紙のヤツ(笑)
とりあえず芸人さんのお陰で楽しい気持ちになりました。

さくら祭り開催地から自宅までは、繁華街を通るのですが、屋台で散財した割には大したもの食べてなかったので、ラーメン屋さんに立ち寄ってしまった:( ´ω` ):

炒飯の付け合わせのスープって普通中華スープだと思うんだけど、ここのはいりこだし?でお口に合わず残してしまった。
結局暴食してしまった訳だが、たくさん歩いたので0カロリー的な…( ¯ω¯ )

来週は三連休を使って青森県を一周したいなと思っているのですが、天気があまり良くない予報なんだよねぇ…。「所により小雨」程度なら行くつもりだけど、「丸一日どこ行っても雨」となると気持ち萎える…_(:3」∠)_
Posted at 2023/04/11 22:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: 未経験!
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:なんかスゴかったから!
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/08 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月06日 イイね!

ツーリング【久慈】

ツーリング【久慈】今週は月火と木が休みだったのだ(´ー∀ー`)♪

天気予報は微妙だけど帰宅する頃に少し自宅近辺が降る位で、行先と経由地は雨までは降らない予報だったので、【道の駅 久慈】に来ました。

久慈は一昨年ザキチと沿岸ドライブした時以来です(´ー∀ー`)
今日は、久慈の道の駅で新メニューお披露目というので早速食しに行く事にしました。
1日限定10食との事、正午頃に着けるように逆算して家を出ます・:*≡( o'ω')o

走っててトイレ休憩したくて『次に道の駅があったら…』と思っている時に限って道の駅の看板が出たと同時に脇道を案内するGoogle Map( ´;ω;` )陰謀を感じます。

何か今日はやたらとパトカーとすれ違います。
バイクでも車でも、運転で一番難しいのが『制限速度を守る』という事(´ㅂ`;)気を抜くと一発免停になりかねないスピードがゴニョゴニョ(;;๑_๑)
とにかく(色んな意味で)気を引き締めて走ります!

と、沼宮内から山に入った渓流沿いの道を走っていた時の事、ガードレールの合間から道を渡りたくて待っている…

鹿  ∑(OωO; ) ぇ?!鹿!?

鹿がキチンと車が途切れる合間を見計らって道路を渡ってました(´ㅂ`;)目が合っちゃったよ。
シシ神様みたいに平べったい顔した鹿でした。
あんなに巨大な野生動物が生息してるのかと思ってたら…

お分かり頂けただろうか…( º言º)

鹿がお食事中である。
崖が好きってのは本当なのね…:( ´ω` ):

野生動物こわーいと思いながら道の駅に到着。
お店にinしてメニューを見てたら、お披露目のメニューの価格がバグってるみたいなので他の物を頼んでしまいました。わざわざ久慈に来た意味(´ㅂ`;)

海鮮丼とまめぶ汁のセット。しつこい様だが刺身はそこまで好きではない。
早く山菜が豊富な時期にならないかなぁと思ってマス。でも山菜といえば何でも天ぷらにするのはいけません!天ぷらはコシアブラが美味しいです。ウドは酢味噌和え、蕗は煮物、蕨は甘露煮、しどけはお浸し!!単に好みの話です( ¯•ω•¯ )

満腹になったので、館内を散策します。
ここはザキチと訪問した時に聖飢魔IIみたいな山車の展示があった所なので、期待に胸を膨らませ展示室に向かうと…

ありました!
何故か笑い処を探してしまう。

そしてちゃんとある。この表情。
偉い武将が虎を退治してる場面らしいのですが、武将の表情がもっと雄々しければ良いのに、何となく(あ~何かやべぇ事になっちゃったな~)みたいな祭り上げられて困惑してる様に見えて、なのに隣のヤツがやたら張り切ってるみたいで『今です!やっちゃって下さい!!』風にけしかけてる様に見えました。色んな解釈が出来て楽しいですね(´ー∀ー`)

普代村でオヤツを頂きます。
久しぶりのご当地ソフトです。

こんぶソフト。どんな味なのか聞いた所「コクがある」と言われましたが、コクというか芋とか豆みたいな穀物感のあるモッサリとしたソフトクリームでした。

虚無感。

そして、龍泉洞を経由して盛岡の薮川を通ろうとしたのですが、天気予報にウソつかれました( ´;ω;` )むっちゃ雨です。岩泉の道の駅で雨具を装備し帰ってきましたが、結構降ってしまったのでせっかくの峠道もソロソロ運転です。というか先導してた商業バンがカーブの度にブレーキかけるので余計に運転しづらかったです(´ㅂ`;)

電熱グローブが壊れたので今日は手が寒かったです:( ´ω` ):だがしかし別の武器を手に入れた!

電熱ネックウォーマー。
柔らかくて厚手なのでスイッチ入れなくても割りと暖かい。通電すれば極楽。でも首だけ( ¯•ω•¯ )

北上は辛うじて降ってませんでしたが、桜が満開の頃に必ず雨が降って散ってしまうのが最近のルーティン(´ㅂ`;)

夕方に写真撮ってきたけど、もう八分位咲いてるんではないだろうか。市の観光資源『桜まつり』前倒しするとは言ってたけど間に合わない感じがする…。そして明日明後日は雨の予報( ゚ε゚;)
北上市春の観光財源確保失敗…か?!
Posted at 2023/04/06 22:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ソロツー【琵琶湖③日目】 http://cvw.jp/b/3371136/47301961/
何シテル?   10/25 21:26
noelです。 ポンコツです。 SNOWでプロフ画像撮ってます。 加工してるので実物とはだいぶ違います(*´艸`*)? どれくらい年齢詐称できる写真...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Auto Go ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 07:48:13
(素人の)ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 22:14:32
中華インカム LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 12:25:26

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
前のエストレヤが事故で全損してしまったので、全く同じのが欲しくて探し回りましたが、やはり ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
ソリオバンディットから乗り換えました。 デザインはバンディットのが好きです。 加速なども ...
カワサキ MEGURO K3 メグちゃん (カワサキ MEGURO K3)
サブです。 休みのツーリングに活用しようと思います。が、なかなか慣れないので休みの度にア ...
カワサキ エリミネーター250V エリミ (カワサキ エリミネーター250V)
セカンドでした。 ちょっと重いけど安定感があり、加速の素晴らしいよゐこでした! 嫁ぎ先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation