• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユリノキのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

How

How どのように?どうやって?

U-Byte作っはいいけど、C5の芯線だけだとアンプに突っ込むのに細い気がする。
継ぎ目は端子台なので鍬端子を半田付けすればいい。

アンプ側はどうしようかな。

AETでも半田付けしておくか?

しかし、5Cの同軸線って芯線が下手に太くて硬いだけにポキッと逝きそうで恐いなぁ。

なんか良い扱い方ないかな。

音色はやっぱり・・・って感じだけど。

ダイレクト感、骨太さ、キレ、ステレオ分離はすっごいですね。

音色馬鹿のDENONとか銀コートケーブルとの相性もよさそうです。

逆に低純度の銅とか錫メッキは合わないかもね。

あの辺は音色よりダイレクト感を表現できるケーブルだから。
きっと個性が強すぎて、荒々しいサウンドに仕上がるかも?

折れにくいのは縒り線だけど、縒り線だとU-Byteの意味があまり・・・

芯線を必要最低限だけ残してあと切っちゃわないと折れるな。絶対。

あと取り回しようにアンプから15~30cmくらいAET入れよう。うん。

問題はケーブルを直に半田するか、端子を半田して後々他のケーブルも試せるようにするか・・・

・・・直付けで切ってもいいか。

そういやアクロの6Nが1mくらい余ってたな。

AETのプレミアム5N銅とどっちがいいかな?
断面積は同じくらい。
線数は・・・どうなんだろ?w
Posted at 2011/05/23 21:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

Change

Change 変化

今日の作業は夏タイヤへの履き替え、フロント4ch分のU-byte作成。
修理に伴い一部剥がれたファイヤパターンを剥がすこと。

純正ホイール+サイドのファイヤパターン無し
になるとずいぶん落ち着いて見えるなぁ。

サイドのラインを貼り直して。

リアサイド、リアのデザインをどうするか。

ミンメイ、ミレーヌ、シェリル、シャロン・・・

迷うわー。

今更マクロスとかオワコンwって言われても仕方ない。

マクロス好きなんだもんw

どこの馬の骨ともわからない75Ω同軸線だけど、使ってみて結構よかったからね。

アンプと接続するのに端子どうしようかな。

アンプは直接だから棒端子ないと接続できないか?
うーん、接続用にすこし縒り線足すか。

あ、ここで銀線足せばいいのか。

ということで銀の縒り線探してこよう♪
Posted at 2011/05/22 19:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

oh!

みっ耳がぁ・・・

えー、昨晩調子に乗ってドライブしてから耳の調子が良くありません。

ついに耳が死んだか?

お店でぶぅぅぅぅぅぅぅううんと低音の耳鳴りを聞いたんだ。うん。

そしたら耳の奥の内耳が急に痛み出した。

それからというもの、左耳の調子が良くありません。

左の内耳が痛むし、きーんと耳鳴りが。

車から降りて2、3時間してもきえなかったのは本格的にやばいかね。

うーん、車より先に人が限界か?

そうそう、誰か線の一本一本が太くて純度高めなケーブルしりません?

もう少しフロントの音色にエッジを立たせたいんですよね。

あと張りを持たせたい。

サブウーハーのラダーの影響でフロントは今のままではちょっと物足りない。

もっと速さが欲しい。

んー、太い単線だな。

そうなると電工用のキャブタイヤって話だけど、純度が・・・

渦電流によるロスが無ければ純度を落としても情報量は平気なんだけどね。

渦電流をいかに抑えるかって考えると、ラダーかUByteか。

渦電流を許容してそのロス分まで考えてどれだけ流すかと考えたら純度の高いOFC

でも実際ロス分を気にして純度を上げても流れる電流量はそれほどではないのよね。
だったら、渦電流を除去する方向に考えてノイズを相殺するほうが利口なのかな?

とりあえず今日ゴミ屋さんで拾ってきた10m弱の75Ω同軸線と10m以上のアルミ皮膜線で遊んでみるかにぃ。
Posted at 2011/05/21 22:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

insurance

insurance 保険

保険会社から過失割合に関してTELあり。

なんか相手の主張がすさまじいことになってるんですけど・・・

いったん停止して止まってたバスにわざと体当たりしたとかw

しかも過失割合が9:1とかね。

あきれましたね。

横断歩道が先にあるし、障害物で見えにくい場面では一時停止するのは道交法定める義務だし、そもそも左からの追い抜きは禁止事項ですが・・・

そのへんは一切無しですか。

しかも自分も動いてたのに・・・

こっちもそう反論して、3:7くらいなら納得しますと伝えておきました。

でも結局落としどころとして保険会社が認めるのは5:5くらいなんだろうな。

確かに保険会社は自社の過失割合でお金の払う量が決まりますから、少ないに越したことは無いということで相手を悪くするのは常ですが。

それにしても話し作りすぎだろう・・・

それに私は交差点内。相手はまだ侵入前というか進入中。

回避義務はどちらに?

義務を押しのけて主張をするとはね。
Posted at 2011/05/20 19:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

Drink

Drink 飲み物 飲む お酒

久々に飲みました。
飲み会です。

日本酒500ml一本に350mlのリキュール缶一本。

心地よい酔いくらい。

酔いが周ってるのか、いい気分でiPod聞きながら帰ってきました。

いつもよりちょっといい音のような気分が。

うぃー。

iPodを夏仕様に変更。

SHE-A9850へかえただけだけど。

でも相性いいみたいで音いいね。

ターボバスヘッドフォンと言われてるのですからそのせいかと思うけど。

低音は十分。
超高音がちょっと過剰。

でもいいね。

いいおとだぁ。
Posted at 2011/05/19 22:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラどうしようか。
ギャランもマグナも手がかからないし、ツーリングも行けないしで、なんのネタも無い。
今あるネタはミニ四駆か音楽ネタか。
ミニ四駆日記になっても続けるべきか、そのままするか、いっそ辞めるか。
決められなくてズルズル。」
何シテル?   02/13 10:03
諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が好きだ 諸君 私は低音が大好きだ テクノが好きだ ポップが好きだ 電子音が好きだ ドラムが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23456 7
89101112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

いっぺーちゃんさんのトヨタ ノア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 06:34:03
ブレーキ/ウインカー連動 その他LEDアクリルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 12:40:02
250㏄総選挙~使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 16:51:45

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
マグナ(ム)トルネェェエエエドォォォォ グーグルさん曰くハーレーのロードキングもどきら ...
三菱 ギャランフォルティス DreamCreator (三菱 ギャランフォルティス)
宇宙刑事
ヒョースン GV125cc HeartShooter (ヒョースン GV125cc)
見た目がいい子。ハンサムさん。イケメン。 故障も多いカスタム車両。 故障 バッテリー死 ...
三菱 コルトプラス Worldend Dancehall (三菱 コルトプラス)
へんじがない ただのこるぷらのようだ。 2019/02/21 夜道を走行中、一時停止を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation