• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

最悪のステップ

ちょっと聞いてくださいよ。

Amazonでマグナさんのフットボード買ったんですよ。

中華製品ですけど、商品説明の装着例がマグナだったし、対応車種にマグナの名前があったからポン付けを期待してたんです。

いざつけてみたら穴位置2㎜合わずポン付けできなかったんですよ。

ショウガネーナと、中華製品だしとおもむろにグラインダー持ち出したわけですよ。

取り付け部削ってなんとか穴位置合わせてボルト差し込んだら…

ステップの穴が曲がっててボルトしっかり入らないっていうね…

もうペグ外しちゃって、その時にスプリングがどう入ってたかわからなくなってるので今更戻せず…

泣きながらハンマーでたたき込んだら、左側はボルトの先が穴貫通して、割ピンはつかないものの、とりあえずついたんですよ。

右側はボルト貫通してない状態で止まっちゃって、叩き込んだもんだからもう人の力じゃ外れない。

しょうがないからそのまま運用ですよ。
外れたら空気椅子!

結局値段で中華製品買ったけど、とりつけに要する労力考えたらもっと高いの買えたなぁと。

本当に安物買いの銭失いですよ。完全に。

とりあえずAmazonのレビューに☆1で経緯書いといたけど、もうプンプン丸ですよ。
Posted at 2019/11/24 23:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!11月18日でみんカラを始めて12年が経ちます!

いつのまにやら。
車も3回変わってバイクも2回変わりました。

ぼちぼち行くかね。

これからも、よろしくお願いします!

Posted at 2019/11/19 22:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月16日 イイね!

実験車両マグナさん

マグナさんの航続距離は130㎞まで改善してますよ。
燃費が悪い原因はたぶん燃調が濃い。

エンジン始動後すぐの排ガスがガソリン臭いし、チョーク引かないでエンジン始動できるし。
あ、もちろん始動はできても暖気しないと自律運転しないけどね。

さて、どうやって燃調を薄くするか。

正しい方法はたぶん、ジェット交換だと思うんですよ。
んでも、キャブをどうこうするのも大変なので、別の手段でと考えております。

エアクリ交換とマフラー交換かなぁと。

どっちのほうがいいのだろうか…

あとは、航続距離はどうしても伸ばしたいので、タンク交換も考えてます。

750シャドウかワルキューレ用のタンクが流用できそうですし。

でもそれこそやってくれるお店は見つからないと思うので、やっぱり自作?

そうなると、ジェット交換のほうが楽じゃね?と。

あ、ドラレコつけました。
Posted at 2019/11/16 22:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

初音ミク四天王

僕といえばミク廃人!
20世紀最大の発明がねじとドライバなら、21世紀最大の発明はミクだと思う。

いや、初音ミク+ニコニコ動画でどれだけの埋もれてた才能が世界へと羽ばたいていったことやら。

ニコニコという発露の場とその道具としての初音ミクはまさにシンデレラフィットしたわけですな。

そんな僕が特におすすめする初音ミクを使ったアーティストさんを今回は4人ご紹介しようかなと。

あ、これは別の媒体へと移っていった人とかは省いてます(例:米津玄師など)

1 OsterProject
彼はニコニコ投稿時は一介の理系学生でした。DTMが好きで、楽曲をいくつも作るも、イマイチ目立つ楽曲がなく、光の当たらない存在でしたが、初音ミクの登場で一躍人気アーティストへと駆け上がっていった、まさに初音ミクの申し子です。
あのボサノバの女王クレモンティーヌとコラボしてフランスで大ヒットした人でもあります。
黎明期から活動しており、初期の初音ミクのヒット楽曲に名前をよく見るアーティストさんです。
作風は変拍子とオフビートを多用し、コケティッシュな楽曲が多く、その楽曲はまさにかわいいという言葉がピッタリ。
代表曲はなんといっても一時代を気づいた「恋スルボーカロイド」でしょうね。「ミラクルペイント」は個人的に大好きな楽曲です。

2 MitchieM
数々の企業やアーティストとコラボし、初音ミクを一気にスターダムへとのし上げた張本人。
コラボ先を上げれば枚挙にいとまがないですが、何といっても一番有名なコラボ相手は平成の歌姫、安室奈美恵でしょう。
TVCMでも使われたロート製薬のデジアイとコラボした「ぶれないアイで」は目薬のパッケージのARステージで踊る初音ミクがかわいかったです。
その作風は80年代~00年代のアイドルソングを彷彿とさせるポップでキッチュなメロディーで楽しい中にちょっとあざとい部分も見え隠れする。まるで玉手箱のようなサウンド構成です。
代表楽曲はロート製薬とのコラボの「ぶれないアイで」や「ビバハピ」などもあるけれど、神調教という言葉を生み出した「FreelyTomorrow」や「愛Dee」も要チェックです。

3 livetune
押しも押されぬ大御所。たぶん一番の有名人でしょう。
SEGAのProject DIVAシリーズのメインテーマを毎回担当している大物です。
何といってもGoogleのCMソングとして楽曲が使われたことで一般に広く初音ミクの存在を知らしめた存在です。
最近では次に紹介する八王子Pとコラボした楽曲も多く、初音ミク界隈のトップランナーの一人です。
一番最初にメジャーでCD出したのもこの人で、出すCDがオリコンに名を連ねることも多い人気アーティストです。
作風はというと、四つ打ちエレクトロニクスを中心に、全体的に突き抜けて明るくダンサブルなディスコチューン。希望に満ちたメジャーコードが多く登場するさわやかなんだけど、彫の深いハンサムなイケメンサウンドです。
代表曲はなんといっても「Tell Your World」一択でしょう。グーグルが認めた一曲です。個人的には「DECORATOR」とか八王子Pコラボの「WeekenderGirl」は初音ミク界隈全体の傑作はと聞かれたら必ずオススメする曲です。

4 八王子P
もはや彼のCDは僕の生命維持に必要なものの一つでしょうね。
あのレディガガが認めたアーティストです。
初期の楽曲ですが、VJのWakamuraPにて作成されたSweetDevilのPVは世界で初めてTV放送された初音ミクのPVです。
様々なアーティストとコラボをしていて、マッシュアップ楽曲もたくさん。
初音ミク界隈を見ていくと避けては通れない一人ですね。
ニコニコ系のイベントによく出演し、DJ活動も積極的に行っている一人。
ほぼすべての楽曲にPVがあり、そのミクがかわいいんだ!
あの航空会社のANAからも楽曲提供の依頼が来たり、意外と知られてないけれども、ベイFMの超人気プログラム、ミラクルの10時台のジングルも手掛けていたりします。(ちなみに11時台は平井堅)
作風は轟くビートにレーザービームのような高音が一種の催眠状態を引き起こすほどの強烈ゴアトランス。サブウーハーがどうしても欲しくなるアーティスト。楽曲を通して描かれるのは等身大の女の子としてのボーカロイドで、彼女たちの明るいかわいい面だけではなく、少しダークな面も描き出す毒のある世界観が癖になります。
代表曲は「ELECTRIC LOVE」とか「デスクトップシンデレラ」あとは踊ってみたで大ヒットした「気まぐれメルシィ」とかでしょうか。でも僕は「SweetDevil」や「Baby Maniacs」も大好きですし、少しマイナーですが、「GAMEOVER」や「fake doll」なんかも大好きです。

あまりにもMitchieMさんの5年ぶりのアルバムが素晴らしいので、こんな記事を書いてしまいました。

記事中に名前の出てる楽曲はすべてYOUTUBEで聞くことができます。皆さんのお気に入りになれば幸いです。

もっとミクさんの楽曲広がれー!
Posted at 2019/11/05 22:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

マグナさん点検

はい、今日も今日とてマグナさん弄りです。

本日のメンテナンスメニューは バッテリー回りです。

ヒューズの交換とヒューズホルダーの洗浄、そしてバッテリー端子の洗浄と点火回りのカスタムの目視確認です。

あ、もちろん不調とかそういうわけでもないし、ヒューズ切れてるとかでもなく、ただの確認です。

マグナさんは96年式なので、放って会ったら20年以上ヒューズ変えてないことに。
そうなると、ヒューズの足が腐食してるんじゃないだろうかと、チェックしてました。

んで、ヒューズボックス開けたら何してるで写真上げた通りのアレですよ。
スペアヒューズがなーい。
そして、ネットで調査したらATOヒューズだったので、準備して開けてみたらミニヒューズでやんの。
もうやんなっちゃうよね。

気を取り直して、交換は後日に回して、清掃だけしておきました。

僕の清掃方法は100円ショップのスクワラン配合のベビーオイルを使います。

綿棒がひたひたになるまでつけて、ヒューズの足を拭きます。
そして、ヒューズの足にオイルを垂らしてそのままヒューズを抜き差しして、いいころ合いになったら乾いた綿棒でふき取って差し込んで終わりです。

スクワランオイルは通電がよいと聞いたので。

ついでに同じ方法でバッテリー端子もメンテナンスし終わりにしました。

メンテナンス後は本当にキャブ車か疑いたくなるくらいにエンジン始動がスムーズに!

そしてカスタム状況ですが、把握できたのはプラグコードが変わってるくらい。

でもこれがやってあるということは、イグニッションコイルやプラグも手を出しているはず…(まさかプラグコードだけ変えるなんて中途半端なことはしないでしょう)

となると、残りの電装カスタムの内容はヒューズ交換のみですね。

あ、ついでに確認するとエアクリは納車時に交換済みでした。

次に手を出すべきは…たぶんマフラーだろうなぁと。

考えてるのは純正のサイレンサーを外して、サイレンサー用のY字を付けて、スリップオンを装着して2in1のフィッシュテールかキャプトンかにできればなぁと思います。

しかし、それができるのかの検証もなく、この辺(マグナのスリップオンマフラー)の情報がなくて。

マグナのマフラー、そこまでするならフルエキつけちゃう人おおいしね。
Posted at 2019/11/04 23:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation